「電子脈拍計」と「駒沢公園ハウジングギャラリー#2」と「一風堂」
週末TVを見ていて、ウォーキングで効率的に脂肪燃焼するには、脈拍数の管理が大事とのこと。つまり、脈拍数が低いと負荷はかからず、逆に高いと血流に乳酸が発生し、酸素を取り入れられず、脂肪燃焼が進まないとのこと。120~140の幅で脈拍を管理するといいらしい。で、タニタ製
腕時計型の電子脈拍計エアロアラーム6101を速攻購入。上限・下限の脈拍数をアラームで教えてくれるすぐれもの。定価は\9,800と結構高い。歩数計/Weightとちょこちょこ金がかかっているので、体重落として元を取らねば。
で、これをつけて、
駒沢公園ハウジングギャラリーまで往復約80分歩いた。今日もほぼ1日、住宅メーカーのモデルルームチェックにあけくれた。ガラス張りの家、中庭付きの家などメーカーごとに色があってそれなりに面白い。でも、セールスさんの相手って1日に何人も会うと疲れますね。とりあえず、前に進めるため、当分週末は駒沢公園通いが続きそう。
で、昼飯は、体重調整中にもかかわらず、久しぶりに一風堂で赤丸新味 w/煮玉子を麺普通で堪能。付け合わせの辛味もらしが食欲をそそる。一口焼餃子もデザートのバナナアイスも絶品でした。明日からまた節食生活だ。
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #80 & 辻堂 #88(2023.09.10)
- 上町 #71(2022.05.17)
- いむか PET OFFICE@用賀 #12(2022.04.10)
- 松陰神社 #96(2022.02.05)
- 2022 初詣 弦巻神社(2022.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- taizo bakery@茅ケ崎 #10(2023.12.09)
- 茅ヶ崎 #162(2023.12.09)
- 茅ヶ崎 #161(2023.12.08)
- 栄湯@川崎市川崎区小田栄(2023.12.07)
- 社食@品川 #73(2023.12.07)
「Foods」カテゴリの記事
- taizo bakery@茅ケ崎 #10(2023.12.09)
- 社食@品川 #73(2023.12.07)
- 丸亀製麺@茅ヶ崎 #7(2023.12.06)
- 大龍@茅ヶ崎(2023.11.27)
- 老李@茅ヶ崎 #4(2023.12.04)
Comments
あははっ!最新兵器買ってますね。
もう10キロ超えましたか??
Posted by: kajitaku | Tuesday, November 23, 2004 20:57
>kajitakuさん
この4日間の連休で、完全に退行しました。体重悪化です。どうも休日は食べてしまい、いかんです。出直しです....。
でも、脈拍計って、指にセンサーつけたりと、ちょっと見た目上じゃひきますね。また、設定した120から140の間に入らないとピーピーピーピーうるさいです。Gear使いこなすのも、いろいろ大変です。
Posted by: emam | Tuesday, November 23, 2004 21:50
「速攻購入」というワードについ目が行ってしまいました(笑)。モノ大好きのワタクシ、最近欲しいものがなくてストレスが溜まっています。
一風堂はどこの店に行ったんですか?
私のblogにも書きましたが、京急品川駅高架下にラーメン店の集まりが12月にオープンしますよ。いきませう。
Posted by: kyochan | Wednesday, November 24, 2004 00:00
>kyochanさん
行ったのは、一風堂の駒沢公園店です。駒沢通り沿いにあります。休日だったので家族連れ/ペット連れが散見されました。
京急品川高架下は気になりますね。ぜひ!行きましょう。昔、港北ニュータウンに住んでたとき、たまに「くじら軒」行ってましたが、ここまで流行るとは思いませんでした。柚子系スープはよいのですが、ちょっと違うかなと。どちらかというと港北ニュータウンでは、近藤家かベタですけど横浜家の方が、好みでした。
Posted by: emam | Wednesday, November 24, 2004 14:44
私も「速攻購入」が目に入ってしまいました…(^^;
ターボセルを買うのも迷って早2ヶ月の私。あれって効きます?
Posted by: toro | Friday, November 26, 2004 00:08
>toroさん
あはは、速攻購入って言いませんか?
で、ターボセルですが、結構暑いです。実は今年の夏に買ったんで、初めは、つけて寝ていたのですが、熱くて熱くて、寝苦しくなり、中止してます。でも、パンツタイプは結構利くみたいです。お貸ししたいけど、さすがにちょっとですね...。
Posted by: emam | Friday, November 26, 2004 01:16
「横浜家」は92年ころにはまってました。新百合ヶ丘に住んでいたころによく行きました。なつかし~。
Posted by: kyochan | Saturday, November 27, 2004 11:36
>kyochanさん
自分も最近、横浜家、ぜんぜん行ってません。夏に出す菜菜麺という名の冷やし中華も好きでした。
家系らーめんの「背油+太麺+ほうれん草」って、たまに無性に食べたくなります。
Posted by: emam | Saturday, November 27, 2004 21:36