« rockin'on 4 April 2008 | Main | T-Shirts #19 »

Wednesday, April 23, 2008

「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉/チャットモンチー」を聴いた

hspace="0"
src=
"http://emam.cocolog-nifty.com/emam//media/img_20080423T234847258.jpg"
align="left"
border="0" />  "http://www.chatmonchy.com/">チャットモンチーの最新CDS「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉」
(2008/CDS)について。

 まずはTitle Tuneの1曲目「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉」。これ、2nd Album「 "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2007/12/post_2bdb.html">生命力
の後にReleaseされた攻撃的なRock Tuneという感じ。ま、チャットモンチーなんで、Rock Tuneというより、
いい意味でPop Tuneで、Up Tune。ちなみに、 "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2008/04/20080331_49ea.html">3月の武道館Liveでの本編Lastはこの曲でした。
続いて2曲目「ドッペルゲンガー」。Twin Guitarで始まるIntroが印象的。浮遊感あふれるMelodyが好きなTaste。
そして、Last3曲目「意気地アリ」。彼女たちらしいPopで、Uniqueな歌詞がいいかも。

  で、これも武道館で発表されていたけど、次の新曲「風吹けば恋」がSEA BREEZE TV-CFとタイアップで、
6月にReleaseされる。今年のRIJF2008、 "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2008/04/rock_in_japan_f_ec48.html">チャットモンチーの出演は2日目、
8/2(土)。ぜひ観なければ。


● ヒラヒラヒラク秘密ノ扉/チャットモンチー (2008/CDS)

M-01. ヒラヒラヒラク秘密ノ扉

M-02. ドッペルゲンガー

M-03. 意気地アリ

* Chatmonchy are Eriko Hashimoto(Vocals,Guitar),Akiko
Fukuoka(Bass,Chorus) and Kumiko Takahashi(Drums,Chorus).

* Produced by Junji Ishiwatari.

* Recorded by Masayuki Nakano at Studio Fine.

* Mixed by Nao Matsuda at Towerside Studio.

* Mastered by Mitsuharu Harada.

* KSCL1150 2008 Ki/oon Records Inc.


cf. チャットモンチー My CD/DVD List

- "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2006/08/asian_kungfu_ge_997e.html">
Asian Kung-Fu Generation Presents Nano-Mugen Compilation 2006

(2006/Album)

- "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2007/12/post_884e.html">耳鳴り
(2006/Album)

- "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2007/12/various_artists_c360.html">
奥田民生・カバーズ
(2007/Album)

- "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2007/12/post_2bdb.html">生命力
(2007/Album)

- "http://emam.cocolog-nifty.com/emam/2008/04/post_26cb.html">ヒラヒラヒラク秘密ノ扉
(2008/CDS)

|

« rockin'on 4 April 2008 | Main | T-Shirts #19 »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉/チャットモンチー」を聴いた:

« rockin'on 4 April 2008 | Main | T-Shirts #19 »