「rockin'on CD vol.4/Various Artists」を聴いた
Nirvanaが表紙の「rockin'on
10 OCTOBER 2006」。これは去年の秋頃発行されたrockin'onだけど、この号に付属していたCD
「rockin'on CD vol.4/Various Artists」(2006/Album)をやっと聴いた。
この企画、気になるArtistや掘り出し物の新人Bandなど、個人的にはとっても重宝している企画になってる。で、
今回の"rockin'on CD vol.4"でひっかかったBandをPick Up。
まずは1曲目「She's Got Standards/The Rifles」。性急なGuitarの音とMelody。
なんか昔からありそな王道感がいいかも。で、2曲目「Not Anymore/The KBC」。なんかBeatがPopだし、
MotownっぽいGroove感が気になった。そして4曲目「House Party At Boothy's/Little Man
Tate」。UKらしいPopなGuitar Band。この手のいい意味で安っぽい音って、昔からツボにくる。これはお薦め。で、
去年の秋頃かかりまくってた6曲目「Smile/Lily Allen」。ま、Albumを買うほどじゃないけど、Cheapでいい感じ。
そして、Last 8曲目「I'm So Sick/Flyleaf」。いわゆるLoud Rock系の音で、激しい絶叫もあるのだけど、
繊細なFemale Vocalがかっこいい。
というわけで、今回もいい感じのCompilation Albumになっている。また、
いつかやってください>rockin'on様
「音楽」カテゴリの記事
- 「くるり結成25周年記念公演『くるりの25回転』」(WOWOW)を観た(2022.07.01)
- 「Blinded by the Light/カセットテープ・ダイアリーズ」を観た(2022.06.28)
- 「フィッシュマンズ "HISTORY Of Fishmans" [Day.1] 1991-1994 / [Day.2] 1995-1998」(WOWOW)を観た(2022.06.27)
- 代官山通信 Vol.158(2022.06.20)
- 代官山通信 Vol.157(2022.06.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「N/道尾秀介」を読んだ(2022.06.23)
- 代官山通信 Vol.158(2022.06.20)
- 代官山通信 Vol.157(2022.06.18)
- 「フェイクフィクション/誉田哲也」を読んだ(2022.05.31)
- 「闇祓/辻村深月」を読んだ(2022.05.18)
「Rock」カテゴリの記事
- 「くるり結成25周年記念公演『くるりの25回転』」(WOWOW)を観た(2022.07.01)
- 「Blinded by the Light/カセットテープ・ダイアリーズ」を観た(2022.06.28)
- 「フィッシュマンズ "HISTORY Of Fishmans" [Day.1] 1991-1994 / [Day.2] 1995-1998」(WOWOW)を観た(2022.06.27)
- 代官山通信 Vol.158(2022.06.20)
- 代官山通信 Vol.157(2022.06.18)
Comments