「終末のフール/伊坂幸太郎」を読んだ
最近はほんとにまってる伊坂幸太郎氏。
"ラッシュライフ"、
"チルドレン"、
"陽気なギャングが地球を回す"に続き、
「終末のフール」
(集英社)を読んだ(Sktkさん、
貸してくれて感謝!)。
「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表され、パニックが起こり、犯罪がはびこり、社会秩序が崩壊した世界。
それから5年後、ある程度パニックも収まり、ある種の小康状態の中、仙台市北部の団地"ヒルズタウン仙台"に住む人々は、
いかにそれぞれの残り3年の人生を送るのか? これがこの小説のTheme。
「終末のフール」、「太陽のシール」、「籠城のビール」、「冬眠のガール」、「鋼鉄のウール」、「天体のヨール」、「演劇のオール」、
「深海のポール」。この8個の短編小説で描かれた家族や主人公達が微妙に重なって、相互Linkな状態のまま、Storyが進む。で、
"絶望に走るのか?"それとも"残された時間を有意義に生きるか?"ってことを読者に考えさせている。こんな隕石がなくたって、
いつか人間は死ぬわけだし、まさに"なぎ"の状態におまえはどう考えるかが、作者のいいたいことかと。それにしても、
奇妙な静けさの中で希望を失わないというこの小説の持つ淡々としたトーンは、心地よかった。
というわけで、現在、Debut作「オーデュボンの祈り」に突入中。カカシがしゃべってる。
もうちょっと伊坂Worldにはまってみよう。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「黒牢城/米澤穂信」を読んだ(2025.01.15)
- ROCKIN'ON JAPAN DECEMBER 2024(2025.01.10)
- 「ジェンダー・クライム/天童荒太」を読んだ(2024.12.26)
- 「人間標本/湊かなえ」を読んだ(2024.12.06)
- 「当確師/真山仁」を読んだ(2024.11.29)
Comments