「AVP -ALIEN VS. PREDATOR」を観た
昨日は会社の帰りに、友達と「AVP -ALIEN VS.
PREDATOR/エイリアンVS.プレデター」を観た。
これ、大変見たかったけど、内容については正直期待していなかった。しかし、結構面白かった。「バイオハザード」(2001)の監督
Paul
W.S.Andersonさんの過去の両作品群に対する造詣と愛情の深さを随所に感じる。アンドロイドだったビショップのオリジナルが出演したり、同じ癖を垣間見れるシーンがあったり、H.R.Giggerのデザインも忠実に再現されていたりと、このAnderson監督は、ホント好きなんだろう。
もともと小説は先に読んでいたので、ラストシーンについては知っていたのですが、「ふむふむ」と納得させられる内容。
ただ、あまりヒットしている感じではないので、続きは作られないかもしれないですね。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments
本当に、久しぶりに何も考えずに見れる映画ですね。次回は見た後にため息と沈黙しか残らない映画ですかね?
Posted by: King Boy D | Sunday, January 16, 2005 01:57
>King Boy Dさん
そうですね。ストーリーも分かりやすいし、まさに映画って感じの爽快感がありますね。
でも、重すぎる映画「ウルトラマン」は微妙ですね。やっぱ、爽快感ということで、「カンフーハッスル」ですかね。
Posted by: emam | Sunday, January 16, 2005 07:20