« 博多天神 #2 | Main | 中華そば ふくもり »

Saturday, April 12, 2008

ベトナム出張 -2008.04.07-04.09

  今週4/7(月)から4/9(水)まで、人生初のベトナムに行ってきた。 行ったのはホーチミン・ シティ(ちなみに首都はハノイ)で、いや~、ここもすごい場所だった。暑いし、バイクの洪水だし、人はごちゃごちゃで、、、。 というわけで、ベトナム出張記、書いてみます。

●2008/04/07(月)

  前夜のサンボ@ 野音でぐちゃぐちゃの中、5時前になんとか起床。体の節々が痛い。で、6時前に世田谷を出発し、 7時前に渋谷からNexで空港第2に向かう。今回は10:30発のJL133 。でも、ベトナム航空(VN)とのコードシェア便。で、 JALではなく、ベトナム航空のカウンターでCheck In。なぜか、Sakuraラウンジのチケットをもらい、 搭乗時間まで過ごすことに。

 で、ほぼ定刻通りにベトナム航空の機内に。ま、ちょっと古いけど、機内はまずまず。ただ、6時間のFlightだけど、 個人用モニターがないのはつらい...。ともかく、離陸後、30分くらいは軽く睡眠して、PCでベトナムでの仕事の準備。その後は、 食事して、睡眠したり、伊坂幸太郎氏の 「陽気なギャングの日常と襲撃」 を読んだりして過ごす。

  で、いよいよベトナムに近づく。窓から赤茶けた大地やジャングルや曲がりくねったメコン河を見てる時、 "北爆を行ったアメリカ人兵士もこの光景を見ながら、ナパーム弾を落としたんだなぁ..".なんて思いながら、ボーっと考える。そして、 ほぼ定刻通りの14:30ごろ、ホーチミン・シティのタンソンニャット国際空港に到着。 日本との時差は▲2H。気温は35度。いや~、暑い。でも、忘れていた暑さなので、ちょっとうれしい。で、 Immigrationを通過して、税関を通過して、無事にベトナム入国完了。ここまで、一人旅だったので、不安はあるものの、 気ままな感じ。で、ベトナムOfficeのかたが手配してくださったドライバーさんの車で、ホーチミン・シティのOfficeに向かう。

  それにしても、車内はクーラーが効いてるものの、汗が出てくる。で、ともかく、バイク、バイク、バイク、、、。 なんか大量のバイクの河の中を、車が走ってる感じ。車線はないし、信号はないし、ものすごいOut of Controlな無法地帯。 正面を見てると、横から飛び込んできるバイクにハラハラするので見ないようにする。ほんとに、 ここにOfficeがあるのか不安になりながらも、約30分後に無事に到着。ああ、すごかった。

  で、今回お世話になるベトナムOfficeのOmtさんに会う。やっと、ホッとする。で、 先のベトナム入りしてるOdさんとIrynに合流。そこに、シンガポールにいるはずのMturさんとMnrくんもいる。まさか、 こんな異国の地でMnrくんに会うとは...。ちょっとびっくりして、再会を喜ぶ。
  で、みんなで一緒に、恒例のDealer Callへ。Omtさんから車中、ベトナム情報を聞きながら、街中に。 「ベトナムのバイクの数は人口の1/4(!!)」とか「バイクの免許は18歳から(結構普通じゃん)」とか「この時期が一番暑い」とか 「ロッテリアとケンタッキーはあるけど、スタバやマックはない」とか「ベトナムで一番人気のある音楽は、演歌系な優しい音楽。 欧米のRockは古いやつが流行ってる」とか「ベトナムではベトナム戦争とは言わず、アメリカ戦争って言う。 アメリカが乗り込んできた戦争だから」とかとか...。ほんと、興味深い世界。

