
2007.3.21(水)から3.24(土)まで、タイ出張。行き先はBangkok(バンコク)。タイ自体は人生2回目。
十数年前、会社友達とPattaya(パタヤー)の先にあるJomtien
Beach(ジョムティエン・ビーチ)という鄙びたリゾートに行ったことはあるけど、本格的なBangkokは初めて状態。で、
ここにはずーっと一緒に仕事してた会社の同期Ngt君がいるので、
ちょっと楽しみだった。で、一緒に行ったのは、会社の同僚Pole君。というわけで、タイ出張記、書きます。
決してグルメ日記ではございません。長文失礼です。
●2007.3.21(水)
昼前に家を出発。今回のFlightは約7時間と少々長め。まずはHMV渋谷に行き、本日発売のアジカンのNew
Live DVD"映像作品集3巻
Tour 酔杯 2006-2007 The Start Of A New Season"を入手。このDVD on VAIO
TXで長旅をやりすごそう。
その後は、品川に行き、12:50発のNex21号で、空港第2ビルに向かう。しかし、
保土ヶ谷駅で起きた人身事故でダイヤが乱れ気味。少々やな予感。ま、15分遅れで成田に到着。早速、JALで、e-Ticketコーナーに。
しかし、何回やっても発券されず。やな予感とともに、JALカウンターに。で、なぜか手違いで、予約した席が手配されておらず....。
と思ったら、エグゼクティブクラスを用意頂ける。うれしいー。JALさん、どうもありがとう。
で、空港内の「御膳鮨所"関山"」にて、軽く鮨定食。その後は、出国手続きに。最近、テロ防止のために、
液体の機内持ち込みが制限されている。そのため、所持品チェックに異常に時間かかる。Ngt君リクエストお土産イソジンも申請することに。
実はこのイソジン、持ち込める料100mlをOverしていたけど、「タイの友達が埃まみれでのどを痛め困ってる」とか適当なことを言って、
許してもらえた。ま、女性などは化粧品などを移し変えないといけないので、大変そうだ。もっと窓口を増やすなど、
スムーズに出国できるように、改善して欲しいと思った今日この頃。で、いよいよ、うれしはずかし、ビジネスシートだ...。


今回のFlightは、NRT16:00発のJAL703便。Bangkok到着予定は現地時間の21:00。行きのJourny
Timeは7時間、日本との時差は-2H。そんなちょっと長めのFlightを快適にしてくれたエグゼクティブクラス。JAL SHELL
FLAT SEATはすごい快適。隣の人との距離感があり、Flatにするとちょっとの寝返りもできるし、
マッサージ機能も付いてる、こりゃ快適。食事も布をひいてくれて、雰囲気でるし、ワインもカルベニとかいろいろ選べるし、
テイスティングもするし、これはうれしい優越感。これに乗ってしまうと、エコノミーがつらくなる。ちなみに、うちの会社も偉くなると、
ビジネスに乗れる。うーーん、うらやましいぜ。



で、アジカンのLive DVD、CharaのNew Album"Union"そして、"華麗なる一族 by
山崎豊子"で、7時間のFlightをやり過ごす。眠らなかったけど、普段よりは疲れてない。
で、Bangkokに21時過ぎに到着。ここは去年2006年9月末にOpenしたBangkok
International Airport(Suvarnabhumi)/バンコク国際空港(スワンナブーム空港)。
アジア一のHub空港を目指しているということで、ともかくでかい。しかもきれい。ただ、この空港、湿地帯に造られているということで、
滑走路に水が湧き出ることもしばしばあるらしい。で、かつてのドン・ムアン空港の国内便のみの復活も検討されてるらしい。
そして、無事に入国手続きも完了し、Ngt君が予約してくれたHotelの車で、ホテルに向かうことに。外に出ると、
ともかくむわぁーーっとまとわりつくような暑さ。またアジアにきたなぁって実感がわく。


