「Nikki/くるり」を聴いた
くるりの最高傑作と巷の評判も高い「Nikki」(2005/Album)。
来年の1/8(日)の武道館Liveの予習もかねて、最近ヘビロテ中。確かに、曲も歌も演奏も素晴らしいですね。なんか繊細なんだけど、音が太く、叙情的なんだけど、Solidな感じ。
お薦めは、1曲目「Bus To Finsbury」。Albumの1曲目から抜けのいいキャチーなRock'n
Roll(3曲目のSingleになった「Superstar(Album
Edit)」にもこの感じが通じる)。で、Singleになった2曲目「
Baby I Love
You」。今のくそ寒い晴れた日に聴きたい優しい名曲。続いてこれもSingleになった6曲目「Birthday」。軽やかなメロディと跳ねるリズムが心地よく、PsychedelicなChorus
Workもいい感じ。で、8曲目の「冬の亡霊」。なんかVintage感にあふれるちょっと古めのRock'n
Rollか。そしてくせになる9曲目の「赤い電車」。優しい無限ループがいままで気にしなかった
京急を見る目を変えてくれた。で、12曲目の「Ring Ring Ring!」。まるでかつてのGroup
SoundsのようなサビとBlusyなMelody Lineがいいですね。で、最後の13曲目「(It's Only) R'n R
Workshop!」。途中の"リッケン! バッカー!"といったChorusなどから本人たちの楽しさが伝わってくる。
なお、このCDは初回限定盤だったので、DVDとの2枚組。「QURULI VIDEO CLIPS
2005」として、Singleの4曲「Birthday」,「Superstar」,「赤い電車」,「Baby I Love
You」のMusic Videoが収録。で、初めて観た「Birthday」だけど、あまりの意味不明さに脱力しました。
心の奥底には「さよならストレンジャー」や「図鑑」のころのHardなくるりを聴いてみたいという気持ちもあるけど、Simpleを追求していく姿勢に好感を持てる。この夏の
Rock In Japan Fes.2005の2日目のGrass StageでSinger
SongerのLiveを観ることができたが、ほんと1/8の武道館が楽しみです。
「音楽」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #79 ~サザン茅ヶ崎ライブ(2023.09.09)
- Caravan@サザンビーチちがさき(2023.08.26)
- Rock In Japan Fes.2023(2023.08.13)
- 片瀬 #42(2023.07.05)
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
「Rock」カテゴリの記事
- Caravan@サザンビーチちがさき(2023.08.26)
- Rock In Japan Fes.2023(2023.08.13)
- 片瀬 #42(2023.07.05)
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
- 代官山通信 Vol.162(2023.06.11)
Comments