« 今日は壮行会 | Main | 「Comp」発売企画 奥田民生期間限定Web »

Tuesday, May 10, 2005

「歌声よおこれ/サンボマスター」を聴いた

hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/Sambo_UtagoeyoOkore.jpg"
align="left"
border="0" />  "http://www.sambomaster.com/">サンボマスターの2nd
Album「サンボマスターは君に語りかける」の1発目の曲「歌声よおこれ」 (2005/CDS)がSingle
Cutされた。 "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2005/03/_shibuyaax_2005.html">
3月のLive
でも、 "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2005/05/yoking_shibuyaa.html">
先日のYo-KingのEvent
でも、1曲目に演奏されたNumber。気持ちいいです、大声張り上げて歌うと。

 
で、このCDSの2曲目は新曲「サッドバラードの世界」。なんか朴訥な感じで、自分に語りかけてる感じで、なんか自己反省と自問自答してる感じの曲。LiveでのMCの中で、山口氏はGuitarを爪弾きながら、即興的にいろんな思いを語ってますが、そんなシーンが目に浮かぶ曲です。

 
そして、3曲目には「青春狂想曲(ライブバージョン)」が。これは2005/2/9(水)に渋谷ライブクアトロでの収録Number。これも静かに語りかける状況から熱い思いを込めて、どんどん激キレMCに変わっていくものが収録されていて、うれしい内容。そもそもこの曲が去年の12月に
Singleとして発売された時は
、美しいソウルテイストあふれた四つ打ちディスコ・ビートと思ったが、このLive版では、3ピースバンドの奏でる激烈Punk
Musicに変貌してる感じ。それにしても好きな曲だ。

|

« 今日は壮行会 | Main | 「Comp」発売企画 奥田民生期間限定Web »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「歌声よおこれ/サンボマスター」を聴いた:

» 僕等のファンの童貞率と失業率は日本のロックバンドで最高峰でしょうね。 [名言密集地]
           日本のロックシーンにがっちり足場を確保した感のあるサンボマスター。 「いやいや、スタッフの人たちが優秀だからですよ。」 となんだか謙虚。 いやいや、ルックスはあれでも音楽が良ければ売れると証明してくれた サンボマスター自体も、まわりのスタッフさん達もみんな偉い! ブサイク野良リーマンの私も勇気をもらいました! そんなサンボの皆さ... [Read More]

Tracked on Wednesday, May 11, 2005 01:50

« 今日は壮行会 | Main | 「Comp」発売企画 奥田民生期間限定Web »