香港旅行-11/1~11/4 ●とりあえず香港ディズニーランド編
11/1(火)から11/4(金)までの香港旅行。 "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2005/11/111114__699d.html">11/1は上海蟹食べまくりだったが、今回は「とりあえず香港ディズニーランド」編を。
●11/2(水)
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0201.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0202.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0203.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0204.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0205.JPG"
align="left"
border="0" />
昨日の上海蟹で満たされた胃袋も朝になるとこなれ、今日のメインテーマにである「
"http://park.hongkongdisneyland.com/hkdl/zh_HK/home/home?name=HomePage">
香港ディズニーランド」に向けて、活動開始。で、朝食は地下鉄の灣仔(Wan
Chai)駅近くの「新釗記」というお店に入り、「肉と海老の腸粉」と「牛肉の入った麺」「ハムの入った麺」を取り分けて食べる。この麺、どうもインスタント麺っぽく、ちょっと微妙なTaste。それにしても、腸粉を食べることもこの旅の目的のひとつなので、早速食す。うーん、うまい。で、デザートに選んだ「杏仁川」。これは、あの杏仁豆腐とは趣きが異なる。しかも、めちゃ量が多く(まさに川という感じ)、食べきるのにも一苦労。漢字だけで、料理を想像することは難しい。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0206.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0207.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0208.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0209.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0210.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0213.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0211.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0212.JPG"
align="left"
border="0" />
で、香港ディズニーランドに向けて移動開始。で、香港ディズニーランドの現地表記は「香港迪土尼楽園」と書く。Openはこの秋9月頃だったと思うが、当初は観客のマナーも悪かったみたいで、「どーなってんだろ?!」と行く前から興味津々だ。とりあえず、地下鉄で香港ディズニーランドがある「迪土尼站(Disneyland
Resort
Station)」に向かうために、チケットを購入。で、20分くらい乗って、迪土尼に行くための乗り換え駅である「欣澳(Sunny
Bay)」に到着。この駅はなぜはリゾート気分あふれる駅で、到着した電車がディズニー色満開。電車の窓もミッキーだし、中のつり革もミッキー。車両の中にディズニーキャラの置物が置いてある。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0214.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0215.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0216.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0217.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0218.JPG"
align="left"
border="0" />
で、「迪土尼站(Disneyland Resort
Station)」に到着。とりあえず、駅を後にし、香港ディズニーランドに向かう。曇り空だが、なんとかもちそうだ。で、チケット売り場に到着。余ったチケットを買わせようとしている模様の中国人をとりあえず無視し、窓口に。チケット代は大人1日HK$295なので、約4,000円強。チケットの絵柄はMickeyやDonaldを初め、いろいろあるらしい。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0219.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0220.JPG"
align="left"
border=
"0" /> で、とりあえず、入園。ガイドマップを手に入れ、全体像をつかむが、これは噂どおり、せ、狭い。東京ディズニーランドの1/3くらいだろうか。ひょっとすると豊島園程度かもしれない。速攻で回れそうな感触を得る。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0221.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0222.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0223.JPG"
align="baseline"
border="0" />
Main
Streetを抜けて、シンデレラ城を探すが、あのシンデレラ城がない。城はあるが、ち、小さい。もう一度ガイドマップを見直すと、シンデレラ城ではなく、眠れる森の美女城(Sleeping
Beauty
Castle)だった。どおりで...。とりあえず、眠れる森の美女と一緒に写真を撮るために、人が並んでた。マナーいいじゃん。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0224.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0226.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0227.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0228.JPG"
align="left"
border="0" />
で、Attractionのひとつ、森林河流之旅(Jungle River
Cruise)に参加することに。10分程度待ってボートに乗る。ここ香港ディズニーランドでのJungle River
CruiseのMCはアジア系の女性だった。しかも、あのおどけたMCは英語だ。とりあえず、象とかワニとかサイとか蜘蛛とか霧とか炎とかで
子供たちは大騒ぎ。子供の興奮は万国共通。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0229.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0230.JPG"
align="left"
border=
"0" /> 次に行く前に、とりあえず売店で飲み物を購入。マンゴジュース、グレープフルーツなど、ここの生ジュース系は結構いける。のどを潤して、FANTASYLANDゾーンの次のAttraction「Mickey's
Philhar Magic」に向かうことに。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0232.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0231_10.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0233.JPG"
align="baseline"
border="0" />
この「Mickey's Philhar
