「Headphone Ghost/tobaccojuice」を聴いた
年末に行われたCOUNTDOWN
JAPAN 07/08。その映像を観たときから、ひっかかっていたBand、tobaccojuice。で、
今回Releaseされた彼らのAlbum「Headphone
Ghost」(2008/Album)を聴いた。
Folky、Bluzyで、Pop。密室的だけど開放的。自分的に好みな音。歌の力を感じた音。
では、好きな曲を。まずはTitle TuneのM-01「ヘッドフォンゴースト」。
なんかいつも音楽を離せられない自分のような人間にはきっとグッとくる曲かと。# 本当の家に帰りたい #なんて、いい歌詞なんだろ。
じんわり沁み込む名曲。続いてM-02「ダイヤモンド」。キラキラひかる曲に素敵な歌詞が乗ってる。いい曲だな。ぜひ夕方の野外で聴きたい。
で、M-03「風よりもはやく」。軽快でR&Bな曲。言いたくて言えない、届いて欲しいLove Song。そして、M-06
「CANDY」。退廃的なRock Tune。で、M-09「意味のない朝食」。優しいMelodyのSlow Ballad。で、
Last、M-11「ドリームス」。なんか、前向きな曲がいい。特に途中、RhythmがSKAっぽく変調するあたりからが気持ちいい。
そしてRIJF2008での彼らのStageは、
2日目8.2(土)の午後、あの気持ちがいいSound of Forestにて。Acidmanの裏だけど、
一人でも行くしかない(と思ってます、今は...)
● Headphone Ghost/tobaccojuice (2008/Album)
M-01. ヘッドフォンゴースト
M-02. ダイヤモンド
M-03. 風よりもはやく
M-04. リリーフラワー
M-05. 工場町
M-06. CANDY
M-07. HEADLIGHT
M-08. 枯葉
M-09. 意味のない朝食
M-10. サファイヤ
M-11. ドリームス
* tobaccojuice:Toshimasa Matsumoto(Vocal,Harp,Acoustic
Guitar,Keyboards),Hidetaka Okubo(Electric Guitar,Acoustic
Guitar,Chorus),Keiichi Okada(Electric Bass,Chorus),Kousuke
Wakiyama(Drums,Percussions,Chorus)
* Produced by tobaccojuice and Yuzuru Kashiwabara.
* Directed by Toshiya Sano.
* Recorded by Toshihiko Kasai,Kenjiro Ishida,Daisuke
Mitamura,Gregory Germain,Mari Shinohara,Yuzuru Kashiwabara and
Hiroyuki Sanada.
* Mixed and Mastered by Hiroyuki Sanada.
* Recorded at SES Yamanaka-ko Studio,Studio Sonic Garden,Studio
Greenbird and Avaco Creative Studio.
* Mixed and Mastered at Crystal Elevator NYC.
* UMCC-1007 2008 Milestone Crows,a Division Of Universal Music
K.K.
「音楽」カテゴリの記事
- 「サザンオールスターズ スペシャル~テレビからの贈り物~」(NHK)を観た(2025.04.23)
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- レコード・コレクターズ 2025年4月号(2025.04.15)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 代官山通信 Vol.169(2025.04.09)
「Rock」カテゴリの記事
- 「サザンオールスターズ スペシャル~テレビからの贈り物~」(NHK)を観た(2025.04.23)
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- レコード・コレクターズ 2025年4月号(2025.04.15)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 代官山通信 Vol.169(2025.04.09)
Comments