Shang-hai,China #14 -2009.05.26-05.28
今週は5.26(Tue)から5/28(Thu)まで、去年9月以来ひさびさの中国・ 上海出張に行ってきた。これで、中国への出張は14回目、上海は13回目。今回の出張は、新しい年度が始まり(ま、もう5月末だけど)、 2009年度における全体の方向性を関係者に伝えるという大きな会議への出席が主な目的。一緒に行ったのは、Frm先輩。短いけれど、 出張記を書いてみます。
●2009.05.26(Tue)
16時過ぎまで普通に会社で仕事をして、品川を出発。NEXで空港第2に到着し、
とりあえず、Frm先輩と夕食。いただいたのは、「とんかつ
いなば和幸」にて、"ロースかつ定食"。ソースがしみる。おかわりして、腹いっぱい。その後はすぐに出国手続きし、
機内の人に。今日のFlightはJL795便。結構、混んでる。上海浦東への到着予定は、21時半ごろ。
隣に座った中国人のおばはんが後ろの席の中国人のおばはんと話まくりで、まったく眠れず。やっぱ、 コードシェア便は最悪だ。で、村上龍氏の2度目の「ストレンジ・デイズ」読んだり、GameのShanghaiやったり、 bonobos聴いたりして、2時間半の時間を過ごす。
で、上海浦東国際空港に予定通り、21時半(日本との時差は▲1時間)ごろ、
着陸したものの、ここからは悲劇の始まり。カサンドラ・クロスばりの検閲官が、機内に入ってきて、席でそのまま待機。
一人ひとりが座席で、レーザーっぽい機械で、新型インフルエンザ検査の熱のcheckを受ける。自分は問題なかったんだけど、
例の隣の中国人おばはんは、その機械にひっかかり、もう一度別の体温計でしっかり測られてた(おいおい...)。で、
僕たちは飛行機の前半座席に座っていたんだけど、後半座席で熱が高い人が見つかり、いきなり、カサンドラ・
クロス検閲官があたふたと、 通路を行ったり来たりする。そのまま、1時間ほど、何の説明もないまま、着席。仕方がないので、
またShanghaiをやり続ける(でも、なかなか上がれない...)。そんなこんなで、2時間弱がたち、
やっと前半座席の人々は解放される。やっぱ、中国政府からみれば、病原菌を持った日本からの入国は許せないのはわかるんだけど、
なんか腹立つ。というわけで、全世界で起きている新型インフルエンザを、肌で感じたひとときだった。
で、 迎えに来てくださったDriverのShuさんの笑顔をみてホッとしつつ(Shuさんも2時間くらい空港で待ってくださったことに....すみません)、 24時過ぎにホテルに到着。今回のホテルは「錦江飯店/Jin Jiang Hotel」で、上海の五ツ星ホテルのひとつ。クラシックな感じ中に、由緒正しさを感じるホテル。疲れたまま、 速攻シャワーを浴びて、そのまま爆睡。お疲れ様でした。
●2009.05.27(Wed)
で、6時半ごろ起床。会社のMailを軽くCheckした後、ホテルのレストランでビュッフェスタイルの朝食。なにげに、 ホテルのブッフェって結構好き。いろいろ選べて、結構美味しい。ついつい、多く選んでしまうのがまずいけど、ごちそうさまでした。
で、朝食後、軽くホテルの周辺を散歩する。眠いけど、いい天気。朝の通勤ということで、たくさんの自転車を見て、 中国に来てることを、改めて実感。太極拳をやってる人々を見れなかったのは、ちょっと残念。
で、8時半ごろ、Shuさんの車で、チャンジャンのOfficeに向かう。で、ひさびさに中国メンバーと再会。みんな元気そうで、 なによりなにより。で、午前中は、2009年もがんばるぞ!といった会議開催。Frm先輩のIn Englishでのマシンガントークプレゼン炸裂(自分には絶対無理...)。で、プレゼン後のQ&A、結構積極的に手があがって、 質問されまくり。いやー、ごもっともな質問ばかりで、中国メンバーのやる気が伝わってくる。なんか、元気もらえた。
