« 「Detroit Metal City/デトロイト・メタル・シティ」を観た | Main | 支那麺 はしご #3 »

Friday, August 29, 2008

「Happy!/Southern All Stars」を聴いた

  " 「真夏の大感謝祭」30周年記念LIVE"に行くにあたり、なんとなく10数年ぶりくらいに聴いていたSouthern All Starsの企画盤「Happy!」 (1995/Album)について。
  このAlbum、あの"すいか"と同じように、純粋なベストとは違った作品。 "勝手にシンドバッド"(1978)から"マンピーのG★SPOT"(1995)までの作品の中から、 すべて桑田佳祐氏自身が全48曲をセレクトしているもの。よって、あまり売れなかったような選曲まであり、桑田氏の怨念もこもってる作品。
  確かに、この48曲、Varietyにとんでる。ちょっとMinorなNumberも含めて好きなのは、 "メリージェーンと琢磨仁"、"さよならベイビー"(映画"彼女が水着にきがえたら"も観に行ったけど、内容はまったく覚えてない...)、 "YOU"(30周年LIVEの栄えある1曲目だった)、"クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)"(一番好きなX'mas Songかも。)、"OH,GIRL(悲しい胸のスクリーン)"、"My Foreplay Music"(確かウィスキーかなんかのCM Songだった。中学生ときEroticな歌詞の意味もわからずに、よく口ずさんでた。)、 "悲しみはメリーゴーランド"(大作 "KAMAKURA"のLast Song。大学のとき聴きまくったこの"KAMAKURA"の中でなぜか好きだった。)、"夕方 HOLD ON ME"(浪人のとき予備校へ行く途中聴いていたAlbum"人気者で行こう"。実はサザンで一番好きな曲かもしれない。 まさに先週のLIVEで一番泣けた曲。)、"真夏の果実"、"LOVE SICK CHICKEN"(中学生のとき買ったSingle"いなせなロコモーション"のB面。こんなSimpleなRock'n Rollがよかった。)。
  ああ、なんか歴史が長すぎて、自分にとっても曲と思い出がくっついてて、 そんないろんな奴のたくさんの思いが桑田氏のちょっとした重荷になって、ちゃんと活動休止したくなるのも、あらためて理解。それにしても、 この「Happy!」に付いていたサザン特性ハッピ。あのとき1995年、横浜みなとみらいで行われた「ホタル・カリフォルニア」Live。 みんなが着てたことを思い出す。でも、自分は着ずに永久保存状態。

● Happy!/Southern All Stars (1995/Album)
<HAPPY! ONE WITH YOUR LOVER>
M-01. マンピーのG★SPOT
M-02. おいしいね~傑作物語
M-03. シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA
M-04. 女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)
M-05. 希望の轍
M-06. 栞のテーマ
M-07. 亀が泳ぐ街
M-08. みんなのうた
M-09. 我らパープー仲間
M-10. ナチカサヌ恋歌
M-11. 勝手にシンドバッド
M-12. メリージェーンと琢磨仁
M-13. さよならベイビー
M-14. 女呼んでブギ
M-15. 遙かなる瞬間
M-16. いとしのエリー
<HAPPY! TWO IN THE CAR>
M-01. 涙のキッス
M-02. 匂艶 THE NIGHT CLUB
M-03. ゆけ!! 力道山
M-04. フリフリ'65
M-05. C調言葉に御用心
M-06. 忘れられた Big Wave
M-07. ニッポンのヒール
M-08. ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)
M-09. 鎌倉物語
M-10. Brown Cherry
M-11. チャコの海岸物語
M-12. YOU
M-13. 最後の日射病
M-14. 東京サリーちゃん
M-15. クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)
M-16. Ya Ya(あの時代を忘れない)
<HAPPY! THREE IN YOUR ROOM>
M-01. エロティカ・セブン EROTICA SEVEN
M-02. OH,GIRL(悲しい胸のスクリーン)
M-03. 海
M-04. My Foreplay Music
M-05. 愛は花のように(Ole!)
M-06. HAIR
M-07. 素敵なバーディー(NO NO BIRDY)
M-08. 悲しみはメリーゴーランド
M-09. 夕方 HOLD ON ME
M-10. ポカンポカンと雨が降る(レイニー ナイト イン ブルー)
M-11. EMANON
M-12. 愛する女性とのすれ違い
M-13. 真夏の果実
M-14. LOVE SICK CHICKEN
M-15. 開きっ放しのマシュルーム
M-16. 慕情
* Southern All Stars are Keisuke Kuwata(Vocals,Guitars),Takashi Omori(Guitars Vocals),Kazuyuki Sekiguchi(Bass,Vocals),Hiroshi Matsuda(Drums,Vocals),Yuko Hara(Keyboards,Vocals),Hideyuki Nozawa(Percussions).
* Remastered by Mitsuharu Harada.
* VICL-40170~2 Taishita Amuse 1985 Victor Entertainment,Inc.

cf. Southern All Stars My CD/DVD List
- Nude Man (1982/Album)
- Happy! (1995/Album)
- 愛と欲望の日々・LONELY WOMAN (2004/CDS)
- Southern All Stars Video Clip Show ベストヒットUSAS(Ultra Southern All Stars) (2004/DVD)
- Bohbo No.5・神の島遥か国 (2005/CDS)
- Killer Street (2005/Album)
- Film Killer Street & Live At Tokyo Dome (2006/DVD)
- DIRTY OLD MAN~さらば夏よ~ (2006/CDS)
- I Am Your Singer (2008/CDS)

|

« 「Detroit Metal City/デトロイト・メタル・シティ」を観た | Main | 支那麺 はしご #3 »

音楽」カテゴリの記事

Rock」カテゴリの記事

Comments

Happy!は私も大好きなベストです。
すいかは王道、別格ものですが、こっちは
レア、コアな曲も入ってますもんね。
個人的には「我らパープー仲間」が入っているのに
発売当時、感動したものでした。
ハッピはすっかり着こんじゃいました(笑)

Posted by: かつお | Sunday, August 31, 2008 18:45

>かつおさん
確かに「我らパープー仲間」を収録した桑田さんは偉いですね~。
でも、ほんとはハッピを着て、みんなと盛り上がればよかったと、少々後悔中...。

Posted by: emam | Sunday, August 31, 2008 20:04

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Happy!/Southern All Stars」を聴いた:

« 「Detroit Metal City/デトロイト・メタル・シティ」を観た | Main | 支那麺 はしご #3 »