Phnom Penh,Cambodia 2010.04.05-04.08
今週2010.4.5(月)~8(木)、人生初のCambodia/カンボジア。行ったのは、首都Phnom Penh/プノンペン。というわけで、カンボジア出張記を書いてみます。結構長め...。
●2010.4.5(月)
雨の肌寒い世田谷。5時半過ぎに起きて、LoveとPeaceとしばしのお別れをして、6時半ごろ、世田谷を出発。渋谷発7時すぎのNexで成田に向かう。で、8時半すぎに空港第2に到着して、JLカウンターで速攻Check in。それにしても、今日の出国前の手荷物Checkは異様に混んでる。で、なんとか出国手続を済ませ、会社のMailを見たりして、時間をつぶす。
今日のFlightは成田発11時のJL717便。行き先は、ThaiのBangkok。とりあえず、定刻通りの出発。うつらうつらまどろんでるうちに離陸してた。日本上空をすぎるまでは揺れまくっていたけど、その後は落ち着いた飛行。機内食を食べたり(シーフードカレー、まずまずだった)、眠ったり、Shang-haiをやったり、読書したり。で、東野圭吾氏の「さまよう刃」を読了。結構長めの推理サスペンスモノ。レイプ事件、少年犯罪、被害者の父親の苦悩、一過性なマスコミ、警察は法を守るために存在するのか...。深かった。さすがです。
で、Bangkokの国際空港に予定時間である15:35より遅れて到着。日本との時差は2時間あるので、7時間弱のFlight。ふぅ。で、Transitの近くで、今回同行するTpi君と合流。そのまま、Transitのため、Bangkok Airwaysのカウンターへ向かう。Phnom Penhまでは、18:00発のPG935便にて。若干時間をつぶして、搭乗する。飛行機は小さいけど、まだ新しいのでよかった。そんな感じで、離陸して、機内食をいただいたり(Tpi君はバクバク食べてたけど個人的には微妙な味)、Rockin' on Japanを読んだりして、時間をつぶす。でも、19:10Phnom Penh着なので、とっても短いFlight時間。
そんな感じで、19時すぎにPhnom Penhに到着。人生初のカンボジア。とりあえず、入国手続をして、税関を通過して、無事に入国完了。ここで、SCのVincent君と合流。ひさびさの再会だ。アジア特有の蒸し暑さの中、まずはホテルへ向かうことに。
今回滞在するHotelは、「Intercontinental,Phnom Penh」。カンボジア一の高い建物らしい。うーん、ゴージャス。Check inを済ませ、そのまま夕食へ向かう。
で、連れてくださったのは、まさに、ザ・カンボジア料理の「Calmette」。後で地球の歩き方を読んでたら、しっかり載ってた本格カンボジア料理の老舗らしい。で、いろいろ出てくるんだけど、メインはやっぱ、メコン川で取れた魚の料理。これは結構いける。BeerはカンボジアローカルのAngkorというもの。で、ともかくきつかったのは、揚げたカエル。カエルを食べたのは、人生初だったけど、相当勇気がいる。味のほうは、ササミみたいで、さっぱりしているんだけど、見た目がねぇ~。あと、微妙だったのは、焼き魚とマンゴーを一緒に食べる料理。甘いんだか、辛いんだか、やわらかいんだか、硬いんだか、さっぱりわからん料理。素直に別々に食べたほうがよいと思います。そんな感じで、人生初のカンボジア料理満喫。で、明日はスコーピオン(おいおいサソリだよ)とかスパイダー(おいおい蜘蛛だよ)を食べさせるって言ってるよ。ふぅ、ごちそうさまでした。
そして、Hotelに戻って、Netにつないで(めっちゃめちゃ遅い!!!)、Showerを浴びて、本日は終了。お疲れ様でした。
●2010.4.6(火)
カンボジア出張、2日目。とっても疲れているのに、なんか4時ごろ目が覚めてしまう。やっと、全Mailが取り込めていたので、とりあえず、いろいろ処理する。いろいろ起きてる。みなさん、Followをありがとうございます。で、その後、もう一度2時間ほど眠る。で、8時前に起きて、とりあえず、Lobbyのビュッフェで朝食。特にカンボジアらしいメニューはなかったけど、ある意味、普通でホッとする。Coffeeも飲んで、やっと回復。ごちそうさまでした。
その後は、Hotelの周りを軽く散歩。もう30度は軽く越えてる気温。ちょっと歩いただけで、汗ダクダク。それにしても、Bikeが多い。混んでると歩道も走ってくる。BikeのTaxyにも「乗れ!乗れ!」としょっちゅう声をかけられる。信号もほとんど無視状態で、めっちゃ歩きづらいに、恐い。地面も舗装されてるようには見えない。というわけで、Asiaらしい混沌感を体感。さ、いよいよカンボジアな一日が始まるぞ。
