2004年11月前半に聴いたものを
11月も今日で2週間目。適宜blogにあげてるもの以外に、11月前半戦に聴いたものをまとめて書いてみます。
・ Acoustic/John Lennon (2004/Album)
ジョンの未発表テイク集。ビートルズナンバー「Real
Love」の原型、アポロシアターでのLive版「Imagine」など、Acousticは秋の夜にぴったり。ライナーノーツに書いてあるYokoさんの言葉は「I
dedicated this album to the future guitarists.John always
played from his heart.I hope you will learn to do the
same」。歌詞カードにはギターコードが振ってある。実家からギターを持って来ようかと思う。
・ Masterpiece/Rip Slyme (2004/Album)
RipのAlbumは初めて買ったけど、ギターを中心に生音を多用したトラックはとても暖かく、心地いい。先行CDS「Dandelion」も「黄昏サラウンド」も秀逸だったので、Albumに期待してたが、買ってよかった。お薦めは初回限定版に入ってるボーナストラック「朝焼けサラウンド」。ほんと空がゆっくり白らじんでいく光景にピッタリだろう。こんど、朝焼け見ながら聴いてみよう。
・ 沿志奏逢/Bank Band (2004/Album)
エネルギー、環境に関するいろんなプロジェクトに融資する機関「ap
bank」(坂本龍一さんも参加)のために結成されたミスチル櫻井さんと小林武史さんのバンド「Bank
Band」。2曲ほどミスチルの曲も入ってますが、櫻井さんらが選んだカバーで構成されている。このカバーでよかったのはダントツで
岡村ちゃんの「カルアミルク」。でも、やっぱミスチル本家のAlbumのほうが好きですね。
・ クズんなってGO/the ピーズ (1992/Album)
1992年に発売された4th。まず、3人全員で下半身だしてるジャケ写がすごい。タイトル曲の7曲目「クズんなってGO」がいい。諦めてたり、醒めてたりする歌詞なんだど、曲が渋いんだよね。今回
ビクターの企画「NICE PRICE
2004」という1枚1,500円で、1stから5thまでピーズのAlbum買い揃えたけど、10年数年ぶりにピーズの世界を堪能しました。発売当時のジャケットをそのまま使うなど、単たる復刻格安盤ではないこの企画、他の会社もやって欲しい。
・ イージュー★ライダー/奥田民生 (1996/CDS)
HMV渋谷で久しぶりにみつけて、なんとなく購入。あらためて名曲。2曲目にはカバーの「ルパン三世主題歌II」が入ってた。去年も参加した
Rock In Japan
Fes.2003のレイクステージでルパンを歌う奥田さんの雄姿が浮かんだ。それにしても、8cmCDって片付けにくい形状だったと久々に買って実感。
・ チェスト/ORANGE RANGE (2004/CDS)
「ロコモーション」のヒットなどある種アイドルバンド的な売れ方で、音楽ファンから誤解されていそうなORANGE
RANGEだが、音的には優秀なのミクスチャーバンドだと思う。同じ沖縄出身のHYに通じるものがある。Lylicsは少々青いけど、まあ、好感持てる。最新CDS「花」も聴かないといけない。
・ バカサバイバー/ULFULS (2004/CDS)
暑い、暑苦しい。でも、そもそもR&BといったSoul
Musicってマディとかまでさかのぼると、まさにSoulfulで暑苦しかったと思うし、それが抑圧された人々を解放するPowerだったと思う。ULFULSを聴くと、いっつも奴隷解放などSoul
Musicの歴史まで考えてしまう。でも彼らは「この世知辛い世の中、バカだけが勝ち残るんです!バカになろうぜ」と言ってる。ギャップがある。人の気持ちは伝わりにくい。
・ 育つ雑草/鬼束ちひろ (2004/CDS)
完全にイメージチェンジ。今までは、「月光」など広域声量から生まれるいやし系のVocalistと思っていたけど、このSingleはハードなロックに。喩が古いけど、SHOW-YAな感じ。どうなんだろ、よくわからない。
「音楽」カテゴリの記事
- サザン、New Album「THANK YOU SO MUCH」届く(2025.03.19)
- ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号(2025.03.14)
- 「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た(2025.03.04)
- 「CORNELIUS 30th Anniversary Special」(BSフジ)を観た(2025.01.23)
- 「Live Forever:Oasis 30th Anniversary Exhibition/リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」パンフレットを読んだ(2025.01.17)
「Rock」カテゴリの記事
- サザン、New Album「THANK YOU SO MUCH」届く(2025.03.19)
- ROCKIN'ON JAPAN 2025年3月号(2025.03.14)
- 「Better Man/BETTER MAN/ベター・マン」を観た(2025.03.04)
- 「SONGS 奥田民生」(NHK)を観た(2025.02.05)
- 「CORNELIUS 30th Anniversary Special」(BSフジ)を観た(2025.01.23)
Comments
ちーっす。ワタシもリップ、買っちゃいました。もともとジャパニーズのhiphopはそんなにスキではないのですが。ただ、ドライブのときにはすごく聞きたくなるのです。特に海の帰りとか。海行くときはいつもGreendayきいて、気分盛り上げてますが。
ジョンレノンか。。3年前にNYいったとき、セントラルパークの真ん中に「ストロベリー・・・」があったので、いってきました。。いつになっても、いい曲だなぁ、って感じます。just like (starting over)はとりわけお気に入り。
Posted by: 朝 | Monday, November 15, 2004 15:11
>朝さん
自分もCentral ParkのStrawberry Fields、行きました。聖地ですね、ある意味。Rip Slymeも私もそんなに関心なかったのですが、今回のシングルで一気に好きになりました。
Posted by: emam | Tuesday, November 16, 2004 01:50
沿志奏逢/Bank Band (2004/Album)
↑これ、今毎日3回はきいてまーす。
【 限りない欲望】を聞いてると、なんとなく仕事頑張れる気がするのですが、唄っているのが揚水とは。。。
最近は物真似くらいでしかみないよぉ。。。
Posted by: まちるだ | Wednesday, November 17, 2004 22:45
>まちるださん
陽水さんの曲だったんですか。知らなかった。浜田省吾や中島みゆきなど、櫻井さんって、結構、同世代的な嗜好なんだなと思いました。
Posted by: emam | Thursday, November 18, 2004 00:55