ホテルは"The
Imperial Queen's Park Hotel,Bangkok"<199 Sukhumvit Soi
22,Bangkok 10110,Thailand/tel +66-0-2261-9000>。
内装とかは少々古めだけど、いい感じ。とりあえず、無事にCheck In完了。
そして、22時過ぎにHotelでNgt君とひさびさご対面。
遠くからでもわかる赤いTシャツにチノパンだ(よく考えると同じ服着てる)。
相変わらず、Thaiでもオレンジをテーマカラーにしてるらしい。
お土産のイソジンとサッカーマガジンを渡す(次回はNgt君大好物のコイケヤのポテチにしよう)。とりあえず、無事にあえてよかった。



で、ホテル近くのBeer Barで、Singha Beerで3人で乾杯。Ngt君Selectのタイ料理をつまみながら、
ともかくBeer。いただいた焼き飯がめっちゃ辛い。疲れた頭にガーんとくる刺激。後頭部を汗が滴る。ともかく、
冷たいBeerがめっちゃうまい。それにしても席の近くで回ってる扇風機、でかすぎる。
Ngt君がタイ赴任したのが去年の9月。その間に起きたこと、だれがどこに異動したとか、だれが偉くなったとか、
Yu-chanの赤ちゃんはでかくなってたとか、オシムジャパンはダイハード3だとか、新しい社屋の食堂はいいけど、値段があがったとか、
猫を連れての赴任は大変だとか、くだらないネタを中心に話まくる。そんな感じでしゃべりまくって、初日の夜は終了。お疲れ様でした。
●2007.3.22(木)




タイ出張2日目の朝、まずはホテルのビュッフェで軽めの朝食。思ってた以上に日本人観光客が多く、少々びっくり。
朝食後、ホテルの周りを軽く散歩。トゥクトゥクとか仏教の祭壇とかカラフルな公衆電話とか郵便ポストとか、
日本では見られないデザインがいい感じ(後ほど書きます)。まだ、朝の7時頃なのに、すでに汗が止まらない。今日も暑くなりそうだ。

で、ホテルに迎えに来てくれたNgt君(運転手付き)と共に、Officeに向かう。途中、交通渋滞がひどい。
車の割り込み、その渋滞の中をすり抜けていくバイク、ああ、ぐちゃぐちゃだ。ちなみに会社は、赴任者の運転は認めていない。また渋滞すると、
花とかの物売りの人々が、車に寄ってくる。やはり、経済がガンガン発展すると、
公害とか騒音とか渋滞とか貧富とか格差とか汚濁とか埃とか...いろんな歪みが生まれてくることをあらためて認識。ただ、
現地の人はそんな中でたくましく生きてる。大きなお世話をやいてもしょーがないってことかと。


で、Officeに到着。なんか南国Tasteで溢れている。kajitakuさんの言っていた通り、
Officeの前にはジャングルちっくな池が。そこには、巨大な亀や雷魚(巨大なアロワナぽくも..)が泳いでいる。屋上には檻があって、
動物が飼われているらしい。鹿も自由に歩いてるらしい。これじゃ、奈良だ。ちなみにこのOfficeがあるビルの場所は、
ベトナム戦争時には野戦病院があったらしい。ここで亡くなった方も多かったと聞く。そのため、除霊の意味で動物が飼われているとのこと。
お化けも出るらしい。うーん、単なるオーナーの動物趣味ではない。
この後、お世話になるSym社長、Hgsdさんら関係者に挨拶をし、とりあえず、Mailを拾って、
仕事開始。で、Ngt君、Pole君と3人で、Mtg。タイの市場状況など説明を受け、現状分析と今後の作戦会議。
それにしても、 Ngt君とは一緒に会議するのは、ほんとひさびさ。
あのNgt君ペースに巻き込まれつつも(このまったり加減が懐かしい...)、 とりあえず、
14時くらいまでいろいろDiscuss。
で、午後は恒例のDealer Callと今回開催されているIT関係Showの視察。その前に遅めのLunch。
山小屋にてラーメンを食す。
ごちそうさまでした。



