« 桜新町 さくらまつり | Main | 「実験4号 -後藤を待ちながら/伊坂幸太郎」を読んだ »

Sunday, April 12, 2009

「8mm」を観た

  Nicholas Cageが私立探偵を演じ、Snuff film(=殺人フィルム)の謎を追った映画「8mm」 (1999/Cinema/TV)について。
  こんなStory。私立探偵Welles(Nicholas Cage)は、大富豪Mrs.Christianから、 夫の遺品の8mm Filmを調査するよう依頼される。そのFilmには、 下着姿の少女が黒いMaskを被った人物に惨殺される場面が映っていた。Wellesはわずかな手がかりを頼りに、 この少女が行方不明中のMary Ann Mathewsであることを突き止め、彼女の足取りを追い、 HollywoodでとあるAdlut Shopで働く若者Max(Joaquin Phoenix)と知り合う。
  Snuff filmとは、娯楽用途に流通させる目的で行われた実際の殺人の様子を撮影した処刑映像作品を指す俗語とのこと。 このSnuff filmの謎を追ううちに、Porno産業というAmericaの暗部を暴いていく私立探偵を描いたPsycho Thrillerな映画。非常に不快で危険で異常な世界を垣間見つつ、普通な人間が堕ちていき、本性が曝け出されていくことに、 観ているほうも背筋がゾッとする。最後のMary Ann Mathewsの母親の手紙がなければ、本当に救いようがない話だった。 もちろん、人間の深淵を描いた映画ということで、非常に秀逸な作品かと思います。

|

« 桜新町 さくらまつり | Main | 「実験4号 -後藤を待ちながら/伊坂幸太郎」を読んだ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「8mm」を観た:

« 桜新町 さくらまつり | Main | 「実験4号 -後藤を待ちながら/伊坂幸太郎」を読んだ »