「Here/Grapevine」を聴いた
1st「
退屈の花-Flowers of boredom-」、2nd「
Lifetime」に続いて聴いたGrapevineの3rd「Here」(2000/Album)。印象はいい意味で地味で骨太なAlbum。1stや2ndと比べて、音が濃い。ガッツリ、ぶ厚いSoundがまじでかっこいい。
で、好きな曲を。まずは2曲目「Reverb(Jan.3rd
Mix)」と3曲目「ナポリを見て死ね」。ともに厚い音やエッジの効いたGuitarが好みです。で、4曲目「空の向こうから」。このMeldy
Lineはほんと綺麗だし、歌詞がなんか共感できるし、泣かせる感じ。このAlbumで一番好きな曲です。続いて5曲目「ダイヤグラム」。じわっと来るRockなBallad。で、CDSにもなった「羽根」。適度なHeavyさを持ちながら、決して重苦しくない佳曲。IntroからのMinor
Codeが渋いです。で、9曲目「here」。「君や家族を/傍にいる彼らを/あの夏を
そういう街を/愛せることに今更気付いて/突き抜ける身体を/胸躍らせ/移りゆく時間の水脈/あなただけ/見失わぬよう/手
離すなって/声が聞こえたなら/思いがけない人へ」。こんな日常的な歌詞がなんかいいです。
というわけで、この「Here」、ほんと伝統的な横ノリRockという感じでよかった。重いRhythm隊、からむTwin
Guitar、そして、田中和将氏のVocal。いいバランスになっている。ともかく世間無視な態度、貴重なBandだ。
« 高桑常寿写真展 アフリカ・ミュージシャンの肖像 | Main | THE夢人島 Fes.2006 浜名湖ガーデンパーク 2006.8.26 & Primal Scream Zepp Tokyo 2006.9.20 »
「音楽」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #79 ~サザン茅ヶ崎ライブ(2023.09.09)
- Caravan@サザンビーチちがさき(2023.08.26)
- Rock In Japan Fes.2023(2023.08.13)
- 片瀬 #42(2023.07.05)
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
「Rock」カテゴリの記事
- Caravan@サザンビーチちがさき(2023.08.26)
- Rock In Japan Fes.2023(2023.08.13)
- 片瀬 #42(2023.07.05)
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
- 代官山通信 Vol.162(2023.06.11)
Comments