で、まず行ったのは、Pantip
PlazaというITモール。さまざまIT系Shopがひとつのモールの中に凝縮されている。
まるで秋葉原が1つのビルにおさまってるよう。で、店員さんからはタイ語でガンガン話しかけられる。ソフト売り場では、日本人とわかると
「エロビデオ、エロビデオ」と声をかけられる(日本人、情けないぞ...)。熱気があっていいんだけど、嗚呼、うざったい。うざったい。
その後は、"COMMART
THAILAND '07"というIT関係Showを視察。場所は、Queen Sirikit Natinal
Convention Centerで開催中。ここで、PCとかデジカメとかプリンターとか展示即売され(懐かしの合展状態)、
うじゃうじゃ人で溢れている。ハンカチは絞れるくらいの汗でびしょびしょ。ふぅ、あまりの暑さと熱気とラッシュ状態に食傷気味に...。
その後は、SIAM
PARAGONという巨大なShoppingモールに。タイの富裕層が集まりそうな品揃え。洋服、
化粧品といったブランド品から、スポーツ用品やPCや高級オーディオのShopが並ぶ。そして車まで売っている。フェラーリ、
ランボルギーニ、マセラッティーからBMWまで。こんなモールはじめてかも。
そんな感じで、午前中は会議、午後は市場調査/IT Show視察。こんな内容で、タイ出張の初日業務が20時ごろ終了。さ、
いよいよ待ちに待ったDinner Timeだ。暑さと疲れでカラカラに乾いた体がBeerを渇望している。






で、Hgsdさん、Yさんも加わり5人でDinner。連れてくれたのは、"SOMBOON
SEAFOOD"というタイ料理のシーフードレストラン。ここは東京から出張者が来るとまずは連れて行く定番レストランらしい。
確かに香辛料もきつくなく、日本人にも会う味。ちなみに小泉元総理も来てるらしい。で、特に絶品は蟹カレー。タイ米に乗っけて食べると、
まじでうまかったです。Singha Beerとも絶妙な取り合わせ。うーーん、ごちそうさまでした。
その後はホテルの近くでタイ式マッサージを受ける。1時間300Baht。安い! 結構、体の節々がストレッチされ、軽くなる。
快適だ。そんな感じで、タイ出張2日目が終了。暑さと人ごみに参りつつも、それなりに楽しめる。ふぅ、お疲れ様でした。
●2007.3.23(金)-24(土)


で、例によってホテルのビュッフェで朝食をいただき、ホテルをCheck Out。で、Ngt君の車で、Officeに向かう。
そして、午前中はSym社長、Hgsdさんも交えて、Mtg。現状分析から東京サイドへの様々な(&
手厳しい)リクエストを受け、こってりMtg。やっぱ、現地に行かないとわからないことも多い。いろいろ勉強になります。
で、LunchはOfficeの近くのRCA Plazaにて。
ガーリックパスタとかトーストとかフライドライスとかいろいろいただく。味はまずまず。ふぅ、ごちそうさまでした。


午後はMailのやり取りをし、昨日に続きDealer Call。 行ったのはCentralというShopping Mall。
ここには、Power Buyという量販店が入っていたりと、 日本でいうデパートが入っていたり、映画館があったりと、
結構Family向けな印象。ちなみに向かって右はPower Buyにあったジャノメのミシンコーナー。まだまだ需要はあるある。で、
数店舗を回った後、スタバで休憩し、 昨日に続き、"COMMART
THAILAND '07"に行く。相変わらずの人ごみに少々バテ気味に...。それにしも、
みんなエネルギッシュである意味生命力の強さを感じる。やっぱ、ここでは相当気合入れないと生きていけないかと。