今回の出張では、Tpi君に加え、Od先輩とSGからUedさんも一緒。MYからカンボジアに入るOd先輩とUedさんを待って、ほぼ午前中はホテルでMailを取ったり、仕事をして過ごす。そんな中、お昼前にOd先輩とUedさんがHotelに到着。まずはみんなで昼飯を取ることに。
で、昼飯は、夕べ行った同じカンボジア料理「Calmette」へ。またもや、カエルの揚げ物に遭遇。夕べ食べたものより、足の形状も確認できるRealな容姿。うーん、思いっきり微妙なんだけど、結構美味しくなってきた。やっぱ、慣れるって恐いです。初めてナマコを食べた人を尊敬しながら、完食。他にも、まさにしょうが焼きに似た料理とか、牛肉の甘辛煮みたいなものとか、ほんと美味しかった。ごはんのお代わりもして、お腹いっぱいごちそうさまでした。
その後は、猛暑のPhnom Penh市内を車でグルグルグルグル市場調査。いろんなお店、いろんな会社の社長さんたちと市場のことをお聞きしながら、調査、調査。行く度に冷たいお水をいただいて、飲んで、外で汗かいて、暑くて乾いて、また水飲んで...。がんばれ俺の循環器!な感じ。で、タダでさえ英語が苦手なんだけど、本当に聞き取りづらかった。しっかも、Od先輩が中国語で会話を始めたりするので、もうちんぷんかんぷん。会社のほうに、軽い出張Reportを出したけど、この内容で合っているかが、まったく自信なし。やっぱ、朝の英会話、再開しようかな。
で、そんなこんなで夕方に。市場調査もひと段落して、一緒に同行しているカンボジアのDealerのかたが、車で"独立記念塔/ウィミアン・アエク・リアィット"へ連れてくださった。これは1953年のフランスからの独立を記念して立てられた搭。祖国のために戦った兵士を慰霊する塔でもあるらしい。夕陽の中で映える独立記念塔、きれいでした。で、この塔の近くは芝生の公園になっていって、昼間の暑さをいやすためか、人々がのんびり休んでる。まさに市民の憩いの場所だ。
で、公園の先に、あのメコン川があるということで、みんなで観にいく。もう、川じゃないね、海だね。フェリーが行き来したり、大きな橋があったり、なんか凄い景色。ま、物乞いの少年が寄ってくるのはきついけど、いい場所だ。この川の恵みで人々は生きていることを実感。この光景も忘れないようにしよう。★メコン川の動画はこちら★
その後はHotelに帰る道すがら、王宮にも立ち寄る。まさにカンボジアな感じの建物。金色で豪華で宗教っぽくて荘厳で。夕陽の中で輝いてた。近くには芝生の公園があり、人々がくつろいでる。リードなしで犬と遊んでるひともいる。無性にLoveとPeaceに会いたくなった。
で、この公園の近くに露天が並ぶ。そこで見たゴキブリ(ですか!)、タガメ(ですか!)、クモ(ですか!)などを揚げたものを売ってた。ハエがたかってる。それを買って食べてるひと。しかも選んで食べてる。横ではかごに入れたツバメも売ってる。まじで吐き気をもよおしたので、速攻で退散。きれいな王宮と夕陽を見て、心が洗われたのに...。やっぱ、カンボジア、恐るべし。
で、いったんHotelに戻ってから、20時前に夕食に行くことに。行った先は、「大龍蝦海鮮酒家/Lucky Lobster Restaurant」という中華料理。さすが華僑の国ということで、中国系のかたも多く、中国料理も多いカンボジア。店頭に巨大な海老の看板がびっくり。ここは、大阪か!! ともかく中華を食いまくる。正直カンボジア料理はちょっと飽きていたので、うれしい限り。Angkor Beerが乾ききった体に染み渡る。一緒に連れてきてくださったDealerさんの社長さんとOd先輩の話す中国語をBGMに食べまくる。幸せでした。ごちそうさまでした。
その後、22時半すぎにHotelに戻って、ロビーで軽くWhiskyなどを飲んで、だいぶRelax。で、24時ごろに部屋に戻って、軽くMailを処理して、Showerを浴びて、そのまま爆睡。お疲れ様、俺。
●2010.4.7(水)
カンボジア出張、3日目。それにしても、今回の出張はあまり熟睡できない感じ。この日も、4時すぎに目が覚めた。4時といえば、日本では朝の6時。毎日、LoveとPeaceの朝の散歩のために起きる時間だ。あまりに正確な体内時計に、我ながらびっくり。ちょっとだけ、Mailを読んで、二度寝へ。ふぅ。
で、7時半すぎに本格的に起きて、Lobbyのビュッフェで朝食。この出張での暴飲暴食のため、朝は麺を選ぶ。優しいSoupがいい感じ。ごちそうさまでした。
