« CAFE BAUM.のキーマカレー | Main | ラーメン家「スズキヤスオ」 »

Sunday, January 16, 2005

2005年1月前半に観たもの・聴いたものを

 
2005年もとりあえずスタートして約2週間。適宜blogにあげてるもの以外に、1月前半戦に観たもの・聴いたものをまとめて書いてみます。


・ Cast Away -キャストアウェイ (2000/Cinema/DVD)


hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/CastAway.jpg"
align="left"
border="0" />


  2000年に公開された監督Robert Zemeckis、主演Tom Hanksの作品「 "http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32452/index.html">Cast Away
-キャストアウェイ
」。壮絶サバイバル・アドヴェンチャーのシーンと脱出後の現実との試練が大きく分けて2つの内容かと思うが、サバイバルシーンは「ありえねぇ」と思いつつも、思いっきり引き込まれてしました。公開当時、なんか「
"http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10914/index.html">Forrest
Gump
-フォレスト・ガンプ一期一会
」の二番煎じみたいで、映画館に行く気にならなかったが、初めてDVDで観て、それなりに面白かった。やっぱ、Tom
Hanksさんって名優なんだな。


・ GET A GRIP/Aerosmith (1993/Album)


hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/Aerosmith_GetAGrip.jpg"
align="left"
border="0" />  衝動的に買った "http://www.aerosmith.com/detect2.html">Aerosmithの旧譜「GET
A
GRIP」(1993/Album)。今聴いても、やはりブルージィなRockだ、エアロって。リフもかっこいいし、コーラスもいいし、現在最強のRock
Bandなんだろな。お薦めは5曲目「Livin' On The
Edge」,有名な9曲目「Cryin'」,Harpもいい11曲目の「Carzy」。


・ Youth,Betrayal And The Awakening/Union13 (2000/Album)


hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/Union13_YouthBetrayalAnd.jpg"
align="left"
border="0" /> 会社の人からいただいたAlbum「Youth,Betrayal And The
Awakening」(2000/Album)で初めて聴いた "http://www.epitaph.com/bands/index.php?id=5">Union13
"http://www.epitaph.com/">Epitaph系の音って、いわゆるハードコア系・パンク系のBandの宝庫っていうイメージを持っているが、このUnion13も、ハードコア系。ただ何回か聴きこむと、体に入ってきやすくなった。


・ 車輪の唄(Single Edit)/BUMP OF CHICKEN (2004/CDS)


hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/BumpOfChicken_SharinNoUta.jpg"
align="left"
border="0" />  "http://www.bumpofchicken.com/">バンプの4th
Album「ユグドラシル」からの「車輪の唄(Single
Edit)」(2004/CDS)。コマーシャルな部分は少ないが、日々の生活に宿る思いを歌に込めるSkillは、高いBandだと思う。バンジョーの音色と前向きでひたむきな歌詞がいいです。


 


・ HIT IN THE USA/BEAT CRUSADERS (2004/CDS)


hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/BeatCrusaders_HitInTheUSA.jpg"
align="left"
border="0" /> 初めて聴いた "http://www.lastrum.co.jp/Music/bcru/">BEAT
CRUSADERS
の曲「HIT IN THE USA」(2004/CDS)。The
Carsのような80年代のUSのBandの曲みたいな、軽いGuitarとKeyboardのリフ、ShoutとClapp
Hands。なんか思いっきり懐かしい。


 


・ ハーコー/B-DASH (2004/CDS)


hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/B-Dash_HaKo.jpg"
align="left"
border="0" />  "http://www.b-dash.com/toppv.html">B-DASHの新曲「ハーコー」(2004/CDS)。一部日本語ッぽい単語が入ってる英語っぽい語感のする歌詞に、Punkっぽいな曲がいつの間にか心地よいPopな曲になっているめちゃめちゃな曲。やっぱいいですね、B-DASH。


 


・ 冬の口笛/スキマスイッチ (2004/CDS)


hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/Sukimaswitch_FuyuNoKuchibue.jpg"
align="left"
border="0" /> あんまりちゃんと聴いたことがない "http://www.office-augusta.com/sukimaswitch/">スキマスイッチですが、新曲「冬の口笛」を聴いてみた。転調や間奏のあたりに、技術力の高さを感じます。J-POPの中で結構いい位置まで行くんじゃないでしょうか。


 


・ 青いベンチ/サスケ (2004/CDS)


hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/Sasuke_AoiBench.jpg"
align="left"
border="0" /> これもあまり聴いたことがない "http://www.teamsasuke.net/top/top.php">サスケの「青いベンチ」。結構、いろんなとこで流れてるんで、さびは知ってました。せつないいい曲ですね。

|

« CAFE BAUM.のキーマカレー | Main | ラーメン家「スズキヤスオ」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2005年1月前半に観たもの・聴いたものを:

« CAFE BAUM.のキーマカレー | Main | ラーメン家「スズキヤスオ」 »