体重調整
入社以来ピークで約30kg(!)も巨大化してしまった私は、体重調整のため、いろいろやってます。kajitakuさん ほど根性はありませんが、ここ2-3ヶ月で約6kgの体重調整ができました。当たり前のことなんですが、「消費するエネルギー以上に摂取しない」ことですね。ちょっと書いてみます。
・ 運動系
- ジム:週末に3時間ほど通う。Bike 60min./Aqua Walking
40min.の脂肪燃焼系を中心。これ以外は筋トレとストレッチ系。まあ正直、体重調整というよりストレス発散ですね。
-
Walking:平日通勤時に往復最寄駅より、行きは2-3駅先まで歩いて乗り、帰りは2-3駅先に降りて歩く。ここで往復80min./Dayの運動。あとは週末に2時間くらいガシガシ歩く。これは効いてる気がする。
・ 食事.飲料系
-
この2-3ヶ月の昼食は魚以外食べないように心がけてるのと、夕食はほとんど食べない。食べても軽く蕎麦程度。これも効いてる気がする。しかし、飲み会に誘われたら、極力断らないでガシガシ飲むし、企画もする。
- Contrex:カルシウムやマグネシウムといったミネラルを多く含んでる硬水。効いてるかどうかはわからないけど、飲みなれてるミネラルウォーターなので、続けてます。
- ジュアールティ:アフリカ産の野草ジュアールのお茶。高血糖の抑制に加え中性脂肪、コレステロールの低下作用があると言われてます。これも続けてます。ちなみに今飲んでるのはビタミンC入りのアセロラジュアールティです。
- 「お酢50cc+トマトジュース/コショウを少々」:毎晩飲む。最初、酢がきつかったが、今は飲まないと落ち着かない。これは「
あるある」を取り入れました。まあいいのかな。
・ サプリ系その他
- コエンザイムQ10:この酵母加工品も「
あるある」で、ダイエットに効くと紹介されてから、買いづらくなってる模様。恐るべし「
あるある」。
- BODY
MiNT:クロロフィン系のボディデオドラントサプリ。これを飲むと排泄物が緑色に。飲みだしてから、体臭がおさえられている気がする。
- やずやの香醋(こうず):これは黒酢の加工製品。効いてるかどうかはわからない。
- あとは、体重調整をしてると、食事が偏りがちになるので、ビタミンBなどのサプリを飲む。
- BOWS(ボウズ):油分といったカロリーを分離するサプリですが、効果はでなかったので、今はやってません。
・ Gear系
- ターボセル(腹部用):ヨーロッパでブレイクしたセルライト防止用のGear。セルライトとは皮下組織中の血行不良が原因で、肥大化した脂肪のまわりに老廃物と水分がたまった状態のこと。この血行不良を改善するためにターボセルは誕生。私のは腹部用なので、要は腹巻みたいなもんですが、夏はめちゃめちゃ暑くなるので、使用断念中。涼しくなったので、そろそろ復活しよう。
- 歩数計:昨日購入、今日から活用。効果はこれから。
・ 書籍系
- Tarzan:特集によって買ってます。今のところ一番参考になるのが、
バックナンバー422号の「体脂肪を減らす100の方法」という特集です。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やすらぎ温泉@横須賀市平作(2023.12.03)
- 茅ヶ崎 #157(2023.12.03)
- ドッグサロン ワンコダフル@茅ヶ崎 #4(2023.12.02)
- 茅ヶ崎 #156(2023.12.02)
- 茅ヶ崎 #155(2023.12.01)
Comments
スゴイ!
知らない間に、いろいろチャレンジしてたんですね。
コエンザイムQ10は、いまめちゃくちゃ流行ってますよね。
効果はどうですか??
Posted by: kajitaku | Monday, October 18, 2004 00:06
はい、効果はともかく、いろいろやってます(笑)。
コエンザイムQ10は始めて1ヶ月くらいなので、よくわかりません。
一番個人的に効果ありとみたのは、「お酢割りトマトジュース」と「毎日2-3駅まで歩く」ですね。これはお勧めです。
Posted by: emam | Monday, October 18, 2004 22:52
実はお酢もトマトも大の苦手なんです…。
特にトマトなんて見るのも嫌なぐらいです。
Posted by: kajitaku | Tuesday, October 19, 2004 00:52