「華麗なる一族/山崎豊子」を読んだ
ちょっと前、日曜の夜放送されていた「華麗なる一族」(TBS)。正直、
日本のテレビドラマは苦手なので、あんまし真剣に観ていなかった。とは言っても興味あり。で、今まで山崎氏の作品は「白い巨塔」、
「大地の子」、「沈まぬ太陽」
と読んできて、今回はテレビの原作「華麗なる一族 上・中・下」(新潮文庫)を読破。
それにしても、この原作、万俵コンツェルン総帥にして阪神銀行頭取の万俵大介氏を中心に話が進み、
かつ相当なワルに描かれている。で、彼に翻弄される一族の姿と金融業界の内幕がいいTensionで一気に読める。官・政・
財界にまたがる閨閥作りも凄まじいし、法廷闘争のあたりもテレビとは異なる血も涙もない状況に。で、
最後はまさに輪廻応報なStory展開に。これがもし勧善懲悪な感じに書かれてしまうと、ここまでHigh
TensionはKeepできなかったかも。
というわけで、やっぱ山崎豊子氏の本って、ほんと面白い。機会があれば、別な作品も読んでみよう。
>Kbtさん、貸していただき感謝! とっても面白かったです。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「サザンオールスターズ スペシャル~テレビからの贈り物~」(NHK)を観た(2025.04.23)
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- 「The Creator/ザ・クリエイター/創造者」を観た(2025.04.16)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 「Everything Everywhere All At Once/エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観た(2025.04.11)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「暗黒戦鬼グランダイヴァー/誉田哲也」を読んだ(2025.04.24)
- レコード・コレクターズ 2025年4月号(2025.04.15)
- 「俺たちの箱根駅伝/池井戸潤」を読んだ(2025.04.10)
- 代官山通信 Vol.169(2025.04.09)
- BRUTUS 1026(2025.04.08)
Comments
私も山崎豊子が大好きなのですが、「不毛地帯」と「二つの祖国」がお勧めです。本当に、一気に読んでしまいますよね、山崎豊子の本って。
Posted by: Yu | Thursday, March 29, 2007 22:38
>Yuさま
そうそう、「大地の子」はYuさまのお薦めで、読ませていただきました。
結構、Heavyな話が多いんだけど、執拗と言いたくなるくらいの山崎氏の取材力に基づいて、あまりにRealな小説なんで、やっぱ感動します。
じゃ、次は「不毛地帯」あたりに行きたいと思いまーす。
Posted by: emam | Friday, March 30, 2007 22:56
はじめまして
山崎豊子さんは『白い巨塔』とこの『華麗なる一族』しか呼んでいませんが、とてもボリューム満点で、大満足です。どちらかというと「巨塔」より「一族」の方が読んだばかりなので印象に強く残っています。
他の作品も機会があれば読んでみたいと思います。
Posted by: チャーリー432 | Wednesday, April 11, 2007 21:15
>チャーリー432さま
はじめまして。
コメント&TB、ありがとうございます。
確かに、「華麗なる一族」の方が、なんか生ナマしいですね。
個人的は「沈まぬ太陽」がお薦めです!
Posted by: emam | Friday, April 13, 2007 00:33