「Mui du du xanh/L'Odeur de la papaye verte/青いパパイヤの香り」を観た
VietnamとFranceの共同制作された映画「Mui du du xanh/L'Odeur de la papaye verte/青いパパイヤの香り」(1993/Cinema/TV)を観た。
こんな映画。1951年のVietnamが舞台。Saigonのとある資産家の家に、10歳の少女Muiが使用人として雇われて来た。その家には、優しい女主人とフラフラ生きてる旦那、3人の息子達、そして孫娘を失って以来2階にこもりっきりのお婆さんがいた。Muiは先輩の女中に教えられ、一家の雑事を懸命にこなしていく。そしてMuiは、ある日長男が連れてきた友人Khuyenに恋心を抱く...。
この映画、ひとりの少女の成長が淡々と瑞々しい映像で描かれている。で、この描写なんだけど、視線を横に移動する絵作り、水、光、草木、青いパパイヤ、カエル、蟻、トカゲ、雨、暗闇、夕陽、朝日、鳥のさえずり...といった自然の造形物を多様した絵作り、そして、壺や仏像など東洋的なものとPianoといった西洋的なものが混ざったインテリアのある絵作り。そして、自分が作った料理を小さなお盆にのせ、大切そうに運ぶMuiの姿。こんな一つ一つの映像が、この映画を素敵な小品に仕上げていると思う。普段聞き慣れないベトナム語も、どこか懐かしい。なんか、いい感じの映画だった。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Recent Comments