「「今の中国」がわかる本/沈 才彬」を読んだ
先日行った中国・
上海出張のFlightの中で読み終えた 「
「今の中国」がわかる本/沈 才彬」(三笠書房・知的生きかた文庫)について。
この本はいわゆる現代中国論というもので、 "反日感情の根源はどこにあるのか?"とか"北京オリンピックと上海万博を間近に控えた今、
中国で起きていることは?"とかが、 素人な自分でも分かりやすく書いてある。
で、やはりこの本を読んだわかったことはたくさんある。
安かろう悪かろうとを理解した商品購入のポイントとか急激な高度成長に伴う環境問題がいかに中国の成長を阻害するRiskが高いのかとか自分が2年前に行った成都で感じた抗日デモの奥深さとか一人っ子政策に伴う社会的状況とか、
改めて自分の頭の中で整理がついた。
それにしても、自分を含め、今を生きてる日本Peopleは、日本がアジア諸国にしてきたことを知らなすぎる。やっぱ、
「無知でいることは罪」ということを反省...。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「新装版 ハゲタカ/真山仁」を読んだ(2023.11.28)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「決戦は日曜日/高嶋哲夫」を読んだ(2023.11.22)
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- 「トリップ/角田光代」を読んだ(2023.11.19)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
Comments