「まるごとチワワBOOK」を読んだ
というわけで、同居するチワワ男子君とうまく暮らすためにいろいろと勉強中。
とりあえず、「まるごとチワワBOOK」
(永岡書店)を読んでみた。
実は犬を飼うのは、3回目。最初の犬は雑種のポチ。小学生位の時から飼ってた。で、2犬目は柴犬のケースケ。
この子は高校位の時に飼っていた。ただ、いずれも実家の時だったので、ほとんどの世話は母親が中心にやってた。で、しかも外犬だった。
今回は、室内だし、自分もちゃんと世話しないといけない。で、今回ブリーダーさんからの売買の覚書締結時に言われた「水頭症」という言葉が、
何気に気になってた。この水頭症、人間にも起きる病気で、特にチワワがなりやすい病気の一つとのこと。
水頭症には2種類あって、脳室内に脳脊髄液が異常に貯留し、その結果脳室の拡張を生じ、
脳組織が圧迫されて種々の障害を生じる"内水頭症"と、くも膜下腔に脳脊髄液が貯留して同様な障害を生じる"外水頭症"があり、チワワ、
ヨークシャテリア、トイプードルなどの小型犬に多いらしい。で、その症状は、痙攣や発作を起こしたり、
足元がふらついて思うように歩けなくなったり、視力が低下したり、性格的なムラが激しくなったりするらしい。ま、先天性を除いて、
予防するには、頭に衝撃を与えないように飼い主が注意することしかないらしい。
いろいろ勉強して、健やかに暮らしたいもの。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「新装版 ハゲタカ/真山仁」を読んだ(2023.11.28)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「決戦は日曜日/高嶋哲夫」を読んだ(2023.11.22)
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- 「トリップ/角田光代」を読んだ(2023.11.19)
「Dog」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #158(2023.12.04)
- 茅ヶ崎 #157(2023.12.03)
- 拙宅招待@茅ヶ崎 #3(2023.12.02)
- ドッグサロン ワンコダフル@茅ヶ崎 #4(2023.12.02)
- 茅ヶ崎 #154(2023.11.29)
Comments
どうも、ケースケです。
はい、ただ、言いたいだけです。
模倣犯にならないよう気をつけてくらさいね!
Posted by: 後輩I | Monday, June 01, 2009 23:21
>ケースケさん
はい、しつこいとは思いますが、あなたではなく、僕の敬愛する桑田佳祐さんにあやかりました(笑)
ちなみに、「ケイスケ」ではなく、「ケースケの家」という表札を犬小屋に書いたのは、私の母親でした。勝手にのばすなよーー。
Posted by: emam | Monday, June 01, 2009 23:27