「Mein Fuhrer-Die wirklich wahrste Wahrheit uber Adolf Hitler/わが教え子、ヒトラー」を観た
なんとなくTitleにひかれて観たドイツ映画「Mein Fuhrer-Die wirklich wahrste Wahrheit uber Adolf Hitler/わが教え子、ヒトラー」(2007/Cinema/TV)について。
こんなあらすじ。第二次世界大戦末期の1944.12、連合軍の猛攻によって、ナチス・ドイツは、都市は廃墟し、完全な劣勢に陥っていた。そんな中、宣伝大臣ゲッペルスは、新年1.1に行われるアドルフ・ヒトラーの演説を成功させ、国民の戦意を再び高揚させようと試みた。しかし肝心のヒトラーは心身共に衰弱し、自信喪失状態で、執務室に引きこもっていた。そこでゲッペルスは、かつてヒトラーにスピーチ指導をしていたユダヤ人俳優で教授のグリュンバウムを、収容所から呼び寄せ、ヒトラー再生のトレーニングを命じた...。
この映画、画面のざらつき感とかCut割りとか、映画自体はとてもStylishなんだけど、中身は完全にナチス政権をおちょくった内容。軍人たちが会うたびにいちいち「ハイル!」と敬礼し、階級を名乗りあったり、なにをするにもたくさんの印が押された書類や命令書が必要であったりと、独裁者や全体主義国家の愚かさと滑稽さを、さりげなく描いてる。しかも、ヒトラー自身も父親に虐待されたトラウマによって孤独と暴力に向かう哀れな男という設定。皮肉たっぷりな感じがいい。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments