中国出張●上海編 -2006/7/12~7/14
7/12(水)-7/14(金)まで、約3ヶ月ぶりの中国・上海出張。去年2005年4月末に生まれて初めて行った中国「 成都1, 2」、6月末2回目の「上海」、 今年2006年1月中旬3回目の「上海」、 4月中旬4回目の「上海」に続き、中国出張も今回で5回目。なんだかんだで5回目か。まだまだ旅慣れたとは言えないけど、不安感は確かに減ってきてる。今回一緒に行ったのは、Tksmさん、Ygtkさん、Bamさん、Ozknさん。みんな実務担当系メンバーなので、気を使わずにいい感じ。で、今回もお世話になったのは、Nknさん、Arkさんはじめ、Nkmrさん、Cnさん、Jさんなどなど。特に、7月から中国に赴任された Fjkさんも元気そう。また、昔日本で一緒に仕事したTanさんにも会えた。どこか、日本で働いてたときよりも母国中国のほうが肌に会うのか、ニコニコしてる(相変わらず、顔色悪いけどね)。
●2006/7/12(水)
品川からNex9号に乗り、出張がStart。特に遅れることもなく、無事に成田空港第2に到着。ANAが第1ターミナルに移動したためか、比較的空いてる気がする。特に出国窓口で待つこともなく、出発ゲートに到着。メールを拾ったりして、時間を過ごし、ここで一緒に行くメンバーと合流。
で、今回の出張もJAL。11:20NRT発のJL619に搭乗。機内は満席だったが、特に問題なし。途中、機内食を食べるも、上海までの約2.5時間、集中して続きの「
デスノート」を読みまくる。
で、現地時間の13:30ごろ、無事に上海に到着。特に揺れることもなく、快適なFlightだ。で、空港を出た瞬間、「暑っちいーー」って感じ。30度はゆうに超えてる。お迎えに来ていただいた運転に自信満々の運転手さんの車で、チャンジャンにあるOfficeに向かう。こちらも快適なDriveで、約2-30分でOfficeに到着。とりあえず、みなさんに挨拶して、メールを拾って、Mtg開始。東京とビデコンしたり、2-3個のMtgに参加。こんな感じで本日の業務終了。さ、念願のDinnerだ。
で、連れていってくださったのは、テレビ塔"東方明珠塔"近くの 「?江南 上海大??店 South Beauty Restaurant-Super Brand Mall」という四川料理のお店。ここは 前回の出張で連れてくださった別の店舗。テレビ塔の近くで、眺めがいい。で、ガンガン四川料理が出てくる。みーーんな、真っ赤っか。唐辛子と山椒で、妙な汗が首裏に流れ出す。自分はどーも辛いものを食べると、額よりも首裏に汗をかく生き物らしい。で、料理はともかく、辛くてうまい。青島ビールも老酒も進む、進む。出張前に蕁麻疹が治ってよかった。それにしても、麻婆豆腐を白ごはんにのせて食べるのは、ほんと幸せ。ともかく、BamさんとOzkenさんは食いすぎだ。
この後、Nkmrさんの御計らいで、近くを案内いただく。まず、こんな近くでテレビ塔を見たのは初めてかも。なんか、 Blade Runnerの1シーンのような、独創的な建物かと。結構好きなデザインだ。そして、黄浦江という川辺に向かう。外灘(バンド)ちかくということで昔の租界時代、ヨーロッパ系領事館など、なんかいいし、歴史を感じる。川辺には人が結構歩いてて、活気がある。それにしても、出張で来ているのだけど、なんかいい風が吹いてて気持ちがいい。ちょっとほっとする時間だった。
その後はホテルに向かう。Check
In後、Nkmrさんに教えていただいたマッサージ店に、Tksmさんと行く。ここのマッサージ店、美容院と一緒に経営されていて、美容院の後ろにマッサージ部屋がある。で、料金は全身マッサージで1時間、50元(約700円)。日本だとだいたい1時間5,000円なので、これは安い!!
