Shang-hai,China #15 -2010.01.25-01.28
今週2010.01.25(月)から01.28(木)、3泊4日でひさびさに中国・上海出張に入ってきた。去年の5月以来、ほんとひさびさの上海、とりあえず、書いてみます。
●2010.01.25(月)
まずはいつもどおり、出社。出張の準備は、そこそこに会議をこなす。で、今回の出張に一緒に行くのは、同僚なNcyさん。で、15時までバタバタ会議して、上海に持っていくものをカバンに詰め込み、会社を出て、頼まれものを本屋で買って、15:50ごろのNexで空港第2に向かう。そのまま、JLカウンターでCheck In。LuckyにもSAKURAラウンジがOKに。ともかく、出国手続の前に、夕食を取ることに。で、空港のレストランで、スタミナ定食。プルコギ丼な感じで、まずまず。とりあえず、生Beerを注入して、一息つく。ごちそうさまでした。
で、とりあえず、出国手続。カバンに入れた荷物がめちゃめちゃ重い。しかも、X線に思いっきりひっかかって、何度も出さされて、めんどくせー。ともかく、なんとか通過して、そのままSAKURAラウンジへ。一緒に行ったNcyさんが断られて(結局、後でOKになったけど...。おいおい、JALさん、頼むよ~)、ひとりでタバコ吸いながら、Beerを飲んで、時間をつぶす。
で、本日のFlightは、成田19時発のJL0795。機内に入って、順調に離陸。隣の席が空いていたので、ゆったり座れた。3時間強のFlight中、少々寝たり、thee michelle gun elephantの「Last Heaven's Bootleg」を聴いたり、本読んだり、機内食食べたり、軽くGameのShanghaiをやったり...。で、今読んでいるGeorge Orwellの「一九八四年[新訳版]」は、めちゃめちゃ佳境に入ってきた。管理社会と洗脳の話。結構はまってる。
で、ほぼ定刻通りの21時半すぎに、上海浦東国際空港に到着。大量の荷物もなんとか入国クリア。ほっ。で、迎えに来てくださったShuさんの笑顔を見て、さらにほっ。
で、23時前にHotelに到着する。今日のHotelは、何回か泊まったことがある「Four Points by Sheraton Shanghai Pudong」。満員ということで、部屋を同じ値段でUpdateしていただけた。たぶん、セミスィート。Livingもあって、トイレも2つもあって、うれしい。でも、使いこなせない。でも、広くて、気持ちいいのでうれしい。そのまま、シャワーを浴びて、「一九八四年[新訳版]」を読んで、読了。ジワジワとはまったなぁ、この小説。で、速攻爆睡。ふぅ、お疲れ様でした。
●2010.01.26(火)
なんか異様に早く目が覚めてしまい、5時ごろから会社のNetにつないで、Mailをやりだす。たった一晩くらい空けただけなのに、いろいろ勃発してて、さぁ大変。とりあえず、やるだけやって、7時ごろにHotelのビュッフェで、朝食をいただく。異様に混んでて、中国Peopleに負けないように、食べ物をとりまくる。おかげでお腹いっぱい。ごちそうさまでした。
で、そのまま部屋に戻るのもなんなんで、Hotelの近くを朝の散歩。Peaceがいないので、ちょっと寂しいけど、快晴の上海は気持ちいい。ただ、たぶん0度くらいなので、めちゃめちゃ寒い。ま、身が引き締まるという感じ。ムダにうるさい車のクラクションを聞きながら、上海に来たことをあらためて実感。
で、9時前に迎えに来てくださったShuさんの車で、浦東のOfficeへ向かう。それにしても、ひさびさの訪問で、Officeの中もだいぶ変わっていて、どこか新鮮。で、今回、お世話になる中国メンバーなHgwrさん、Onsさん、Fjkさん、Jeanちゃんらに会う。東京で会うより、中国で会うほうが、なんか大事だな...。とりあえず、ご挨拶して、午前中はOfficeでMailをとったり、資料を作ったりして、お仕事する。
で、Officeの食堂で昼飯。めちゃめちゃ混んでる中、いただいたのは「ジャージャー麺」。これに麻婆豆腐、スープ、サラダがついて、値段は10元。やっすぅー。で、この麺、味が濃くて、結構イケル。で、この麻婆も、辛いんだけど、コクがあって、美味しい。やっぱ、この麻婆を家で作るのは難しいな。というわけで、満足。ごちそうさまでした。
で、新天地の中国メンバーなCNさん、Xnchさん、Hrmt君、Helenさんらも参加して、12時半からずーーとMTG。それにしても、会議室がめちゃめちゃ寒い。Hrmt君はダウン着て、会議に参加。経費削減ということだけど、そこまでやるのかという気分。やっぱ、東京ってまだまだ甘いかも。で、あーでもない、こーでもない、これじゃ困る、でもこれがギリギリ、Must to haveなの、Nice to haveなの...そんな議論が延々と続く。で、結局MTGが終わったのは、20時ごろ。ほぼ、7時間強のMTGに。そこまでやっても、まだまだTGTには届かない。ふぅ、お疲れ様、Ncyさん!