 それにしても、この異様な電線の本数。まるで、貞子の髪の毛のようだ。普通、日本とかでは、つながってる電線の数って、 4~5本くらいだと思うんだけど、ここでは、200本くらいが、うにょうにょつながってる。もう、美観のために、 地下に電線を埋めるなんてありえない世界。Omtさんいわく、盗電はごく当たり前らしい。きっと、 1つのコンセントごとに電力引いてるって言われても、まじで信じられる。もし切れたら、#チュッチュッンガチュン、チュッチュッンガチュン、 電線にぃ...~ スズメ丸焦げ by 伊東四郎 #。

  で、道を横断するのも一苦労。バイクは止まってくれないし、歩道と思われる場所にもバイクはつっこんでくる。で、 Omtさん誘導の元、ゆっくり渡って、バイクによけてもらって、反対側に。こんなDealer Callはインド以来かも。

  そんな感じで、数件のお店をまわる。結構っていうか、思いっきり若者達でにぎわってる。 やっぱ伸び盛りな国なんだろな...。ちなみに、とあるホーチミンで一番大きな量販店で、SEGWAYのOff Road仕様を発見。 さすが、ベトナムだ。

 そして、待望のDinner。"Tib Restaurant"という由緒あるベトナム料理。Saigo Beerというビールと辛口の白ワインをいただきながら、 本場のベトナム料理を食べまくる(生春巻き以外どんな料理名かまったくわからなかったけど...)。個人的にパクチーは大の苦手なんだけど、 Odさんがガンガン食べてくださり、パクチーに遭遇しないで済む。ああ、よかった。ベトナムでの生活の話をお聞きしたり、 この4月の人事ネタを話したり、Mnrくんとひさびさにいろいろ話ができたりと、いい感じ。すでに疲れもPeakだけど、 おいしいベトナム料理とナンプラーの甘辛さが、緊張感と体を癒してくれた。ほんと、ごちそうさまでした。

  で、22時ごろ、ホテルにチェックイン。今回のホテルは、"Legend Hotel Saigon"。 なんかオーナーは日本人らしいのだけど、ともかく豪華。ともかくチェックインして、ホテル内のFittness Centerでマッサージを受けて(1時間18ドルでした...)、シャワーを浴びる。その後は、E-Mailを取り込んで、 1時間くらい朦朧とした頭でお仕事する。その後は、読みかけの「陽気なギャングの日常と襲撃」を読んで、今日は終了。お疲れ様でした。

●2008/04/08(火)

 というわけで、ベトナム2日目。なんか、めちゃめちゃ疲れているのに、4時ごろ目が覚めてから、眠れない。なんか 「陽気なギャングの日常と襲撃」を読んでみたり、寝てみたりと蒙昧状態で朝を迎える。やっぱ、緊張してるのかも...。

 で、カーテンを開けると、目の前にサイゴン河が広がってる。朝日を浴びて、キラキラしてる。 きっとベトナム戦争のときはこの河にいろんな人が飛び込んで、命を落としたんだろうな...なんてことを思いながら、いろいろ考える。

 で、7時すぎにホテルのレストランでバイキング朝食。食後は部屋に戻って、Mailをチェックして、8時半ごろ、 ホテルをチェックアウトして、みんなと合流。そのまま、迎えに来ていただいた運転手さんの車で、Officeに向かう。

 相変わらずのバイクの洪水。活気にあふれた市場。くそ暑い中、朝からバイクでみんな元気。

 そして、9時過ぎにOfficeに到着。で、午前中から夕方19時前まで、じっくりディスカス。今起きてること、 これからどーするなどなど、次に向けて、あーだ、こーだ考えるMtg。いろいろお互いに確認したり、検証したり、疑問を投げかけたり、 要望を受けたり、通訳さんが入ったりと、めちゃめちゃすることが多々ある。ただでさえ苦手な英語なんだけど、なんか発音がわかりづらく、 そんな中、結構、つっこまれて大変だった。ま、ともかく乗り切って、明るい未来を目指しましょう...。 (右の写真はOfficeに留められた従業員のバイク。ほんとにみんな、バイク)。

