« 旨辛至福研究飯店 陳麻家 | Main | 旬彩和食 萬葉庭 »

Sunday, December 09, 2007

「奥田民生・カバーズ/Various Artists」を聴いた

hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/img_20071209T215438841.jpg"
align="left"
border="0" />  "http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ot/">奥田民生氏
UnicornでのDebut20周年の今年、2つのTribute Album。「 "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2007/12/various_artists_ad8f.html">ユニコーン・
トリビュート
」に続き、「 "http://www.ot-unicorn20.net/tamio.html">奥田民生・カバーズ
(2007/Album)について。

  まずは、DISK 1から気にいった曲を。3曲目「カヌー/斉藤和義」。
斉藤和義氏らしいAcousticなStyleで表現。で、4曲目「さすらい/スピッツ」。草野マサムネ氏が忠実に歌ってるし、
Bandも忠実に再現してる。いい意味でカラオケ状態。そして6曲目「恋のかけら/サンボマスター」。個人的に自分のカラオケ定番曲。で、
サンボがSoulfulにためこんで歌ってる。ちょっとやばいです。で、7曲目「MOTHER/Theピーズ」。
昔Puffyもカバーしてたけど、このTheピーズのカバーも秀逸。斜に構えた無防備な演奏がいい味だしてると思う。そして8曲目
「息子/チャットモンチー」。か細いけど芯のあるカバーを披露。

  続いて、DISK 2へ。まずは1曲目「トロフィー~ヘヘヘイ/ウルフルズ」。トータス氏のVocal聴いて、この曲って、
RockなSoul Numberであったこと、再認識。で、4曲目「月を超えろ/detroit7」。枯れた感じのAmerican
Rockがいい感じ。で、5曲目「ルート2/SPARKS GO GO」。4曲目との流れで、Rockしてる。

  やはり奥田民生氏の曲を様々なArtitst達がこのような形でカバーしたAlbumを聴いて、原曲を凌駕し、
そのArtistが独自の世界をみせてくれた印象は、正直受けなかった(中孝介氏がカバーした「手紙」くらい)。やはり、
民生氏の原曲自体があまりに高いOriginalityを持ってるからなんだろな。だからみんな、
まるでカラオケのように原曲に忠実な演奏をしているのかも。
ともかく"今までいい曲たくさん聴かせてくれてあるがとう!"って気分にさせるTribute Albumでした。(Kyochan、
感謝!)


● 奥田民生・カバーズ/Various Artists (2007/Album)

<DISK 1>

M-01. マシマロ/木村カエラ

M-02. ワインのばか/B-DASH

M-03. カヌー/斉藤和義

M-04. さすらい/スピッツ

M-05. イージュー★ライダー/GOING UNDER GROUND

M-06. 恋のかけら/サンボマスター

M-07. MOTHER/Theピーズ

M-08. 息子/チャットモンチー

M-09. 野ばら/GLAY

M-10. 手紙/中孝介

<DISK 2>

M-01. トロフィー~ヘヘヘイ/ウルフルズ

M-02. 健康/PUFFY

M-03. 花になる/ザ・コレクターズ

M-04. 月を超えろ/detroit7

M-05. ルート2/SPARKS GO GO

M-06. 愛のために/HALCALI

M-07. これは歌だ/THEATRE BROOK

M-08. サウンド・オブ・ミュージック/DEPAPEPE

M-09. The STANDARD/井上陽水

* Produced by Shinobu Watanabe,B-DASH,Spitz,Junji Ishiwatari,GLAY
& Masahide Sakuma,Shigeyuki Okawa,Yuta Saito,Hitoshi
Yoshida,detroit7,Kohei Japan,Depapepe.

* Recorded by Kiyoshi Ueki,Junichiro"ojjy"Ojima,Hiroshi
Akikubo,Toru Takayama,Sei Hiruma,Osamu Sugiya,Shintaro
Inoue,Masayuki Nakano,Noriyuki Kisou,Takayuki Saito & Naoto
Tanemura,Ucchi,Keiji Kondo,Kaori Kuroda,Naoki Hayami,Masatoshi
Muto,Jun Ozawa,Kazuya Miyazaki.

* Mixed by Satoshi Nangoku,Junichiro"ojjy"Ojima,Hiroshi
Akikubo,Toru Takayama,Sei Hiruma,Osamu Sugiya,Shintaro Inoue,Nao
Matsuda,Noriyuki Kisou,Toshihiko Miyoshim,Ucchi,Keiji Kondo,Naoki
Hayami,Masatoshi Muto,Jun Ozawa,Kazuya Miyazaki.

* Mastered by Miichi Tanaka at Bernie Grundman Mastering
Tokyo.

* SECL563-564 2007 SME Records Inc.

|

« 旨辛至福研究飯店 陳麻家 | Main | 旬彩和食 萬葉庭 »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「奥田民生・カバーズ/Various Artists」を聴いた:

« 旨辛至福研究飯店 陳麻家 | Main | 旬彩和食 萬葉庭 »