Seoul,Korea #6 -2010.06.24-06.25
で、6/24(木)-25(金)、1泊2日で、2007年12月以来の6回目の韓国出張。今回の出張目的は、最近ご無沙汰の韓国マーケットを知って、次どないしよを考えることと、この4月にタイから異動した同期Ngt君をイジリにいくこと。短い出張だったけど、書いてみます。写真多くてすみません。
●2010.06.24.(Thu)
5時前に起床し、近所の氏神様までLoveとPeaceの散歩をした後、5時半には自宅を出発。二子玉川発6時の羽田空港行きバスに乗る。今日のFlightは、羽田発9:20の韓国・金浦国際空港(Gimpo)行きJL091便。なんだかんだで7時前に羽田に着いてしまったので、早すぎた...。で、国際線ターミナルに移動し、ウォンに両替して、Check-inし、出国手続を済ませ、とりあえず、搭乗口に。で、PCをつないで、会社のE-MailをCheck。で、今回一緒に行くのは、同僚Ark君、Ymr君、そしてKik君。この3人と一緒に出張するのは初めてだ。搭乗口に集合してから、機内の人に。
で、早起きだったので、まどろみながら、ほぼ定刻どおりに離陸。初めて飛行機の中から富士山が見えて、結構テンションがあがる。で、機内食(最近の空弁はとてもいい)を食べたり、アジカンの「マジックディスク」を聴いたり、まどろんだり、読書したり。で、誉田哲也氏の「春を嫌いになった理由」を読了。ホラーだけど、若干抜けてる。いい感じの読後感でした。
ちょっと混んでたけど、入国手続を済ませ、Taxi客引きのおじさんたちを無視して、模範Taxiに乗って、ホテルに向かうことに。相変わらず、Seoulの交通量は多い。途中、バイクの上で熟睡中のおじさんを発見。微妙なバランスを保ってる。
今回の出張で泊まるのは、JW Marriott Hotel Seoul。12時半ごろ、ホテルに到着。豪華だな、ここ。とりあえず、Check-inし、4人で昼飯を取りに行くことに。
このホテルはCity Centerというところにつながってて、バスの発着場所やデパートなどもあって、まさにターミナル状態。とりあえず、Ymr君セレクトのよさげな韓国料理屋さんに入る。日本語併記のメニューを見ながら、選んだのは、石焼ビビンバ(7,000ウォン)。ま、600円弱という感じか。で、赤いソース(コチュジャンだっけ? テンメンジャンだっけ?)を大量にかけて、ぐちゃぐちゃにまぜて、ビビンバをいただく。うめー!! 韓国に来たことを改めて実感しながら、堪能。ごちそうさまでした。
で、そのままCity Centerの地下にあった食料品売り場へ行き、お土産を物色。それにしても韓国のりも高級なものから安いものまでピンキリだ。定番の韓国のりやキムチ、チゲ鍋のスープなどを購入(で、このスープが帰りの液体機内持ち込みでややこしいことに...)。そして、ホテルの部屋に戻って、とりあえず待機しつつ、会社のMailをCheck。ほんと、いろいろおきてる。日本のみなさん、フォローをありがとうという気分になる。
で、15時半ごろにNgt君とTKさんがホテルのロビーに到着。なんか仕事がたて続いて大変そうなんだけど、元気そうだ...。で、早速6人で、ヨンサンエリアの市場調査に向かうことに。
まずはヨンサンの電脳街。キムヨナさんといったキャラが躍ってる。マイクだけ売ってるお店もある。でも、どこなく寂しい。ほとんど人がいない....。うーん、微妙な気分になる。
で、ヨンサン駅にあるI・PARKに行く前に、暑かったので31に寄った後、そのまま市場調査を再開。若干客足がありつつも、なんか確実に減ってる。このヨンサンは、出張のたびに行ってるエリアなので、この変化は明らか。次のことを考えないとまずいっす。そんなことを思いながら、19時ごろに初日は終了。さ、夕飯だ!!