Magic」は、かつてのキャプテンEOのような映像タイプのAttraction。3Dの画像、振動、水しぶき、匂いなど3Dメガネをかけて堪能する。これが結構臨場感あって面白い。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0234.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0235.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0236.JPG"
align="baseline"
border="0" />
続いて、TOMORROWLANDゾーンに行き、昼食。食べたのはStarliner
Dinerというファーストフード系のお店。オーダーしたシーザーズサラダのクルトンもMickeyだった。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0237.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0238.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0239.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0240.JPG"
align="left"
border="0" />
昼食後は、「Buzz Lightyear Astro
Blasters」というAttractionに参加。これはいわゆるシューティング系でして、乗物に乗りながら、[Z]というマトを狙って撃ち続け、最後に点数を競うというもの。これ、結構面白い。空いていたので、2回やってみた。2回ともLevelは3だったので、まあこんなもんなんでしょう...。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0241.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0242.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0243.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0244.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0246.JPG"
align="left"
border="0" />
で、かの「SPACE
MOUNTAIN」香港版に参加。並んでる際に流れてる説明ビデオもアジア人仕様だ。で、乗った感想は、速い、凄いの万国共通疾走感。ちょっと疲れますね、さすがに。とりあえず、1回乗れば大満足。情けない表情なので、写真は買わない。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0247.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0248_1.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0249.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0250.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0251.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0252.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0253.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0254.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0255.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0256.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0257.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0258.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0259.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0260.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0261.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0262.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0263.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0264.JPG"
align="baseline"
border="0" />
で、ディズニーランド名物のパレードも堪能。最前列で観たので、迫力満点。まあ、個人的には人の顔がはっきり見えるキャラより、気ぐるみ着て踊ってるキャラの方が、ほっとする。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0265.JPG"
align="left"
border=
"0" /> というわけで、香港ディズニーランドを堪能。ほんとは夜までいると、眠れる森の美女城あたりで打ち上げられる花火とかも見れるらしいが、夕方頃に退園。東京ディズニーランドに比べると、設備的にちょっとPoorだったり、広さも狭かったりと、ちょっと微妙な感じ。それでも、これからどんどん改善されていきそうな、On
Goingな印象を受ける。Staffの雰囲気もよかったし。とりあえず、発展途中の「香港迪土尼楽園」を体感することができてよかったかも。
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0266.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0267.JPG"
align="left"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0268.JPG"
align="baseline"
border="0" />
hspace="0"
src="http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/HK0269.JPG"
align="left"
border="0" />
で、夕食はホテルの近くのHong Kong Convention and Exhibition
Centerにある「
"http://www.hkcec.com/english/restaurants/rest_harbour.php">茶餐廰(Harbour
Kitchen)」というレストランで軽く済ませる。それにしても青菜炒めを頼みたかったのに、苦手な椎茸の炒め物が出てきて、愕然。漢字だけで、料理を想像することは難しい。とりあえず、明日は買い物Dayなので、それに備えてはやめに就寝。というわけで、おやすみなさい。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市(2023.05.14)
- 大庭城址公園@藤沢(2023.04.01)
- 「東京カレンダー 2020年3月号」を読んだ(2020.05.31)
- 名古屋の1泊2日 #3~山本屋本店@名駅 & 熟成肉バル ティンバー@栄(2020.01.17)
- 逗子の半日~お宅訪問 #28(2020.01.04)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
「Foods」カテゴリの記事
- 社食@品川 #72(2023.11.30)
- 社食@品川 #71(2023.11.28)
- JAZZ麺 2.7@茅ヶ崎(2023.11.21)
- Hawaiian Dining Cafe La Ohana@茅ヶ崎 #5(2023.11.26)
- cafe LUCK@茅ヶ崎(2023.11.26)
Recent Comments