「Insularhythm/Ryukyudisko」を聴いた
前から気になっていたRyukyudisko。去年のCDJ070/08で彼らのPerformanceを体験し、
ますます関心度Up。そこで去年ReleaseされたAlbum「Insularhythm」
(2007/Album)を聴いた。
一言で言えば、TechnoというFormatで、沖縄の伝統的な音とBeatを昇華させた極上の最新型Dance
Music。
ともかく好きな曲を。まずは、M-01「NICE DAY feat. BEAT CRUSADERS」。
PopなRockを完全Techno化。それにしても、そのCDJ07/08で、
Lastにビークル自身もStageに上がったときの爆発的なFloorって、今でも鳥肌が立つ。続いて、M-02「ナサキ feat.
MONGOL800」。同じ沖縄をBack Groundに持つMONGOL800とのColabo。それにしても、
沖縄は音楽までも豊かな場所だ。そして、M-04「Super Spin Spam」。彼らのScratch Playを堪能。で、
M-05「TAIKO DISKO」。沖縄BeatとTechnoの完全融合。ちなみにCDJ070/08では、
琉球國祭り太鼓をFeatureしたStageで、めちゃめちゃ盛り上がった。そして、M-07「Sem Parar(Okinawa
Sanshin Session) feat. KALEIDO」。PopなMelodyと沖縄三味線が気持ちいい曲。で、M-10
「dies ist Symphonie」。広がり感のあるこれぞTechnoな曲。そして、M-11「夢のFUTURE feat.
KOTOMI」。優しくて気持ちよくて、ぼーっとしてしまう幸福感に溢れた佳曲。結構好きかも、この曲。
で、今年のRIJF2008、
初日8/1(金)のLakeのTop Batterが彼らRyukyudisko。一方、GrassのTop
Batterがサンボマスターで、完全にぶつかってる。正直、この前の日比谷野音のサンボのLive、
泥酔して記憶なくした苦い思い出もあるので、サンボでReturn Macthという気分...。でも、
野外で朝からRyukyudiskoでTripというのも捨てがたい。それにしても、今年のFes.は悩ましい。
● Insularhythm/Ryukyudisko (2007/Album)
M-01. NICE DAY feat. BEAT CRUSADERS
M-02. ナサキ feat.MONGOL800
M-03. パラダイス feat. 仲村奈月
M-04. Super Spin Spam
M-05. TAIKO DISKO
M-06. Cats & Dogs
M-07. Sem Parar(Okinawa Sanshin Session) feat. KALEIDO
M-08. bibiBEACH feat. lichard.
M-09. ELEKIデKANADERU★MINYOヲUTAU feat. 仲村奈月
M-10. dies ist Symphonie
M-11. 夢のFUTURE feat. KOTOMI
M-12. Ami Nu Ku Tuu feat. SHINICHI OSAWA
* Words by Ryukyudisko and Janaina Lima(M-07).
* Music by Ryukyudisko,Janaina Lima(M-07) and Shinichi
Ohsawa(M-12).
* Recorded by Kenichi Nakamura(M-01),Yoshitaka
Ishigaki(M-01,11),Yasuaki Higa(M-02),Michinori Sato(M-03,09) and
Madzoo(M-07).
* Mixed by Seiji Sekine(M-01,02),Yoshiaki
Onichi(M-03,04,05,06,07,08,09,10,11) and Shiichi
Ohsawa(M-12)
* Mastered by Ted Jensen at Sterling Sound NYC.
* KSCL-1165 2007 Ki/oon REcord Inc.
「音楽」カテゴリの記事
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- レコード・コレクターズ 2025年4月号(2025.04.15)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 代官山通信 Vol.169(2025.04.09)
- BRUTUS 1026(2025.04.08)
「Rock」カテゴリの記事
- 「The Covers BRAHMAN 30周年LIVE@NHK」(NHK)を観た(2025.04.18)
- レコード・コレクターズ 2025年4月号(2025.04.15)
- 「佐野元春プレミアムライブ2023」(NHK BS)を観た(2025.04.12)
- 代官山通信 Vol.169(2025.04.09)
- BRUTUS 1026(2025.04.08)
Comments