いまさらですが「Rock In Japan Fes.2004」
いまさらですが、8/7(土),8(日)に参加しました「Rock In Japan
Fes.2004(RIJF)」について、書きたいと思います。

両日とも、どっかりGrass Stageに陣取って参加しましたので、Lake
Stageについてはコメントを控えます。また、Grass Stageには、前方でStage近くで見れる「Standing
Zone」と後方でシートをひいてゆったり聴ける「Sheet
Zone」があります。Artistによっては行ったり来たりしていました。では、8/7(土)からです。
1)
remioromen:「電話」「3月9日」「雨上がり」「アカシア」など、基本的にシングル中心の選曲でした。ファンのかたには申し訳ないのですが、Vocalの声にくせがなく、聴きやすすぎて、個人的には[so,so]でした。
2) 一青窈:Rockフェス的には正直場違いと思われがちな彼女の登場ですが、すいません、ハングリーゾーンで昼食物色でした。ただ「ええいいあ」で、景色が変わったことは確かに感じました。
3)
ACIDMAN:すいません、満腹感と心地よい酔いで寝ちゃいました。
4) BACK DROP
BOM:はい、寝続けました。日ごろの仕事でフラフラだったのでしょう。これは少々後悔です。
5) KREVA:目覚めました。Kick The Can
Crew活動休止の中、その曲は一切やらず、潔かったです。
6) Asian Kung-Fu
Generation:全開です。まじで期待してました。友達のI君に見られてしまいましたが、「ループ&ループ」あたりから、涙が止まりませんでした。なぜだろう。
7) Dragon
Ash:「morrow」から「百合の咲く場所で」あたりでキマシタ。「Viva La
Revolution」のあとの、花火、綺麗でした。
で、2日目の8/8(日)です。
1) HY:新譜の「TRUNK」は、正直印象的にメロコアすぎて、個人的には今ひとつでしたが、「AM
11:00」を生で聴けたのはうれしかったです。
2) HUSKING BEE:ごめんなさい、「湊屋」でいかめしなど茨城産の海の幸を堪能させていただきました。
3)
エレファント・カシマシ:すごかったです。「悲しみの果て」も聴けましたし、「ガストロンジャー」、やっぱすごいです。宮本さんとは同世代ですが、なにかうらやましかったです。
4)
奥田民生:「何と言う」「スカイウォーカー」「人ばっか」「イージュー☆ライダー」の流れはすごかったです。去年はLake
Stageでのアコギ1本でしたので、バンドで聴けたのはよかったです。
5) スピッツ:ちょっと疲れたので、Sheet Zoneで堪能。「モニカ」やるとは思いませんでしたね。
6)
岡村靖幸:まさか動く岡村さんが見れるなんで...。「だいすき」「僕がダンクシュート決めたらどんな顔するだろ」で、昇天です。
7) 東京スカパラダイスオーケストラ:よかったですが、体力持たず、後ろで観戦。 で、両日を通じてのBest
Actは「アジカン」と「岡村靖幸」でした。ほんと楽しかったです。来年も行ければいいと思います。「No music.no
life」を感じた2日間でした。

「音楽」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #79 ~サザン茅ヶ崎ライブ(2023.09.09)
- Caravan@サザンビーチちがさき(2023.08.26)
- Rock In Japan Fes.2023(2023.08.13)
- 片瀬 #42(2023.07.05)
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
「Rock」カテゴリの記事
- Caravan@サザンビーチちがさき(2023.08.26)
- Rock In Japan Fes.2023(2023.08.13)
- 片瀬 #42(2023.07.05)
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
- 代官山通信 Vol.162(2023.06.11)
「T-Shirts」カテゴリの記事
- T-Shirts #119 -UT:オーバーサイズポケツキTシャツ-(2023.09.12)
- T-Shirts #118 -UT:クルーネックT-(2023.06.18)
- T-Shirts #117 -UT:スケーターコレクション Alex Olson GraphicT-(2023.06.10)
- T-Shirts #116 -UT:スケーターコレクション 上野伸平 GraphicT-(2023.05.31)
- T-Shirts #115 -UT:花井祐介 GraphicT-(2023.05.27)
Comments
木更津 iさん、長野 o-kun、高輪 k-kunとで雄山という3000m級の山を制覇してきました。写真は、後日に。
Posted by: ohbam | Saturday, September 11, 2004 21:43
どうもです。やるなぁ。
でも、iさん、大丈夫だったのだろうか?でかいので...。
私には無理です。
Posted by: emam | Saturday, September 11, 2004 22:15