« HMV 201 | Main | 「Blow/ブロウ」を観た »

Tuesday, October 20, 2009

黄熱病予防接種

Dsc08689Dsc08691

 今日は突発的に成田空港の検疫所に、黄熱病の予防接種を受けに行くことに。
 実は、とある仕事の調査のために、2009.11.3(火)から11.10(火)まで、急遽、北アフリカ出張がほぼ決定。滞在する国は、UAE、チュニジア、モロッコ、ナイジェリアの4ヶ国。チュニジアとモロッコについては、地中海沿いで、まあなんとかなりそうだけど、問題はナイジェリア。VISAの取得に加え、この黄熱病予防接種の国際証明書がないと入国できないし、帰国できないらしい。
 で、この黄熱病予防接種は、関東エリアでは週に1回だけ、東京、お台場、横浜、成田でのみ受けられる。が、近場はすでに予約がいっぱいで、なんとか成田空港の検疫所で受けられることに。で、結構詳しい問診を受けた後、人生初の生ワクチンな注射を受けたんだけど、とりあえず痛くなかったので、ホッ。
 ちなみに黄熱病は、発熱、腎障害、鼻や歯根からの出血、 黒色嘔吐、下血、黄疸などが発症する病気で、あの野口英世博士は黄熱病の研究途中に亡くなった恐ろしい病気だ。まさに、がんばれ、俺の生ワクチン!!。で、蚊を媒体に感染するらしく、寝てる間も予断を許さない。まじで、蚊取り線香を持って行こう。
 というわけで、ドキドキのアフリカ出張。準備は続く...。

Yellowfever 追記:この国際証明書が、命綱。無くしたら、完全アウト。大切にせねば。

|

« HMV 201 | Main | 「Blow/ブロウ」を観た »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

Asia Pacific」カテゴリの記事

Comments

ア、アフリカっすかー!!!
出張じゃなければ超うらやましい、ってところなのですが、お仕事だと大変ですね・・・。
蚊取り線香、電池型のは移動中も使えて便利かも。お気をつけてー!

Posted by: Jimakei | Wednesday, October 21, 2009 15:10

地中海の Algeria じゃなくって、大西洋の Nigeria どぇーすか?
英語? フランス語? Hausa, Igbo, Yorba???
Tunisia, Morocco は、フランス語、アラビア語。
どれを勉強していくのですか?

Posted by: 匿 | Wednesday, October 21, 2009 21:14

>Jimakeiさん
はい、完全お仕事でアフリカ大陸上陸予定です。ま、まだ、Visaとかが降りていないので、これからで~す。

>匿さん
はじめまして。正直、言葉は勉強していかないです。
頼りは「地球の歩き方」ですね。

Posted by: emam | Thursday, October 22, 2009 01:17

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 黄熱病予防接種:

« HMV 201 | Main | 「Blow/ブロウ」を観た »