で、帰りのFlightまでの時間を利用して夕食を食べることに。空港までの移動時間が微妙だったので、
COMMARTが開催されているQueen Sirikit Natinal Convention
Centerにある"Retro
Live Cafe"というレストランでいただくことに。ここはタイ料理を中心とつつも、無国籍料理といった趣き。サーモン巻き、
魚のつくね、ビーフのフライドライス、レバー、タイのソーセージやハムなどをいただく。香辛料のあたりはずれはあるものの、
舌もだいぶタイ料理に慣れてきた。ここでもBeerを少々いただき、いい感じ。ごちそうさまでした。

で、帰りのFlightはBangkok発22:30のJL718便。よって、
空港には2時間前の20:30頃を目安に入るべき。で、夕食も終了し、ここでコンベンション会場を後にすることに。しかし、
この会場の駐車場も大混雑で、車がなかなか来ない。で、車は20:10ごろに到着。ここで、Ngt君と別れ、
Pole君と2人で空港に向かう。しかし、道路も大混雑。また途中、ガソリン不足でスタンドに寄ったりと、2人とも相当イライラモードに。
別れたNgt君に電話し、運転手さんにPushしてもらったりして、結局は渋滞もなくなり、30分遅れの21:00頃には到着し、
無事にJALカウンターでCheck In完了。ふぅ、間に合った。
出国手続きも無事に完了し、めちゃめちゃ大きいスワンナブーム空港内で、お土産を探したり、
JeansとT-Shirtsに着替えたり、"華麗なる一族 by 山崎豊子"を読んだりして、
出発までの時間を過ごす。
その後は、ほぼ定刻どおりに出発し、帰りは約6時間弱のJourny Time。疲れのためか、なんとなく寝たり、
"Japan"読んだりして、やりすごす。で、予定通り、06:05(JP)頃に成田到着。特に揺れることも堕ちることもなく、
前輪もちゃんと出て、無事に帰国。ふぅ。
そして、ちょうどいい時間のNexやSkylinerがなかったので、新宿駅西口行きのリムジンバスで帰ることに。ここで、
3日間一緒だったPole君とお別れ。ほんとにお疲れ様でした。
●Bangkokでひっかかったものたち -ともかく鮮やかです-


ともかく、Bangkok市内を走っているTaxiはColourful。
赤とか青とかオレンジとか黄色とかそれらのツートンとか、とても鮮やか。ただ、街自体が豊かな色にあふれているためか、まったく違和感なく、
風景にとけこんでいる。カラバリは大事だ。




あらためて、極鮮色にあふれているBangkok。トゥクトゥク(小型オート三輪。
最近は減ってるらしい..)も消火器もミネラルウォーターも花々も綺麗。まさに映画「鉄コン筋クリート」
の世界。休みをとって、じっくりいろいろ観たいし、描きたい気分になった。

向かって左は、Bangkok市内にあった公衆電話。
携帯電話にありそうなデザインがでっかいに公衆電話になってる感じ。結構好きなTaste。で、向かって右は郵便ポスト。
昔日本にあったポストを彷彿されるくすんだ色使いと日傘のような屋根のデザインがいい感じ。気分的には昭和40年代に、
完全レイドバック。
というわけで、タイ・バンコク出張が無事に終了。ともかく、今回の出張も、
一緒に行ったPole君にはいろいろサポートいただき、Sym社長やHgsdさんやYさんにはいろいろ教えていただき、そしてNgt君には、
いろいろ笑わせて&ハラハラさせていただき、ほんと有意義な出張だった。
ま、食事など生活文化の違いや大渋滞やめちゃくちゃ暑い気温などほんとうに大変そう(もちろんビジネス環境も...)。そんな中、
がんばってるNgt君チームには、ある種の感動を覚えました。やっぱ出張すると、情も移ってしまい、自分もそれなりにThaiのこと考えて、
仕事進めないとね。
というわけで、とっても楽しかったです。次は4月に東京で会いましょうね。コープクンカ!!>Ngt君、Symさん、Hgsdさん、
Yさん
Recent Comments