韓国出張 #5 -2007.12.05-12.06
今週12/5(水)~6(木)、1泊2日で行ってきた韓国・Soul。韓国出張は、これで5回目だけど、 ほんと2年ぶり。で、この時期の韓国はとっても寒い時期で、朝晩は氷点下に。ちなみに、今回の出張、一緒に行ったのは、 MhrさんとAkkさん。というはわけで、結構ひさびさの韓国出張について書いてみます。
●2007/12/05(水)
というわけで、5時ちょい前に起床し、6時前には世田谷を出発。今回は羽田発なんで、成田よりはぜんぜん楽。で、 品川から京急の乗り換えて、羽田空港に到着。本日のFlightは羽田発9:20のNH1291。相当早く着いたので、Coffee飲んで、 タバコ吸って、Mailとか確認。で、Akkさんと合流し、時間を過ごす。
で、ほぼOn Timeに離陸。韓国 Gimpoまで飛行時間は約2時間。一応事前の資料を読んだ後は、1本だけBeer飲んで、 機内食でひたすら読書。まずは読みかけだった村上春樹氏の短編集「東京奇譚集」を読了。その後は、 重松清氏の「熱球」 に突入。ゆれも少なく、いい感じで読書に没頭したFlightに。
で、入国手続あたりで、Mhrさんに合流。で、Smoothに手続きを終えて、 Gateで出迎えてくれたParkさんとEikさんと合流。外に出て、Parkさんの運転でSoul市内に向かう。日差しもあって、 心地のよい寒さ。約2時間ぶりのタバコがうまい。
で、機内食は食べたものの、少々空腹気味。というわけで、さっそくLunch。いただいたのは、まずは"ポッサム"。 茹でた豚肉にキムチとかコチュジャンとかをつけて、サンチュとかの野菜に巻いていただく食べ物。この豚肉、そのまま食べても、 叉焼っぽくて結構いける。まじで白ごはんが欲しくなる。そして、"カルククス"。これ、日本のうどんのような手打麺。 スープは煮干をベースに、海老とか貝とか野菜が煮込んであって、とっても優しい味。これもうまいなぁ。一気に体が暖まる。さ、お腹も一杯で、 Dealer Callへ。ごちそうさまでした。
で、7時ごろまでじっくりDealer Call。SoulのBedtownにある量販店を3店舗くらいに、 龍山エリアにあるITモールに、東京でいえば表参道にあたるお洒落エリアのアプクジョンドンにあるDirect shopなどを精力的に回る。ここでSB君やSimon君にも合流。事前に分かっていたことだけど、ここの市場も競合が厳しい。 2大韓国メーカーといかに戦うか、うちの差別化とか結構頭が痛いもの。ともかくいろいろ考えさせられるDealer Callに。
で、量販店の白物コーナー。冷蔵庫も噂のキムチ冷蔵庫もボルドー色のものが目を引く。しかも、 花とか幾何学系とかの模様が描かれてる。で、LCD TVもピアノフィニッシュのFront Panelが多い中、 Woodっぽいデザインのものも散見。Parkさんいわく、この手のデザインが高級感高く、ウケテイルらしい。やっぱ、 その国々で嗜好性はまったく違う。しかも知らないうちにそのTrendは変わっていく。世界共通っていう最大公約数なものも効率的だけど、 勝てなきゃしょうがないんだよね。集中と選択とか、生産性とか手間や工数とか、ほんと、いろいろ考えさせられる。
で、待望のDinner。韓国チームの全員が集まってくださり、 東京から来た俺たちを歓待してくれる。で、場所はアプクジョンドンにて、うれしい焼肉。カルビグイを中心に、サンチェで巻いたり、 ガンガンいただく。最初は冷えたBeerだったんだけど、ソジュ(=Jinroとかの焼酎のこと)をいただく。しかも、 Beerのグラスにそのままソジュの入ったグラスを入れて、いただく(これ、バクダンって言うみたい)。ま、いただくっていうか、 飲まされまくるんだけどね...。もう、何回イッキしたかわかんないくらい。一応、心の準備はできていたんで、 受けてたちました。 ま、英語全然ダメなんだけど、酒が入ったほうが、Communicationしやすくなるのは、万国共通。 あはは、でも楽しいぜ。 ごちそうさまでした。
その後2次会は、メンバー10人強でカラオケ。で、韓国のカラオケボックスは人生初。 それなりに広いスペースに壁側にソファーが配置され、小さいテーブルが。日本のカラオケボックスはそこで食べるため、 大きめのテーブルがあり、結構狭いんだけど、ここ韓国は飲み物のみなんで小さいテーブルだけ。で、そのスペースで、 踊ったり騒いだりはしゃいだりできる。おお、結構効率的。で、回ってきた歌本はすべてハングル語。 気を使ってくれた韓国メンバーが選んだ日本語の歌は米米クラブの「君がいるだけで」とX Japanの「Endless Rain」。 あはは、X Japanは無理だよ。"Kwmr君がここにいれば"と脳裏に浮かぶ。てな感じで、23時すぎまで、 韓国カラオケボックスを堪能。みんな笑顔でいい感じ。