で、念願の夕食に。メンツは初日ということもあり、Onsさん、Fjkさん、Ncyさん。これにたまたまタイミングがあったSskr君も入って、食事に行く。行ったのは、浦東にあるHoliday Innの中にある日本料理屋「柚子」。以前行ったことがあるけど、190元で飲み放題食べ放題。刺身、とんかつ、サラダ、つくね、トンペイ焼き、ピザ、白身魚の焼き、海老のコロッケ、抹茶アイスなどなどを、生Beerと焼酎お湯割で食べまくり、飲みまくり。で、これが相当美味しい。それにしても、東京で起きていること、中国で起きていること、これからどーすりゃいいんだ、でもやんないとね、ほんとやばいっすよ...みたいな会話が、グダグダ続く。あんなに会議で話したのに、話すことはまったくつきない。ふぅ、やっぱ、Face to FaceのCommunicationって大事だよね。そんな感じで、お腹いっぱいで酔っ払う。ごちそうさまでした。
で、24時前にHotelに到着。速攻、シャワーを浴びて、速攻、爆睡。お疲れ様でした。
●2010.01.27(水)
なぜか寝違えたみたいで、首がめっちゃ痛い。で、痛みのため、今日も5時ごろに目がさめてしまう。帰ったら整体にいかねば...。で、結局眠いけど、NetにつないでMailを見ることに。とりあえず、いろいろ返事して、7時ごろ、ビュッフェで朝食。まだ、お腹がいっぱいなので、今日は軽め。パンとサラダをカフェラテを中心に、さらっと済ます。ごちそうさまでした。
で、8時すぎに迎えに来てくださったShuさんの車で、浦東のOfficeへ向かう。そのまま、軽くMTGをしたり、Mailを処理したり、仕事をし続ける。で、11時半すぎに浦東のOfficeを出発する。今日は雨の上海。なんか気分が晴れないけど、Shuさんの車で新天地へ向かう。で、早速、Fjkさん、Ncyさんと3人で昼食。行ったのは、新天地にある中華「Crystal Jade 翡翠酒家」。Fjkさんお勧めの四川坦々麺と叉焼ののった焼きそばっぽいもの、そして青菜をいただく。それにしても、この四川坦々麺は、素晴らしい。ごちそうさまでした。
そのあとは、13時すぎから、Gery君といつものDealer Call。それにしても、他社もがんばってるし、いいもの出してる。危機感を覚えつつも、なんとかせにゃという気持ちに。やっぱ、たまには現地にいかないと、Realに感じられないなぁ。反省しつつ、ま、がんばろう。
で、15時すぎから新天地のOfficeにてお仕事開始。昨日のMTGのラップアップしたり、続きをやったり、東京とビデコンしたりと、ああ大変。で、新天地のOfficeでは、Skgc大先輩にいじられたり、あのT.Kazuちゃんと再会したりと、なんかいい感じ。
で、その後19時ごろからは、新天地・上海時代広場にある四川料理「South Beauty」にてDinnerをいただくことに。浦東と新天地の2つのOfficeのメンバーが集まり、当初メンツに入ってなかったHgwrさんも加わり、大宴会。ここは、2-3回来たことが歩けど、やっぱ美味しいよな。四川なんで、基本辛いんだけど、なんか創作料理という感じで、ともかくうまい。で、自分の英語力向上のため、隣のCNさんに話しかけまくる。ぶっちゃけ、Google問題ってどうよ? とか、なんで弊社に入ったの? とか、北海道の話とか、子供はどうよ? とか、1つの質問を投げかけて、いろいろしゃべってもらってる間に、次の質問を考えるという感じ。ま、酔っ払ってたから、あんまし恥ずかしくなく、会話できたかも。でも、まだまだだな、俺。というわけで、美味しい四川料理と青島ビールをいただき、お腹いっぱい。ごちそうさまでした。
