« 「ROCKIN'ON JAPAN 特別号 忌野清志郎 1951-2009」を読んだ | Main | bonobos@Akasaka Blitz »

Monday, June 15, 2009

「アクセス/誉田哲也」を読んだ

  最近、結構はまってる誉田哲也氏作品群。 で、桜新町のTsutayaで買ってみた「アクセス」 (新潮文庫)を読んでみた。
  こんな内容。誰かを紹介して、その人が登録して仮契約を行ったら、紹介した本人が本契約になり、ネットの基本料に加え、 携帯電話の通話料がタダになるという謎のプロバイダ "2mb.net"。従姉妹の可奈子の紹介で、 このプロバイダを知った美少女"雪乃"は、イケメン高校生"翔矢"を紹介して、2mb.netと本契約をした。すると彼らの周りで、 次々と奇怪な事件が発生するようになった。同級生の自殺、日本刀に取り憑かれる男、電源を切っても着信するケータイ、失踪、連続殺人、 忍び寄る幽鬼の手...。彼らは魔界の連鎖に堕ちていく。
  この小説、昔に観た映画「The Cell」の世界観を彷彿される内容。 邪悪な世界観、魑魅魍魎な感じが結構面白い。ここで繰り広げられるサーバの中でのVirtual Realityは、 まさにホラーサスペンスでなんでもありの世界。Netという無法地帯での悪意がこれでもかと描かれ、徐々にそのTensionが上がる様に、 結構引き込まれた。
  それにしても、「ストロベリーナイト」や「ジウ」シリーズでの警察ものサスペンスものから入った誉田哲也氏だけど、 まさかこんな小説を書いていたとは。さ、次は氏の「月光」に突入予定。

cf.誉田哲也 読破 List
- アクセス (2004)
- 疾風ガール (2005)
- ジウI 警視庁特殊犯捜査係 (2005)
- ストロベリーナイト (2006)
- ジウII 警視庁特殊急襲部隊 (2006)
- ジウIII 新世界秩序 (2006)

|

« 「ROCKIN'ON JAPAN 特別号 忌野清志郎 1951-2009」を読んだ | Main | bonobos@Akasaka Blitz »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「アクセス/誉田哲也」を読んだ:

« 「ROCKIN'ON JAPAN 特別号 忌野清志郎 1951-2009」を読んだ | Main | bonobos@Akasaka Blitz »