その後は、ホテルまで送っていただき、Check inして、Shower浴びて、泥酔のままMailをCheck。少しだけ、 重松清氏の「熱球」読んで、睡眠へ突入。ふぅ。お疲れ様でした。
●2007/12/06(木)
7時ごろに起床。
今回泊まったHotelは、Officeにも近いCOEX InterContinental Seoul。ちょっと高めなんだけど(汗)、快適なHotel。 昨夜あんなに食べたのに、結構お腹空いてる。それなりに食べて、今日も一日がんばろう。ごちそうさまでした。
で、途中の昼食を除き、Officeを出発する17時くらいまで、ずーーっと、 Business Mtg。英語攻撃で、ほんと大変。このMtgには、Nkmrさんも参加してくれて、みなさん、 僕のLevelに合わせて、ゆっくり話してくれたり、途中日本語を入れてくれたりと、なんとかついていく感じ。ま、 それなりに状況とかも理解できたので、東京もサポートせねば...。
で、Mtgの途中にいただいたLunchは"サムゲタン"。これ、鶏の中に、もち米、高麗人参、 漢方薬系、ナツメなどが入った滋養強壮な料理。日本で言えば、夏にいただく鰻みたいなイメージかと。お好みで、スープには塩、 胡椒やキムチを入れていただく。これ、今回の出張で、まじで食べたかったんだよねぇ。日本で食べると、 3,000円くらいしてしまうんで、なんか手が出ない料理。、ほんと幸せ~。加えて、 ショーロンポーみたいな餃子みたいな料理もいただき、大満腹。-5度くらいの氷点下の寒さも一気に吹き飛び、ごちそうさまでした。
で、いよいよ長いMtgも終了し、Officeを出発する時間に。Parkさん、Eikさん、 Simon、SBがわざわざ、寒空の元、タクシーまで見送ってくださり、その心配りに、ほんと感謝。さ、空港に向かおう。
で、18時過ぎに無事にGimpo空港に到着(タクシーの運ちゃん、Speed、出しすぎ。 エアブレーキ、踏みまくる)。とりあえず、Check inして、軽く、お土産を見て、空港内のロッテリアで3人で軽食。自分は、 プルコギバーガーをいただく。印象は、テリヤキバーガー系の味。まずまずかな....。
帰りのFlightは、Gimpoを20:20発のNH1294。その後は、出国手続して、 そのまま機内の人に。で、ほぼ予定通り出発して、軽くBeerとビビンバの機内食をいただき、ひたすら読書。で、重松清氏の 「熱球」は読了。爽やかな小説。で、なんか寝れなかったので、Gameの上海やりながら、時間を過ごす。
で、羽田到着は若干遅れて、22:40過ぎ。で、入国手続して、税関通って、京急乗って、 品川に到着が23:40ごろ。で、世田谷到着が、24:30ごろに。ふぅ。お疲れ様。
というわけで、ひさびさの韓国出張。ちょっと慌しかったけど、 じっくり話ができてよかったかと(ま、英単語Talkだけどね...)。いろいろあるけど、がんばらねば。で、Nkmrさん、 Parkさん、Eikさん、Simon、SBら、韓国メンバーにはとってもお世話になりました。2年ぶりとは言わずに、また、 行きま~す。ありがとうございました。
cf.韓国出張 List
- 2005.05.22-05.25
- 2005.07.13-07.14
- 2005.08.30-09.01
-
2005.12.12-12.13
-
2007.12.05-12.06
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サパナ@渋谷(2025.01.16)
- 茅ヶ崎 #522 & 辻堂 #122(2025.01.15)
- ラーメン 唐そば@渋谷 #2(2025.01.08)
- 茅ヶ崎 #521(2025.01.14)
- Happy Birthday! Dear Love!! 15th(2025.01.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
「Foods」カテゴリの記事
- サパナ@渋谷(2025.01.16)
- ラーメン 唐そば@渋谷 #2(2025.01.08)
- 名代 富士そば@恵比寿 #11(2025.01.10)
- 蘭@茅ヶ崎 #2(2025.01.13)
- Sprout bread & cafe@茅ヶ崎 #2(2025.01.12)
Comments