「ROCK IN JAPAN FES.2006 特別編-アーティスト特集-」(MUSIC ON!TV)を観た
10月にMUSIC
ON!TVで放送された「ROCK IN JAPAN
FES.2006 総集編」(
0804/
0805/
0806)。この中で、特にLakeとGrassに出演したArtistを30分ごとに放送する「ROCK IN JAPAN FES.2006
特別編-アーティスト特集-」を観た(全部じゃないけど)。
暑かったあの場所を思い出せる。で、特によかったArtistを書いてみる(放送されたSet Listも)。
●Doping
Panda (Lake Stage/2006.8.6)
Rockなんだけど、DanceしてるMelody Line。自分は"Miracle"という曲で気になりだしたBand。ひさびさに黒く腰にくるRockを聴いた感じ。英詩なので、海外もいけるかもしれない。ともかく、いまだに彼等のAlbumを聴いていないので、早く聴かねば。
M1.Introck
M2.Naked
M3.MIRACLE
M4.YA YA
M5.The Fire
M6.Blind Falcon
●ohana
(Lake Stage/2006.8.6)
ハナレグミが好きなので、気になるohana。今回のStageはスカパラメンバーも参加し、舞台装飾含めとてもPeacefulな空間になっている。ほんと絶妙なChorus Work。このohanaのStage、観なかったこと、少々後悔。それにしても原田さんの声っていい。しぐさも素敵だし。で、"オハナレゲエ"。このReggae Baseの曲、めちゃくちゃいいです。気持ちよさそうに歌ってるハナレグミの声、夏の日の午後の青空に溶けてる。最高です。
M1.ohana song
M2.Shake your hands
M3.ヒライテル
M4.ohana song
M5.I wanna be sedated
M6.オハナレゲエ
●Chara
(Lake Stage/2006.8.6)
再始動のChara。彼女の声を聴いたのは、ほんとひさびさだった(しかもナマで)。で、Lake Stageは満員状態。それにしても、いつまでも可愛らしい人だ。それでいて、彼女のShoutは凄まじく、Whisper Voiceも情感一杯。Vocalistとしての力強さは不変だった。夕陽が落ち出したLake Stage。誰かの飛ばしたシャボン玉がきれいだった。観れてよかった。
M1.スカート
M2.勝手にきた
M3.やさしい気持ち
M4.世界
●Grapevine
(Lake Stage/2006.8.6)
人生初めて観たGrapevineのStage。いやー、うまいBandだ。硬質なGuitarのCuttingなど、まず音がいいし、BandとしてのBalanceがいい。で、濃密な空間を作り出してた。そんな魅力が、一度好きになった奴を放さない状態になってる。すでに夜がきたLake Stage、遠くに月が見えた。轟音の洪水の中、いつまで揺れていたかったこと、思い出した。
M1.想うということ
M2.スレドニ・ヴァシュター
M3.Reverb
M4.その未来
M5.Everyman,everywhere
●Sambomaster
(Grass Stage/2006.8.6)
サンボのStageを観るのは、これで何回目だろう。いつ観ても、絶対手を抜かないし、暑苦しい。しかも、この日は8月6日。原爆が落ちた日に平和を叫んでた。それにしても、"そのぬくもりに用がある"はいい曲だし、"月に咲く花のようになるの"は一番好きな曲だ。舞台袖でサンボのStageを見つめる綾小路氏(from 氣志團)の姿が印象的だった。
M1.愛しさと心の壁
M2.世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
M3.そのぬくもりに用がある
M4.月に咲く花のようになる
●BEAT
CRUSADERS (Grass Stage/2006.8.6)
当日の自分は、彼等のStageは途中まで観て、Charaを観るために、Lake Stageに移動。ほんとは全部観たかったけど、しょーがない。それにしても、自分が音楽にはまり出した80年代産業Rockを彷彿させる音、それにPunkな音がのってる不思議な感覚。で、自分的にツボな音。いつかちゃんと観たいBandのひとつだ。
M1.FEEL
M2.HIT IN THE USA
M3.JAPANESE GIRL
M4.LOVE POTION #9
M5.TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT
M6.FOOL GROOVE
M7.DAY AFTER DAY
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
「音楽」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
- 「NHK MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ シン・日本の夏ライブSP!!」(NHK)を観た(2023.11.14)
「Rock」カテゴリの記事
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
- 「NHK MUSIC SPECIAL サザンオールスターズ シン・日本の夏ライブSP!!」(NHK)を観た(2023.11.14)
Comments