ストレッチも入ってて、結構気持ちいい。最近が異様に右肩が凝っていたので、少々回復。
で、この後は、シャワーを浴びて、眠くなるまで、「デスノート」を熟読。12巻のうち、あと1冊までと迫る。もう少しで完読だ。
こんな感じで初日が終了。
●2006/7/13(木)
今回泊まったホテルもいつもの「上海中油大酒店(hotel zhongyou international shanghai)」。ちょっと早起きして、バイキング形式の朝食をとり、部屋に戻って、メールをチェック。その後は迎えに来ていただいた車でOfficeに向かう。
今日は朝からずーっとMtg。ずーっと英語漬け。しかも、少々技術的な話しもあり、わかったような、わかってないような?? それにしても自分で使ったことがない機能をしかも英語でDiscussするのを聞いていると、頭がウニ状態。うーん、東京に戻ってからも大変になりそ。
途中、Officeの食堂で昼食をいただく。いただいたの魚の塩漬けと青菜の炒め物。で、この魚(川魚なのでしょうか?)、微妙ーーな味。とっても塩っ辛かったり、どこか生っぽかったり、どこか脂っぽかったりと....。すいません、せっかくいただいた昼食なのですが、全部食べれませんでした。率直に言えば、まじでまずい!っす。非常にびっくりしました、ごめんなさい。
で、なんだかんだで21時ごろまでOfficeで仕事。先に行ったメンバーに合流して、本日のDinner。今日の夕飯は「
上海新吉士-Shanghai Restaurant
Xinjishi」(浦東店)という名前の上海料理店。Nknさんいわく、中華は予約して、早めに行かないと料理がなくなるとのこと。確かにあまりなかった模様。それでも、日本より数段おいしい炒飯とか春巻きとか海老とかをいただけて、満足、満足。ともかく、BamさんとOzkenさんは食いすぎだ。
で、そのあとはもう1軒飲みに行って、今日一日が終了。お疲れ様でした。
●2006/7/14(金)
というわけで、今日が上海出張、最終日。なんか風が強い。嫌な予感。で、今日もちょっと早起きして、バイキング形式の朝食をとり、部屋に戻って、メールをチェック。で、Check-Outして、車でOfficeに向かう。
で、いろいろ東京と電話で仕事したり、ビデコンでMTGをしたりと、午前中もそれなりにやることはいろいろある。
そんな中、昼食に。で、昨日と同様にOfficeの食堂に。で、いただいたのは、カレーとハンバーグとサラダとスープのセット。なんか、普通でうまい。昨日の魚とは大違いだ。それにしても、カレーハンバーグがあるが、カレーとハンバーグが別々なのは初めてだ。
で、お世話になったNknさん、Fjiさん、Fjmtさん、Tcdさん、Jさんにお別れをし、空港へ向かう。
で、 人生2回目のリニアモーターカー「 上海磁浮列車/Shanghai Maglev Train」で、空港に。浦東新区の龍陽路駅から浦東国際空港駅間の約30キロを7分で行く。窓の景色をみつつ、通路にある時速表示盤を見ながら、徐々にスピードがあがり、時速300kmを超え、あっという間に431kmに。横に走ってる車はだいたい120kmなので、431kmの世界では、車が止まって見える。前回感じた以上に揺れを感じる。そんな感じで7分間のアトラクションが終了。
そんな感じで空港に到着し、軽く食事したり、お土産屋をのぞいたりして、時間を過ごす。で、帰りはJL610
15:51発のFlight。台風が来ているということで、揺れるんじゃないかと不安だったが、ま、なんとか。最後の「デスノート12巻」も読み終わり、爆睡。途中の機内サービスも気づかずにいた状態(ま、あとからもらったけど)。
そんな感じで20:40ごろ、成田に無事に到着。ふぅ、疲れた。こんな感じで、5回目の中国出張も無事に終了。みなさん、いろいろ事件だらけで大変そうだったけど、とりあえず、元気でなにより(Ebnさんがちょっと心配だけど...)。というわけで、お世話になりました! また、お伺いしまーす。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #161(2023.12.08)
- 栄湯@川崎市川崎区小田栄(2023.12.07)
- 社食@品川 #73(2023.12.07)
- 山陽館@川崎市川崎区渡田(2023.12.06)
- 丸亀製麺@茅ヶ崎 #7(2023.12.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市(2023.05.14)
- 大庭城址公園@藤沢(2023.04.01)
- 「東京カレンダー 2020年3月号」を読んだ(2020.05.31)
- 名古屋の1泊2日 #3~山本屋本店@名駅 & 熟成肉バル ティンバー@栄(2020.01.17)
- 逗子の半日~お宅訪問 #28(2020.01.04)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
「Foods」カテゴリの記事
- 社食@品川 #73(2023.12.07)
- 丸亀製麺@茅ヶ崎 #7(2023.12.06)
- 大龍@茅ヶ崎(2023.11.27)
- 老李@茅ヶ崎 #4(2023.12.04)
- 社食@品川 #72(2023.11.30)
Comments