で、Ncyさんと別れて、Four Points by SheratonのホテルのロビーにあるBarで、OnsさんとFjkさんと軽く飲む。初めてバーボンソーダって飲んだけど、さっぱりしててうまい。なんとなく、この出張の疲れで、GDGDしてた。で、24時前にホテルの部屋の上がって、速攻シャワーを浴びて、速攻、爆睡。明日も早い、お疲れ様でした。
●2010.01.28(木)
で、今日は日本時間8時からの会議(こっちでは朝の7時!)にビデコンで参加するため、5時半に起床。そのまま、バタバタと帰り支度をし、ホテルをCheck Outし、迎えに来てくださったHgwrさんの車で、Officeに向かう。で、なんとなく納得感のない会議に参加して、Fjkさんのお誘いで、Officeの近くの食堂で、朝飯。これ、Fjkさんが選んでくださった2人分の料理だけど、これで、15元(!!)。驚愕の安さ。中でもこの肉まんの肉汁は凄い。さっきの会議の気分の悪さ、若干改善。ごちそうさまでした。
で、若干Officeで仕事をして、11時半ごろ、Officeを出ることに。ほんとお世話になりました!!
で、12時すぎにShuさんの車で、上海浦東国際空港に到着。今回もありがとうございました、Shuさん。
で、JALカウンターでCheck inして、大量の荷物にドキドキしながらも、無事に出国手続完了(ま、ライターは取られちゃったけど)。ほんと、よかった。で、ちょっとお土産を物色して、空港のロビーで読書しながら、時間をつぶす。今、読んでいるのは、横山秀夫氏の「看守眼」。なかなか深い短編小説。
で、今回の帰りのフライトは、上海14時発JL0792。13時40分ごろ、機内に入り、ほぼ予定通りに離陸。軽く寝たり、機内食を食べたり、「看守眼」を読んだりして、時間をすごす。今回も隣の席が空いていたので、結構ゆったりできた。そんな感じで、成田に17時すぎに到着。ふぅ。
その後は、乗ろうとしたNexが止まってて、品川経由を断念し、リムジンで渋谷に向かい、世田谷に20時半すぎに帰還。Peaceが全力でしっぽをふって向かえてくれた。ちょっと、うれしい。
というわけで、ひさびさの中国・上海出張。やっぱ、たまには行かないと温度感がわかんなくなる。次は5月の上海万博のころにいきたいな。ありがとうございました。
cf.中国出張 List
- 2005.04.27-04.29 成都1,2
- 2005.06.22-06.25 上海
- 2006.01.18-01.19 上海
- 2006.04.10-04.12 上海
- 2006.07.12-07.14 上海
- 2006.10.26-10.28 上海
- 2007.01.10-01.13 上海
- 2007.04.02-04.05 上海
- 2007.07.23-07.25 上海
- 2007.12.12-12.15 上海
- 2008.03.26-03.28 上海
- 2008.07.09-07.11 上海
- 2008.09.02-09.04 上海
- 2009.05.26-05.28 上海
- 2010.01.25-01.28 上海
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 改良湯@恵比寿 #7(2025.03.18)
- めし処 こづち@恵比寿 #3(2025.03.18)
- 和ごはんとカフェ chawan@茅ヶ崎 #2(2025.03.17)
- ドトールコーヒーショップ@茅ヶ崎 #3(2025.03.09)
- taizo bakery@茅ケ崎 #37(2025.03.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
Comments