Saturday, May 27, 2023

中華料理 0-3@鵠沼海岸

350337151_925228928550051_11812066565701 350289875_1485205235349750_1225427321772 350299676_1283546835578497_4817702224362 350274795_574748891429520_42018310456462 350291798_483674697252555_19825160256060 350290791_1594639831044669_6631005409337

 晩ごはん、鵠沼海岸の「中華料理 0-3」。油淋鶏、ニラ玉、マーラー蒸し鶏、餃子.叉焼炒飯に角ハイ。どれも美味しいけど、とろとろ玉子のニラ玉と肉ぎっしりの餃子がたまんない。ごちそうさまでした。

|

T-Shirts #115 -UT:花井祐介 GraphicT-

T115_2 T115_1

 花井祐介によるUT。グレーベースに前後プリントで大人らしさの雰囲気がひとめぼれ。ONE STEP FORWARDなポジティブなメッセージも気に入ってる。

|

鵠沼海岸 #222 ~鵠沼ピクニック

350278205_1364076070826361_7236204777851 350125748_138916755854817_50031141164453 350121731_573478651600821_11447243015478350115321_558938463085052_71271853310545 350130269_1853171221735330_4278041934223 350123246_1765070943910235_2828435922135 Dsc04324 Dsc04319_20230528103001 Dsc04323

 来週から梅雨に入るかもしれないので、今日はわんこ達と鵠沼ピクニック。読書したりしながら、夕方までのんびり。

| | Comments (0)

茅ヶ崎 #23

Dsc04294_20230528102301 20230527_3

 今朝はチャリで茅ヶ崎へ。茅ヶ崎漁港、柳島海岸しおさいの森、そして茅ヶ崎しおさい公園。こっちもいい。

|

「東京大洪水/高嶋哲夫」を読んだ

Tetsuotakashima_tokyodaikozui ひさしぶりの高嶋哲夫作品、「東京大洪水」(集英社文庫)について。
 こんなあらすじ。大型台風23号が日本列島に接近するが、気象庁は東京上陸はないとの発表する。しかし、日本防災研究センターの"玉城"はコンピュータシミュレーションで、新たに生まれた24号と23号が合体し、未曾有の巨大台風となって首都圏を直撃することを予知する。玉城は、要請により荒川防災の現場に入り、妻の"恵子"は設計担当者として荒川に建設中の超高層マンションに向かう...。
 空前の双子台風が東京を直撃するというディザスター小説。東京水没の危機を描いていくんだけど、荒川や隅田川が氾濫していくところはほんと手に汗握る感じ。毎年、過去に類を見ないゲリラ豪雨や異常気象が報道されるし、湘南に移住してから、台風による河川決壊も地震による津波もやっぱり気になるもの。災害への心構えとしてこの本を読んでおくのはいいと思います。

cf. 高嶋哲夫 読破 List
首都感染 (2010)
- 東京大洪水 (2010)
富士山噴火 (2015)
日本核武装 (2016)
ハリケーン (2018)
紅い砂 The Wall (2020)
バクテリア・ハザード (2020) * ペトロバグ(2007 改題/再編集)
EV イブ (2021)

|

Friday, May 26, 2023

鵠沼海岸 #221

Dsc04286_20230527062501 Dsc04287_20230527062501 Dsc04288

 今朝のウォーキングは鵠沼海岸から片瀬海岸、昼休みは鵠沼海岸サーフビレッジ。いい天気。

|

Thursday, May 25, 2023

太平館@綱島

349312929_788894316136286_72253081935188

 帰り道、綱島駅から歩いて、横浜市港北区大曽根の「太平館」。レトロな宮造りの銭湯で、洗い場に入ると、中島絵師の大きなペンキ絵が迎えてくれる。濃くて湯底が見えない黒湯で、ほどよい熱さと、黒湯の香りがたまんない。いいお湯をありがとうございました。

|

社食@御殿山 #34

Dsc_3464

 会社の昼めし、社食の「広州麻婆豆腐飯」(490円也)。辛さやしびれがなく、うーん。。。ごちそうさまでした。

|

Wednesday, May 24, 2023

Asian Dining DANFE@鵠沼海岸 #8

Dsc04282_20230526171501

 晩ごはん、鵠沼海岸商店街のインドネパールカレーの「Asian Dining DANFE」でテイクアウトした「バターチキンカレー」の中辛に、ナン、さらにチキンティッカ。スパイスが効いていて、巨大ナンと合う。やっぱり安定の美味しさ。ごちそうさまでした。

|

辻堂 #70 & 鵠沼海岸 #220

Dsc04270_20230526171501 Dsc04274 349010985_639735090921110_72354045773249 349012610_1656897321483316_1315948714233

 朝のウォーキングは辻堂から茅ヶ崎 汐見台、昼はわんこ達とサーフビレッジ、そして夕方わんこ達とサーフビレッジアゲイン。ほんといい季節になりました。

|

Tuesday, May 23, 2023

萬歳湯@横浜市西区

348547189_1657576671413669_6525502738171

 会社帰り、京急戸部駅からちょっと歩いて、横浜市西区の「萬歳湯」。宮造りのレトロな銭湯で、なんかモノにあふれてて、いい雰囲気。洗い場には中島絵師による富士山ペンキ絵がどーんとあって、金魚と鴨、湖畔のモザイクタイル絵がある。大きな湯船でほどよい熱さ、すっきりです。今年で74年とのこと、いいお湯をありがとうございました。

|

片瀬 #37

Dsc04261

 朝の散歩、小雨の中、小田急線沿いを片瀬江ノ島駅まで。

|

Monday, May 22, 2023

鵠沼海岸 #219

347557119_1203446797033624_2644451226953 348452577_267053382455601_90692696660735

 お仕事の都合で朝5時からわんこ達と散歩して、夕方8時ごろにもう1回散歩。在宅ならでは。

|

Sunday, May 21, 2023

富士見湯@藤沢 #24

348563090_934753347776950_11668494810603

 夕方からホーム銭湯の藤沢「富士見湯」。熱めの軟水風呂、地下水の水風呂、ととのい椅子…この交互浴を繰り返し、あ~すっきり。滝汗かいてふぅ。いいお湯をありがとうございました。

|

茅ヶ崎 #22 & 鵠沼海岸 #218

348468712_208640681982451_42058235072599 348457798_647155390076913_14998753451580 347610832_243403628339764_47010507844861 348252438_3570835643151012_4520235607230 348451251_637854134463235_59450871366475

 朝、茅ヶ崎のTバー、昼、わんこ達と鵠沼海岸、そして夕方、鵠沼海岸読書。今日はほぼ一日、海。

|

«古久家@藤沢 #8