ドッグサロン ワンコダフル@茅ヶ崎 #14
中海岸のドッグサロン「ワンコダフル」でシャンプーセットのトリミング。今日も丁寧にやっていただいた。今日もLoveがおとなしかったようで、慣れたのかな。またお願いします。
中海岸のドッグサロン「ワンコダフル」でシャンプーセットのトリミング。今日も丁寧にやっていただいた。今日もLoveがおとなしかったようで、慣れたのかな。またお願いします。
BRAHMANが出演した「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)について。
結成30周年のBRAHMANがNHKのスタジオに観客を入れて行ったカバー曲のLIVE。どの曲も完全にBRAHMANだったけど、SIONには驚いたし、あの「満月の夕」がちゃんと聴けたのはほんとよっかた。
● On Air Set List:The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK (NHK)
【第1夜】
M-01. CHERRIES WERE MADE FOR EATING(ゴダイゴ)
M-02. MIS 16(GRUPO SEMILLA)
M-03. 俺の声(SION)
M-04. 月の夜(エレファントカシマシ)
M-05. ICONOCLASM(BUCK-TICK)
M-06. Ace Of Spades(Motorhead)
【第2夜】
M-01. Nervous Breakdown(EGO-WRAPPIN')
M-02. 満月の夕(SOUL FLOWER UNION・HEATWAVE)
M-03. 星の少年(YUSUKE CHIBA・SNAKE ON THE BEACH)
M-04. Let's Get Another Place(NUKEY PIKES)
会社帰り、ちょっと寄り道して、表参道「南青山 清水湯」。3年ぶりにお邪魔したけど、高濃度炭酸泉とシルク風呂とキンキンの水風呂での交互浴、ほんと極楽です。いいお湯をありがとうございました。
会社の運動会で、ソールが白かゴムのスニーカーが必要になり、選んだのはVANSのFINN V3938 EG SAIL/GOLD。軽量でクッション性もよさそう。シンプルなデザインで、刺しゅうされたデッキロゴもなんか新鮮。
気になってた「The Creator/ザ・クリエイター/創造者」(2023/Cinema)について。
こんなあらすじ。2075年、人間を守るために開発されたはずのAIが、LAで核爆発を引き起こした。人類とAIの存亡をかけた戦争が激化する中、元特殊部隊のJoshua(John David Washington)は、人類を滅亡させる兵器を創り出した"The Creator"の潜伏先を突き止め、暗殺に向かう。しかしそこにいたのは、超進化型AIの幼い少女Alphie(Madeleine Yuna Voyles)だった。
愛という複雑な感情も搭載され、独自の文化も築いていくAIの世界。ディストピアを描いているんだけど、このSFには人間味があった。あの「District 9/第9地区」(2009)を思い出した。
サザン特集の「レコード・コレクターズ 2025年4月号」について。
まずは、桑田佳祐インタヴュー。メールインタビューとのことで、対面よりもどこか盛ったところや過剰な感じがいい。特に幼少時代の茅ヶ崎の話がよくて、かつてあった茅ヶ崎パシフィックホテルのくだりがたまんない。よくこのあたりも散歩してるけど、ここのそんな栄枯盛衰があったとは。
あとよかったのは、ヒストリー+ディスコグラフィーでのシングル編。アルバムへの収録の有無、B面のバージョン違いなど、よくぞここまで調べたもんだ。それにしても、「東京VICTORY」以降はダウンロードとなり、いわゆるシングルはリリースされていない。シングルでしか聴けないB面、再開してほしい。
これ以外にも、奥田民生のボックスセット「記念ライダー30号」とか、ストリート・スライダーズの復活野音LiveのBD可などがツボ。ひさしぶりに買ったレコード・コレクターズ、侮れない。
Recent Comments