そして、9時すぎにLobbyに集合して、今日も朝から市場調査。体調を壊したVincent君がとても心配。自分も若干、お腹が弱ってる。気をつけねば...。で、いろいろ見てると日本にないものも多い。AkiraというVietnamの家電メーカーとか、あのAUメーカーのTeacが白物を出していたり、Phillipsの炊飯器とか、いろいろある。それにしても、カンボジアはまだまだDVDが主流。Bluerayはまだまだ。やっぱ、あんだけ海賊版があれば、当然だな。で、PSPのニセモノ(ご丁寧にMade in Japanって大きく書いてる)とか、デコレされたUSBメモリー(きっとこんなの使ったら、一気にVirus感染だ)とかが面白い。
で、カンボジアでひっかかったのは、マネキンの多さ。Shopping Centerもだけど、路上の洋服屋の前では、今ではめったに見れないマネキンだらけ。デニムの展示もしっかり、マネキンで行われてる。きっとRecycleなんだろか。そうそう、また面白かったのは、路上に車を停めると、次の車も停められるように、その店の警備員さんが車を押して移動してくれる。まさにバレットパーキング。
それにしても、クソ暑い。お腹が弱ってるものの、いただいた冷たいevianがうれしい。そんな中、カンボジアの日常を知るということで、Lucky Super Marketというスーパーを訪問。で、行った食料品売り場。不気味な魚のパックの中で、また会ってしまったカエル。もう皮が剥いてあるので、そのまま揚げて食べればよい。やっぱ、グロくて、俺には無理っす。それにしても、このスーパーの充実ぶりは凄い。醤油やポン酢からおたふくソースまで、日本の調味料はすべて揃ってる感じだし、シーチキンもあるし、カップヌードルもどんべえもばっちり。Wondaの缶コーヒーも、アサヒビールも、充実。Od先輩はここで暮らせるっておっしゃってた。ま、俺は無理っす。
そして、昼飯へ。で、行ったのは「NOUVEAU PHO DE PARIS RESTAURANT」というベトナム系のお店。いただいたのは、牛肉麺っぽい名前の麺。自分はパクチーが苦手なので、その葉を避けながらいただく。優しい平麺とSoupの組み合わせがよかった。で、追加で頼んだ牛の骨の焼き物とか、角煮とかをご飯といただく。で、個人的に今回の出張で一番美味しかったと思うのが、ここで食べたイカの焼き物。これは素晴らしい。やっぱ、醤油とナンプラーで味付けられたイカは最高でした。で、デザートは、ココナッツミルク+緑の豆。めちゃくちゃ甘い。白いお汁粉を飲んでる気分。というわけで、昼飯も満喫。ごちそうさまでした。
その後もずーっと市場調査。とあるShopping Maulで海賊版CDやDVDを見物したりして(結局、Linkin ParkとかレッチリとかU2とかJack JohnsonとかのDVDをGet。ちゃんと観れるかな...)、そんな中、訪れたのは「セントラル・マーケット/プサー・トゥメイ(現地語で"新市場"という意味らしい)」というPhnom Penh最大の市場。中央には黄色いドーム型の建物があり、そこに市場ができている。売っているものは、本当に千差万別。カバン、靴、Yシャツ、Tシャツ、食用の虫(!!)、子供服、サンダル、魚、宝飾品、果物、Alienの不思議なフィギュア...。ま、上野のアメ横みたいな感じです。しかも、強烈な日差しと強烈なドリアンの匂いなので、結構気分が悪くなった。それにしても、Od先輩はこの手の環境に強い、強い。ほんと楽しそう。ま、俺には無理っす。
で、なんとか今回の市場調査も終了。17時前にHotelに戻って、みんなでラップアップMtg。今後やることなどを整理する。それにしても、ややこしい課題は多い。時間もないので、東京に帰ったら、一気につめないと...。
で、19時半から本日の夕食。行ったのは、Hotelの近くにあったタイスキの有名店「Coca Restaurant Phnom Penh」。ここは昔、銀座にあったお店に行ったことがあるお店。Od先輩のSelectとSeafood系のタイスキをいただく。Soupは辛いのとトクヤンクンの2種類でいただく。クソ暑い外とキンキン冷えてるCoolerのある内を交互に行ったりきたりしてて、交感神経は壊滅的。胃もやばい状態になってきた。そんな中、こんな鍋料理が癒してくれた。肉、魚、野菜をAngkor Beerと一緒に堪能。それにしても、このAngkor Beerは、コクがあって美味しいです。今回のカンボジアで好きになりました。というわけで、くだらない話をしながら、タイスキを堪能。ごちそうさまでした。
