「Hannibal Rising-ハンニバル・ライジング/Thomas Harris-トマス・ハリス」を読んだ
映画「Hannibal Rising-ハンニバル・
ライジング」の原作である「Hannibal Rising-ハンニバル・ライジング/Thomas
Harris-トマス・ハリス」上巻/下巻(新潮文庫)を読んだ。
「The Silence Of The Lambs-羊たちの沈黙」ではまり、「Hannibal-ハンニバル」、
「Red Dragon-レッド・ドラゴン」と映画を観て、原作を読んできたけど、
やはり今回のThemeであるレクター博士がどのように成長し、怪物になったかの過程は、やはり気になる。で、この原作を読んで、
その過程も復讐の根拠もよくわかる。"記憶の宮殿"、"玉座の間"など、そのきっかけを与えた家庭教師のことなど、
怪物の生成過程をうまーく描かれている。ただ、ちょっと気になるのはどうして生まれついての異常なのかがあまり触れられていないこと。
このあたりは映画で描かれているのだろうか。
ともかく、究極の美食家の行く末はとっても気になるもの。「Hannibal-ハンニバル」のLast、
クレンドラーの脳を少年に与えた後、レクター博士はどうなったのか。さ、早く、映画を観て、いろいろ感じよう。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Gannibal/ガンニバル」を観た(2023.05.02)
- 「Obi-Wan Kenobi/オビ=ワン・ケノービ」を観た(2023.04.22)
- 「One Plus One/The Rolling Stones」を観た(2023.04.15)
- 「湯道」パンフレットを読んだ(2023.04.08)
- 「Babel/バベル」を観た #3(2023.04.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「東京大洪水/高嶋哲夫」を読んだ(2023.05.27)
- 「湯あがりみたいに、ホッとして/塩谷歩波」を読んだ(2023.05.05)
- 「日本文化POP&ROCK/セバスチャン高木と和樂web編集部」を読んだ(2023.04.30)
- 「高校事変XII/松岡圭祐」を読んだ(2023.04.10)
- 「湯道」パンフレットを読んだ(2023.04.08)
Comments