行ったのは、聞いたのに忘れた場所(アックジョンやミョンドンではないと思う...)にある「Australian beef clean & safe」といかいう焼肉屋。オージービーフなんだけど、ここでは和牛って言ってた。ほんとだろうか。で、Okrさんも駆けつけてくださって、7人での焼肉となった。
で、あら塩っぽい塩で焼肉を食いまくる。味噌につけて青とうがらしを食いまくる。また焼肉に戻る。で、焼いたにんにくを食って、また塩で焼肉。その間、ビールから焼酎(ショジュウ?)へ行ったが、飲ませ上手のOkrさんについでいただきながら、いつのまにか凄い酒の量に。最初はNgt君をいじってた気がするし、TK君にもからんでたきがする。まずいな...。ま、楽しかったし、美味しかったし、よしとしよう。塩で食べる焼肉も新鮮だったし。ごちそうさまでした。
で、たぶん23時前にOkrさん、Ngt君、TK君と別れ、ホテルに帰還で。そのまま寝りゃいいのに、4人でCity Center近くを徘徊し、高輪の秀和ビルっぽい匂いに誘われて、日本語で「いざかや」という文字があっただけで入ったとある韓国飲み屋。確かにサッポロビールとかもあるし、ま、いざかやだろう。で、チヂミをつまみに、マッコリ飲んで、ビールを飲んで、くだらない話をたくさんして、昇天。途中から、いびきかいて寝てたらしい...。きっと飲ませ上手のOkrさんのせいだ(笑)。ま、いいんじゃない、ごちそうさまでした。
で、24時すぎにホテルに戻る。シャワーをあびて、とりあえず、泥酔した頭で、会社のメールを処理。泥酔してても、デンマーク戦だと思い、午前時3時半に目覚ましをセット。お休みなさい。
●2010.06.25.(Fri)
で、なんとか3時半過ぎに起きたけど、なんとNHK BS1とBS2でサッカーがやってない....。朦朧としたまま、PCを立ち上げ、NHKのホームページでBS1とBS2の番組表を見たら、朝8時からの放送になってる。おいおいNHK、地デジかよ、俺は韓国だぜと思い、観戦はあきらめて、再爆睡モードへ。ふぅ...。
で、7時ごろに再起床。早速、インターネットで昨日の試合を確認。おおおー、3vs1じゃん。やったー、岡ちゃん!! で、NHK BS1のテレビのニュースで、3vs1の映像、岡ちゃんや本田選手のインタビューをCheck。よかったねー。ま、Real Timeで観れなかったのは残念だったけど、まーしゃーない(で、後で聞いたところ、このデンマーク戦は韓国のローカルテレビで放送されていた模様。もちろんハングルで。がーーーん!!)。というわけで、今日は朝から気分がいい。
で、ホテルのCafeでビュッフェな朝食。あんなに夕べ食べたのに、お腹が空いてる。ちょっと取りすぎかと思いつつも完食。ごちそうさまでした。
で、ホテルを出て、朝のCity CenterあたりをLoveとPeaceがいなくても散歩。結構、朝から汗ばむ気温。みんな足早に歩いてるけど、やっぱり近代的。グダグダした人がいない。Ktmr君みたいなでっかい背の人形ににやりとしながら、散歩は終了。さ、仕事、仕事。
8時半すぎにホテルに迎えに来てくれたNgt君とTK君と一緒に、TaxiでOfficeに向かう。2年半前に来たときから、新しいOfficeに移転してたので、ここは初めて。やっぱ、世の中は厳しいものだ。
で、午前中はみんなで会議。今のビジネスの状況とか、今後のこととかをざっくばらんに共有したり、リクエストされたり、リクエストしたり。でも、やっぱ現場に行って、同じ目線で会話するって大事だよな。そんなこと思いながら、いい感じで話ができた。ま、大変だけど、がんばりましょう、お疲れ様でした。
で、12時過ぎから大型の模範Taxiで、カンピョンにあるTechno-Martへ市場調査に行くことに。それにしても、このTaxiは豪華だ。スピーカーは6個もあるし、TVも3つある。で、そのTVで夕べのデンマーク戦を観戦。ハングル語の放送だけど、結構もりあがる。ありがたい。で、そこにあるレストランで昼飯をいただくことに。
で、いただいたのは、"Beef Intestine Casserole/韓国式モツすき焼き"。最初は他のものを食べようとしてたんだけど、韓国チームがみんなでこれをシェアするって聞いたので、こっちのテーブルも食べたくなった。まさか昼間っから、ビールもなしになべを食べることになるとは。で、辛いって聞いてたんだけど、それほどでもなく、結構いける。それにしても、韓国料理ってハズレがないよな。食べるもん、食べるもん、全部が美味しい。ご飯もお代わりしてお腹いっぱい。ごちそうさまでした。
ちなみに食後の喫煙で行ったビルの屋上で、消火訓練をやってた。備えあれば憂いなし。練習はきっと大事。
Techno-Martをじっくり観た後は、これにつながってるLotte Martへ。ここ、いわゆるスーパーマーケットなんだけど、まじで欲しかったテーハミングルな真っ赤なTeeをGetするために、TK君にお願いしたもの。で、思いっきり山積みで売ってた。うーん、目的達成。で、ほかにもいろいろ見てまわる。韓国のパンピーな人々の生活の一端に触れることができた気がする。
で、Techno-Martを後にし、カンナムにあるCOEX近辺に。昔、ここにOfficeがあったことを懐かしみつつ、市場調査。やっぱ、ここの賑わいは凄い。正直、この2日間、人が少なかったので、大丈夫だろうかと思ってたんだけど、この賑わいを体感して、ちょっと安心。メーカーのShowroomとかを見て、ちょっと疲れたので、スタバで休憩。
で、いつもAsiaに出張する際は、現地のRock Albumを手に入れることを心がけてる。で、Teeに続き、今度はCDかよと、Ark君・Ymr君・Kik君に苦笑されつつ、またもやTK君にお願いして、COEXにあるでっかいCD Shopへ。で、店員さんのお勧めで買ったのが、これ(まったく読めない..)。あとで家で聴いたんだけど、激しい曲はあるものの、例の韓流なバラッドだった。正直、Rockが足りない、Shoutがない...。次に買うときは、Hard RockとかMetalとかをって店員さんに伝えてもらおう。
で、その後は、韓国の家電量販店Hi-Mart。ここも何回か来たことがある。韓国では上流層を狙ってるとのことで、店の感じも綺麗だし、Hiendな商品が並ぶ。ちなみに、これは韓国ならではの、キムチ冷蔵庫。カラバリ、柄バリ、収納リッターや性能差もあり、物凄い充実のラインナップ。どの家にも1つはあるということで、驚きだ。
まず上段。向かって左は、水が上からたれて、部屋に湿気というか潤いをもたらすアロマっぽい機械とのこと。それにしても、でかくない? で、右のは、朝鮮人参専用のフードプロセッサー。上から朝鮮人参を入れて、それが液状になって飲むものらしい。体によさげはわかるけど、そのまま飲んだら、相当まずそうだな。で、下段の左は、あのフラフープとでっかいゴム状のボール。いずれもルームマッサージ近くにある美容用品コーナーで販売してた。それにしても、フラフープはたまに駒沢公園で見るけど、韓国でも流行ってるのかなぁ~。
ちなみに、このHi-Martを市場調査中に、この5月末に会社を辞めたSimon君がわざわざ来てくれた。ほんとうれしくなる。今は新しい会社で研修中とのことで、その最終日に来てくれた。再会を喜びつつ、これから、新しいフィールドでがんばって欲しいもの。がんばってな、Simon!!
