千葉 館山
katabami先輩の富津海岸に影響された訳じゃないんですが(笑)、今日は千葉館山まで約250kmのDrive。目的は、いちご狩りと館山ファミリーパークと魚を食べること。ともかく、8:30ごろ世田谷を出発。
実は人生初の東京湾アクアライン。しかも、アクアラインって今日の今日まで、海底トンネルだって知らなかった。自分のイメージはアメリカのキーウェストみたいな太陽燦燦の道路だと思っていたので、ちょっとびっくり。で、海ほたるまで海底トンネルを走るわけだけど、どうも圧迫感あって、落ち着かない。しかも、途中に海底57mなんて標識があって、トンネルにヒビでも入ったら即死!
なんてことを考えるので、どうも落ち着かない。なお、海ほたるは大渋滞なので、上陸せず。で、海ほたる通過後は、写真のように、気分がいいDrive日和。
アクアラインで木更津の料金所を出たら、いきなりの大渋滞。国道127号につながる木更津南ICまで、超のろのろ運転が続く。で、いきなりのろのろの車の窓にバッタがくっつく。こんな至近距離でバッタを見るのは超久しぶり。改めて、頭あたりをしげしげと見つめてみる。やっぱ、仮面ライダーに似てる。でも、バッタ見れるなんて、なんか、郊外への小旅行に来てるって実感がわいて、気分が少々盛り上がる。でも、この大渋滞、だんだんイライラしてくる。トイレも我慢だし、お腹もすいてきたし、まじでつらくなってきた。
国道127号にのっても、大渋滞は続く。そんなこんなで、渋滞もだんだん、なんでもよくなってきた。綺麗な山は見れるし、海も穏やかだし。ま、BGMのJack Johnsonで、気分盛り上げていこうって感じ。
で、やっと14:30すぎに館山に到着。で、行ったのは「館山観光いちご狩りセンター 農協管内安布里営業所」。一人900円で食べ放題。それにしても、いちご狩りなんて、昔静岡で食べて以来。みずみずしくて、うまい、うまい。途中コンビニでコロッケサンドを軽く食べて以来だったので、いちごへの食欲がわく、わく。結局、5-60個は食べたと思われる。これでビタミンC対策はばっちりだ。
本来ならこのあと、館山ファミリーパークに行こうとしていたが、すでに15:30を過ぎ、あえなく断念。で、あっけなく、帰路に。途中またもや大渋滞に合いながら、名産のびわを買って帰る。
で、17時ごろに回転寿司「船主-Funaosa」に入る。回転寿司はあまり好きじゃないのだけど、さすが海の近くはネタが全然違う。黒鯛、石鯛、さくら海老の軍艦巻き、イサミ、中落ちトロ、蛸の唐揚など、うまい、うまい。さっき、いちご食べまくったんだけど、寿司がガンガンいけてしまう。我ながら、自分の食欲に感心。で、海の幸系を食いまくって、幸せ、幸せ。
その後は、127号などの大渋滞に合い、結局帰宅は22:30すぎ。で、今回の心残りは、127号沿いの竹岡ラーメンの老舗「梅の家」に行けなかったこと。理由は、大渋滞で車止められなかったことと寿司の食いすぎ。次回は絶対行こう。そんな感じで、千葉館山Driveは終了。お疲れ様でした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 老李@茅ヶ崎 #4(2023.12.04)
- 茅ヶ崎 #158(2023.12.04)
- やすらぎ温泉@横須賀市平作(2023.12.03)
- 茅ヶ崎 #157(2023.12.03)
- ドッグサロン ワンコダフル@茅ヶ崎 #4(2023.12.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市(2023.05.14)
- 大庭城址公園@藤沢(2023.04.01)
- 「東京カレンダー 2020年3月号」を読んだ(2020.05.31)
- 名古屋の1泊2日 #3~山本屋本店@名駅 & 熟成肉バル ティンバー@栄(2020.01.17)
- 逗子の半日~お宅訪問 #28(2020.01.04)
「Foods」カテゴリの記事
- 老李@茅ヶ崎 #4(2023.12.04)
- 社食@品川 #72(2023.11.30)
- 社食@品川 #71(2023.11.28)
- JAZZ麺 2.7@茅ヶ崎(2023.11.21)
- Hawaiian Dining Cafe La Ohana@茅ヶ崎 #5(2023.11.26)
Comments
アクアライン初走行おめでとうございます。
そうですよ、アクアラインは海底を突っ走ります。
私は、千葉にバス釣りに行くためにこれまで数え切れないくらい走っていますが、確かにちょっぴり怖いです。
夜明け前の朝なんて、トンネル内ガラガラですから。
Posted by: kyochan | Saturday, May 06, 2006 00:44
>kyochanさま
Drive中、「亀山湖」の標識を発見し、「あ、ここだ!バス釣スポット」と心の中で思いました。
で、自分はトンネル、嫌ですね。昔、横横のトンネル内で壁にぶつかったことがトラウマになってるかも...。
Posted by: emam | Saturday, May 06, 2006 07:03
イチゴを5-60個食されるとは恐れ入りました。コンデンスミルクのお替り必要ですね。
Posted by: katabami | Saturday, May 06, 2006 19:43
>katabami先輩
はい、持参すればよかったと後悔しましたが、結構甘かったので、ミルクなしでも食いまくれました。
Posted by: emam | Saturday, May 06, 2006 23:05
本籍 千葉県館山市の私ですが、
いまだイチゴ狩りに行ったことがありません。。
看板はよく見かけますが・・・
初めてバッタをまじまじみましたが、似てますね。
仮面ライダー。
Posted by: soulful_aya | Monday, May 08, 2006 23:23
>soulful_ayaさま
館山出身だったんすか?
それにしても、生まれて初めて行ったんですが、のんびりしてて、いい感じですね。
で、イチゴ、美味かったです。ぜひ、帰郷の節には、ご賞味ください。
Posted by: emam | Monday, May 08, 2006 23:50