 で、途中13時ごろ、Lunch。"PHO24"というフォーの店。実は、 かの有名なベトナム麺類なフォーをいただくのは人生初。フォーってお米の麺だってことも知らなかったし...。で、 いただいたのは牛とか鳥とか内臓系とかいろんな野菜とか全部入りの具に鳥ベースのスープのフォー。で、 このベトナム出張で初めて遭遇したパクチー。ちょっと苦手だけど、ほかのスープや麺が美味しいので、なんとかクリア。 これ以外にも揚げ春巻きなど揚げ物系のサイドメニューとかデザートのプリン(ベトナムではプリンが有名らしい! 濃厚カスタードでした)とかいただいて、とっても満足。ごちそうさまでした。

 で、長ーいMtg後、19時前にOfficeを出て、待望のDinner。行ったのは「串処 膳 サイゴン/Japanese Yakitori Restaurant Zen Saigon」。ともかく、 お刺身とかやっことかポテトサラダとか枝豆とか串焼きとかお鮨とか、たくさんいただいた。ここのお鮨とかお刺身、新鮮で美味しかった。 それにしても、異国の地でいただく日本料理って、ほんと元気になる。ビールと芋焼酎もたくさんいただき、ごちそうさまでした。

 で、22時すぎ、空港に到着。ここで、この出張でお世話になったOmtさんとお別れ。ほんとお世話になりました! 次は東京でお会いしましょう。

  帰りのFlightは、23:35ホーチミン発、4/9(水)7:20成田着のJL750便。で、 JALカウンターでCheck Inしようとすると、ホーチミンへの到着が遅れ、出発が1時間半遅れ、0:50頃、離陸予定とのこと。 がーん。ともかく、お土産を物色したり、ベンチで寝たり、本読んだりして時間を過ごす。

  で、2時間以上待ち、やっと離陸。そのまま爆睡。で、朝方目が覚め、「陽気なギャングの日常と襲撃」を読了。 ほんとヘトヘト。約6時間弱のFlight後、4/9(水)、9時過ぎにやっと成田に到着。ふぅ...。

 そして、入国手続、税関を通り、Nexに乗って、とりあえずシャワーを浴びたく、12時ごろ家に帰る。で、13時過ぎに家を出て、 会社に向かい、普通に21時ごろまでお仕事。ほんと、お疲れ様、俺。

  というわけで、人生初のベトナム出張。ともかく、暑さとバイクとナンプラーと電線と活気にあふれたところでした。 次回は、プライベートでここに来て、ベトナム戦争(ここではアメリカ戦争)を感じるところに行ってみたい。ほんと、 Omtさんにはお世話になりました。今度、ハノイに連れてってください。引き続きよろしくお願いします。

|

« 博多天神 #2 | Main | 中華そば ふくもり »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

Asia Pacific」カテゴリの記事

Foods」カテゴリの記事

Comments

出張おつかれさまです。
月曜日は同じNEXに乗ってたんですね。
Mnrくんには、ボクも2月にシンガポールで会いましたが、
真っ黒に日焼けして元気そうでしたね。
次回はタイミング合わせてシンガポールに行きますか。

>なぜか、Sakuraラウンジのチケットをもらい
  ↑
現地1泊だから、ノーマルチケットだったんですね。
それにしてもハードスケジュール!!

Posted by: kajitaku | Saturday, April 12, 2008 19:03

>kajitakuさん
お、同じNexでしたか!
そうなんすよ、Mnrくんは、営業焼けだかゴルフ焼けだかわかりませんが、腹立つくらい真っ黒でした。
じゃ、そろそろシンガポールで、シーフードですかね。
そうそう、ノーマルチケットの時に、ラウンジに入れるんですね!? まったく知りませんでした...。

Posted by: emam | Sunday, April 13, 2008 00:32

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ベトナム出張 -2008.04.07-04.09:

« 博多天神 #2 | Main | 中華そば ふくもり »