2005年3月後半に聴いたものを
花粉きついです。目は真っ赤でかゆいし、のどもカラカラしてる。あと1ヶ月くらいの我慢。もう堪えられない。で、適宜blogにあげてるもの以外に、3月後半に聴いたものをまとめて書いてみます。
・ Catch The Fire/Bob Marley And The Wailers (1973/Album)
2001年にRemasterされたBob Marley And The
WailersのAlbum「Catch The Fire」(1973/Album)。この作品でBob
Marley And The WailersはMajor Debutを果たしており、その後のPopular
Musicの中でReggae Musicの位置づけを作り上げた名盤といわれている。
お薦めは1曲目名曲の「Concrete Jungle」,奥深い4曲目「Stop That
Train」,まさにReggaeという印象的なGuitar Cuttingで始まる6曲目「Stir It Up」,Chorus
WorkがいいOriginal AlbumとしてはLastとなる9曲目「Nidnight
Ravers」。なお、このRemaster盤には2曲のBonus Trackが収録されており、10曲目の「High Tide Or
Low Tide」はホントいい感じな名曲。
・ h.o.p.s./GOING UNDER GROUND (2005/Album)
待望のGOING UNDER GROUND
5th Album「
h.o.p.s.」(2005/Album)を聴いた。先行CDS「サンキュー」「
同じ月を見てた・サムネイル」が収録された充実な内容で、必殺泣きメロ連発による彼らの唄モノを意識した仕上がりになっている。この歳になると歌詞的にはちょっとこっぱずかしいところもありますが、切なさ度合いは相変わらず高く、グイグイと彼らの世界に引っ張られる。以前も思ったが、自分が高校生だったら、きっとコピーしたと思います。
・ モラトリアム/レミオロメン (2005/CDS)
2005年の年明け1月に発売されたRemioromenの6th
Single「
モラトリアム」(2005/CDS)。疾走感溢れるUptempoのRock
Number。独特な低音Voiceはちょっと、昔のThe Yellow
Monkeyのよう。この曲、きっとLiveで盛り上がるんだろな。今年にかける気合を感じるUpper Tuneですね。New
Album「ether」、早く聴きたいぞ。
「音楽」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
- 「NHK MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ シン・日本の夏ライブSP!!」(NHK)を観た(2023.11.14)
「Rock」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
- 「NHK MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ シン・日本の夏ライブSP!!」(NHK)を観た(2023.11.14)
Comments
仕事を中抜けして、ボクが行った耳鼻科に行ってみます?予約ナシだと1時間以上待たされますが、それだけの効果がありますよ!
Posted by: kajitaku | Friday, April 01, 2005 00:11
>kajitakuさん
どうもです。とりあえず、病院名などを教えてたもーれ。
Posted by: emam | Friday, April 01, 2005 00:36