« 「東京物語/奥田英朗」を読んだ | Main | 沖縄、瀬底島 »

Saturday, May 03, 2008

「Best The Back Horn/The Back Horn」を聴いた

  今までまったく聴いてこなかったThe Back Horn。 裸足で目を剥いて絶叫するVocalとHardなリフと厚めのRhythm隊。 RIJFとかCDJの映像を観るたびに気になってた。で、いいTimingなんで、彼らの結成10周年記念Best Album 「Best The Back Horn」(2008/Album)を聴いた。
  全体を通して聴いた印象は、ともかく男臭いBand。歌詞もいい意味で観念的で情操的で散文的。 怒りとか心の闇とか絶望とかそこから生まれる希望を轟音Guitarと絶叫Vocalとか重いRhythm隊がひたむきに繊細に表現してる。 なんか、いろんな映像作品の主題歌に使わてること、なんかわかる気がする。まさに男子向きな印象。もっと自分が若かったら、The Back Horn聴いて、拳握って、Tension上げて、生きていくんだろな。
  ともかく、気に入った曲を。まずは<DISC-1>から。
  最初は2曲目「涙がこぼれたら」。IntroのGuitarリフがいいです。で、3曲目「光の結晶」。 前向きでちょっと切ない歌詞がHardでPopなMelody Lineに乗ってて、このBest Albumの中で個人的に2番目にBest Trackかも。4曲目「未来」。このAlbumを聴く限り、いわゆるLove Songが少ないけど、その中で光ってる綺麗なLove Song。5曲目「キズナソング」。この曲も優しいLove Song。 Stringsが秀逸。で、9曲目「美しい名前」。冬の夜に聴いたら思いっきりはまりそうな曲。そして、10曲目「初めての呼吸で」。 なんか言葉がみつからないけど、いいです。そして1枚目Lastの12曲目「奇跡」。キラキラした希望にあふれたAnthm。
  続いて<DISC-2>に。
  まずは1曲目「レクイエム」。重くてHeavyな轟音に揺さぶられる。で、2曲目「コバルトブルー」。 Fes.でのLive映像で思いっきりひっかかった曲。このHeavyでTightなMelodyが、改めて素晴らしいRcok Tune。 そして、4曲目「夏草の揺れる丘」。この曲がこのAlbumのBest Track。ともかく綺麗な曲。歌詞もMelodyも。 #明日は分からぬのに人は約束をする いつかまた会う日まで生きる意志なのだろう#。なんかグサッときた歌詞。5曲目「夢の花」。 ともかくいい。そして、6曲目「空、星、海の夜」。静かで美しいMelody。10曲目「風船」。観念的な歌詞とHard Rockがいいです。で、11曲目「冬のミルク<New Recording>」。HeavyなLove Song。そして、 12曲目「声」。まさにBack Hornの真骨頂的な激しいMelodyと散文的な歌詞。厳しさの中の灯火を歌った曲。で、All Lastの13曲目「刃」。こんなMelody、なんか忘れてた。好きなんだよね、こんな昂揚的なMelody。聴けてよかった。
  そんなThe Back HornのLiveを6/29(日)、湘南音祭Vol.2で目撃できることに。 ともかく、期待。ともかく、雨降るな。

● Best/The Back Horn (2008/Album)
<DISC-1>
M-01. サニー
M-02. 涙がこぼれたら
M-03. 光の結晶
M-04. 未来
M-05. キズナソング
M-06. 幾千光年の孤独
M-07. 生命線
M-08. ひとり言
M-09. 美しい名前
M-10. 初めての呼吸で
M-11. カオスダイバー
M-12. 奇跡
<DISC-2>
M-01. レクイエム
M-02. コバルトブルー
M-03. ブラックホールバースデイ
M-04. 夏草の揺れる丘
M-05. 夢の花
M-06. 空、星、海の夜
M-07. 舞姫
M-08. 罠
M-09. 世界樹の下で
M-10. 風船
M-11. 冬のミルク<New Recording>
M-12. 声
M-13. 刃
* The Back Horn are Masashi Yamada(Vocal),Eijun Suganami(Guitar),Kohshu Okamine(Bass) and Shinji Matsuda(Drums).
* All Songs Produced,Arranged and Selected by The Back Horn.
* Mastered by Takahiro Uchida at Flair.
* Co-Produced and Arranged by Kenichi Hayashi(Disc1 M-01,02,03,04,05,06,07,09,Disc-2 M-01,02,04,06,07,09,12,13).
* Co-Produced and Arranged by Masami Tsuchiya(Disc2 M-05).
* Co-Produced and Arranged by Takashi Hamasaki(Disc2 M-10).
* Recorded by Kenichi Hayashi,Seiji Sekine,Gus Oberg,Joe Hogan,Mikiro Yamada,Shuji Yamaguchi,Masanobu Murakami and Yoshitaka Nakayama.
* Mixed by Kenichi Hayashi,Mikiro Yamada,Gus Oberg,Yasuo Matsumoto,Shuji Yamaguchi,Masanobu Murakami and Yoshitaka Nakayama.
* VICL-62746/7 2008 Speedstar Records.2008 Victor Entertainment,inc.

PS.
というわけで明日から2泊3日で、沖縄に。美ら海水族館からも近い瀬底島という島に行くことに。ともかく、 読書しまくって、のんびりしてきます。

|

« 「東京物語/奥田英朗」を読んだ | Main | 沖縄、瀬底島 »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Best The Back Horn/The Back Horn」を聴いた:

« 「東京物語/奥田英朗」を読んだ | Main | 沖縄、瀬底島 »