で、チャンジャンのOfficeの食堂で昼飯。いただいたのはラーメン。 で、ここで、超ひさびさに昔結構仲よかったShisshi-と再会。思いっきり、びっくり。相変わらず、飄々と生きてて、 どこでもShisshi-はShisshi-だ。
午後は、まず1時間ほどCNさんと中国ビジネスのUpdateを受けた後、恒例のDealer Call。 なかなかの混雑。それにしても、安いなぁ、強いなぁ、まずいなぁ。やっぱ、現場を一緒に見ないと、体感できない。勉強になります。
そして、新天地のOfficeにも顔を出す。先月赴任したHrmt君、Icchi-、 Kazuちゃんなど懐かしい面々に会えた。みんな大変そうだけど、笑顔で迎えてくれて、ちょっとうれしい。
で、20時前にみんなでDinner。場所は忘却...。メンツは、Skgcさん、Hgwrさん、
Frm先輩、Onsさん、Nkmrさん、Gdさん、Fjiさん、Yszwさん、CNさん、Hrmt君。それにして、
Skgcさんの容赦ないトークがめっちゃ面白かった。やっぱ、相当辛かったけど、本場の中華はうまいなぁ。
チンタオビールと白酒が進む。いやー、楽しかった。ごちそうさまでした。
その後は、「BAR GENSO」で、ワインをいただき、のんびり雑談。ワインもまわり、疲れとともにぼーっとしてくる。ごちそうさまでした。で、 12時過ぎにホテルに戻り、シャワーを浴びて、この日も速攻爆睡。お疲れ様でした。
●2009.05.29(Thu)
で、帰国の日。6時半にShuさんがホテルに迎えに来てくださり、7時過ぎに上海浦東国際空港に到着。で、今日の便は、 9時半ごろ発のJL796便。それまでは、お土産みたり、タバコ吸ったり、ベンチでゴロゴロしたりと、GDGD過ごす。で、ほぼ定刻通り、 離陸して、村上龍氏の「ストレンジ・デイズ」読んで、居眠りして、Shanghaiして、くるり聴いて、無事に成田に到着。で、 15時過ぎになんだかんだで、Officeに戻る。
それにしても、今回の出張、ともかく短すぎ!! いくらスケジュールばたばたな上、経費削減とはいえ、 もっとみんなと話さないとまずいなぁ。次回はもう少し、余裕のある出張にしたいもの。というわけで、Frm先輩、中国チームの皆様、 いろいろとありがとうございました。また、行きます。
cf.中国出張 List
-
2005.04.27-04.29 成都1,2
- 2005.06.22-06.25
上海
- 2006.01.18-01.19
上海
-
2006.04.10-04.12 上海
-
2006.07.12-07.14 上海
-
2006.10.26-10.28 上海
-
2007.01.10-01.13 上海
-
2007.04.02-04.05 上海
-
2007.07.23-07.25 上海
-
2007.12.12-12.15 上海
-
2008.03.26-03.28 上海
-
2008.07.09-07.11 上海
-
2008.09.02-09.04 上海
-
2009.05.26-05.28 上海
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #649(2025.07.15)
- 茅ヶ崎 #648(2025.07.14)
- 茅ヶ崎野菜 #5(2025.07.13)
- 茅ヶ崎 #647 & 辻堂 #171(2025.07.13)
- 野天湯元 湯快爽快 ちがさき@茅ヶ崎 #37(2025.07.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
「Foods」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎野菜 #5(2025.07.13)
- Pain de Nanosh/パン・ド・ナノッシュ@茅ヶ崎 #19(2025.07.13)
- さくら寿し@茅ヶ崎 #4(2025.07.12)
- taizo bakery@茅ケ崎 #48(2025.07.12)
- 松のや・マイカリー食堂@茅ヶ崎 #6(2025.07.05)
Comments