« 「Peanuts Forever/髭(HiGE)」を聴いた | Main | カラオケ747 »

Thursday, February 08, 2007

代官山通信 Vol.97

  先日久々に届いたSouthern All StarsのOfficial Fan Club「SAS応援団」から会報 「代官山通信 Vol.97」。
  で、今回の特集は、Act Against AIDS 2006「星条旗よ永遠なれ!?~私のアメリカン・ ヒーローズ」。 かつおさんのblogで、 うらやましいと思ったけど、この会報読んで、行かなかったこと、非常に後悔。演奏もそうだけど、 Liveで流れたイラク戦争やアフガン紛争の映像など、これは現場にいないと、文字ではまったく伝わらない。やっぱ、 どんどんその場に行って、吸収しないとしぼむだけ...。で、"I.G.Y/Donald Fagen", "Long Train Runnin'/the Doobie Brothers", "Centerfold/J.Geils Band", "Hungry Heart/Bruce Springsteen"。この4曲は、聴きたかった。
 これ以外の記事では、松田弘氏とサンコンJr.氏(from ウルフルズ)のDrum対談。 関口和之氏の読書日記("夜のピクニック/恩田陸"、少々読みたくなった)など。ちなみに桑田氏は絶賛Recording中とのこと。 新しい音源、気長に待ちます。

|

« 「Peanuts Forever/髭(HiGE)」を聴いた | Main | カラオケ747 »

音楽」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

Comments

emamさん、ごぶさたしております。
代通、私も読みました。
AAAの興奮がよみがえりましたね。
戦争の映像の使い方は、昔むかし、パワステでやった
アコースティック・レボリューションを思い出しました。
歌詞と映像がシンクロして、歌が訴えかけてくるメッセージが
より強くなることってありますよね。圧巻でしたよ。
あと、ムクちゃんの記事に出ていた『夜のピクニック』。
私も読みましたが、ムクちゃんも同じような感覚を味わったのだと
知って、この本のすごさを再認識しました。
http://blog.so-net.ne.jp/dokidoki-dokidoki/2006-10-14
この本、ホントおすすめです!

Posted by: かつお | Saturday, February 10, 2007 01:32

>かつおさん
お久しぶりです。
お、アコースティック・レボリューションですか!懐かしいです。
ARBのKeithがDrumでめっちゃ渋かった。
で、この"夜のピクニック"って本、今度読んでみまーす。

Posted by: emam | Saturday, February 10, 2007 13:40

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 代官山通信 Vol.97:

« 「Peanuts Forever/髭(HiGE)」を聴いた | Main | カラオケ747 »