で、21時ごろにHotelに戻って、夕べと同様に、ロビーで軽くWhiskyなどを飲んで、ほんとジーンと酔いがまわって、Relax。22時半ごろに部屋に戻って、軽くMailを処理して、Showerを浴びて、そのまま爆睡。ほんとお疲れ様です、俺。
●2010.4.8(木)
カンボジア出張、4日目最終日。今日も、4時すぎに目が覚めた。若干、自分の体内時計がいやになる。で、ちょっとだけ、Mailを読んで、Rockin' on Japanを読んで、二度寝へ。ふぅ。そして、7時すぎに起床。
最終日の朝も、HotelのLobbyのビュッフェで朝食。お腹の調子がどんどん悪くなる。がんばれ、正露丸。で、今朝も優しい麺を選ぶ。いい出汁が出てます。ごちそうさまでした。
で、部屋でMailを処理した後は、9時半ごろ、いよいよCheck out。Internetは遅いけど、ほんといいHotelでした。さすがです。で、体調を壊したVincent君も若干復活して、俺たちを見送ってくれた。Vincent君は、SGに帰ったら、いろいろ調整しなきゃって言ってた。まずは体調を直してね。いろいろとありがとうございました。
で、Tpi君が手配してくれたTaxiで、プノンペン国際空港へ。今日のFlightは、Dragon Airで香港に向かう。11:25 Phnom Penh発のKA207便。無事にCheck Inを済ませ、空港利用税を支払い(US$25でした)、荷物検査と出国手続を無事に通過。ちょっとだけ、時間があったので、お土産を物色して、機内の人に。若干遅れたけど、とりあえず、離陸。さよなら、カンボジア。
ちょっと古くて狭い機体だったけど、居眠りしたり、Rockin' on Japanを読んだり、このBlogネタを書いたりして、時間を過ごす。機内食はまずまず。青島Beerが美味しい。がんばれ、俺の正露丸。で、15時半前に、無事に香港空港に着陸。今回の香港でのTransitは50分しかない。テキパキと手続を済ませ、出発Gateへ向かう。ギリギリだったけど、空港でボーっとした時間を過ごすよりは、効率的。ほんと勉強になります、Od先輩。
で、香港から成田へのFlightは、Cathay Pacific Airwaysで、香港発16:10のCX508便。成田到着予定時刻は、21:25ごろ。とりあえず、そのまま並んで、機内へ。若干、離陸まで時間がかかったけど、とりあえず、出発。さようなら、香港。
そして、機体は相当古いんだけど、Seatも大きくて、快適。Rockin' on Japanを読んだり、このBlogネタを書いたりして、時間をつぶす過ごす。お腹の具合はまったく改善せず。機内食はまずまず。白Wineが美味しい。がんばれ、俺の正露丸。
そんな感じで、21時すぎに成田に到着。たまに揺れたけど、まずまずのFlightだった。で、入国手続を済ませ、日本へ帰国完了。で、すでにNEXが終わっていたので、リムジンバスで、地下鉄の水天宮駅と直結しているTokyo City Air Terminalへ向かい、そのまま世田谷へ帰還。家に着いたのは、23時半ごろ。ふぅ、お疲れ様でした。
というわけで、人生初のカンボジア出張。あまりの暑さとお腹の悪さにやられてしまったけど、すごいところだった。しかし、あの食材には衝撃。そして、王宮といった賢覧豪華な建築物、メコン川の恵み、バイクの多さ..。それにしても、カンボジアの人々ってやさしいと思う。どんなに激しいバイクの交通だって、スピードを落として通してくれるし、みんな両手を合わせて、微笑んでくれる。そして、貧富の差も激しく、スラムの生活も厳しい世界。
やっぱ、東南アジアって、いまさらながらに奥深い。みなさま、いろいろとありがとうございました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サパナ@渋谷(2025.01.16)
- 茅ヶ崎 #522 & 辻堂 #122(2025.01.15)
- ラーメン 唐そば@渋谷 #2(2025.01.08)
- 茅ヶ崎 #521(2025.01.14)
- Happy Birthday! Dear Love!! 15th(2025.01.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
「Foods」カテゴリの記事
- サパナ@渋谷(2025.01.16)
- ラーメン 唐そば@渋谷 #2(2025.01.08)
- 名代 富士そば@恵比寿 #11(2025.01.10)
- 蘭@茅ヶ崎 #2(2025.01.13)
- Sprout bread & cafe@茅ヶ崎 #2(2025.01.12)
Comments