THE CONRAN SHOP,IDEE,駿河意匠
器は決まったので、早速中身だ。
hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/TheConranShop.jpg"
align="left"
border="0" /> まず行ったのは、新宿OZONEにある「
"http://www.conran.ne.jp/">THE CONRAN
SHOP」。ここのかつての店長は大学後輩のS君だった(3/16付けでマレーシアに転勤したと店員さんが言ってた)ので、会えなくて残念(まけさせようと思ったのに...)。それにしてもS君は東京ガスに入ったのに、配属先が家具屋だった。奇特な人生だ。とりあえず、籐製のイスを発見。これは気に入った。とりあえず、イスの候補入り。
hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/IDEE Shop.JPG"
align="left"
border="0" /> 続いては青山に移動。まずは、
"http://idee.jp/">IDEE系を攻める。 最初に「
"http://idee.jp/shop/ideeshop/">IDEE
SHOP」に行く。事前にCheckしていたもの見て行く。
"http://www.idee-online.com/ja/product/cabinet/">SIDE
CABINETをCheck。第一印象はイマイチだったが、帰りにもう一度見ると結構、Simpleでいい。そして、
LOW
TABLE。店員さんいわく、腰を床に降ろして、ここで食事もできる広さだし、塗装を塗りこんでいるので、擦れても色落ちは少ないと説明いただく。これもいい感じだ。これ以外にもSofaなどの説明を受けるが、予算的に厳しく、これは他で探そう。
hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/IDEE ShopPacific.JPG"
align="left"
border="0" /> 再び、店を移動し、同じIDEE系の「
"http://idee.jp/shop/pacific/">IDEE SHOP
Pacific」へ行く。ここのConceptは、「Pacific
Culture(太平洋を取り囲む地域の文化)」。ここでも事前にCheckしたものを攻める。まずはSofa候補として、
ORMULO
SOFA2。ちょっと、籐の目が荒く、全体で受ける印象がきつすぎて、ちょっとやりすぎ感がつらい。これはなしかな。続いて、補助Sofaとして、
LADY CLUB
CHAIR。これは実物がなく、似たものを見たが、ありかも。部屋のPointにアジア感を入れるのは賛成。
hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/Surugaishou.JPG"
align="left"
border="0" />
次は、自分の膨大なCD,DVD,雑誌,Figure,本類を片付けるための、壁面収納の検討中。そこで同じく青山の骨董通りにあるオーダー家具の「
駿河意匠」に行く。さばさばしたスタッフのかたに、
"http://www.suruga-isho.com/full_order.html">フルオーダーの構築例などを丁寧に聴く。棚の組み方、板厚、背板の置き方など勉強になる。ある程度のコスト見積もりをいただくために、自分の入れたいものの寸法と量を測って出直しだ。ただ、地元の大工さんなど他にももっと安いところもあるかもしれないので、いろいろ調べないといけない。
とりあえず、今はまだ買う段階じゃない。今は見まくる段階だ。きっと予算という壁が立ちふさがって、全部実現するのは無理に決まってるけど、いろいろ想像するのは楽しいぞ!
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #80 & 辻堂 #88(2023.09.10)
- 上町 #71(2022.05.17)
- いむか PET OFFICE@用賀 #12(2022.04.10)
- 松陰神社 #96(2022.02.05)
- 2022 初詣 弦巻神社(2022.01.02)
Recent Comments