で、時刻は17時半過ぎ。Flightは20時15分なんだけど、金曜日は物凄い渋滞になるということで、ここで韓国メンバーと別れ、TaxiでGIMPOに向かうことに。みんなで記念写真を撮って、ほんと、お世話になりました。
GIMPOに向かう途中、Taxiの中から、Han Riverに設置されたFIFA応援用の巨大パブリックビューを発見。ともかくでっかい! ここに例の赤いTeeを来た人々が集まって、一喜一憂して、テーハミングルするんだろう。きっと楽しそうだ。
で、予定よりも早く金浦国際空港(Gimpo)に到着。で、カウンターでCheck-inし、手荷物検査を受けている際、カバンに入れたチゲ鍋のスープが、液体180mlルールを思いっきり破り、ひっかかった。持ち込めないので、もう一度カウンターでカバンを預けるか、捨てるかと聞かれ、時間もあったのでJLカウンターに戻り、荷物を預けることに。帰りの羽田での荷物受け取りがうざいけど、ま、荷物がなくなって、身軽になったのはよかったと思うことにしよう。
で、とりあえずフードコートで食事を取ることに。で、この韓国出張で食べたかったものとして、サムゲタンを選択。価格はW13,000。ま、市内よりは高めだけど、まいっか。このサムゲタン、韓国の人は日本人がうなぎを食べるような感じで、疲れたときに食べるものと聞いたことがある。で、グツグツ煮えた鶏に大汗をかきながら、一気にいただく。やっぱ、うまいなー。一気に食べて、舌がやけどしたけど、最高でした。ごちそうさまでした。
で、家人に頼まれた化粧品を探すために、2回目の手荷物検査を無事に通過し、早めに出国手続をする。でも、ここでは売ってなかった。金浦より仁川(Incheon)のほうがDuty Freeは充実してるのは聞いてたけど、やっぱ全然だめ。で、時間がちょっとだけあったので、PCを立ち上げ、会社のMailをCheck。相変わらず、いろいろ起きてる。うーん、困ったもんだ...。
で、ほぼ定刻どおりに離陸。機内では、アジカンの「マジックディスク」を聴いたり、まどろんだり、機内食をいただいたり、読書したり。で、帰りの便で読み出したのは、神山典士氏のドキュメンタリー「忌野清志郎が聴こえる 愛しあってるかい」。関係者のインタビューが充実してて、読み応えあり。
で、ほぼ定刻どおりの22時半すぎに羽田に到着。預けた手荷物を受け取って、入国手続をして、なんだかんだで、24時前に世田谷に帰還。お疲れ様でした。
こんな感じで、1泊2日の韓国出張が終了。Ngt君、TK君をはじめ、韓国チームの皆さんにはお世話になった。しかも会えないと思ってたSimon君にも会えたしね...。で、一番の収穫は、4月にタイから韓国に異動したNgt君が、想像以上に韓国スタッフに溶け込んで、みんなとうまくやっていたこと。酒も飲めないのに、さすがです。よかった、よかった。次回は、8月のでっかい会議で会いましょう。ありがとうございました!!
cf.韓国出張 List
- 2005.05.22-05.25
- 2005.07.13-07.14
- 2005.08.30-09.01
- 2005.12.12-12.13
- 2007.12.05-12.06
- 2010.06.24-06.25
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯@茅ヶ崎 #25(2025.04.27)
- 茅ヶ崎 #581 & 辻堂 #153(2025.04.27)
- taizo bakery@茅ケ崎 #42(2025.04.27)
- さくら寿し@茅ヶ崎 #3(2025.04.26)
- 茅ヶ崎 #580(2025.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
Comments
短い期間ながらも、美味しいものはしっかりと召し上がったのですね!(笑)
高速ターミナル駅周辺。
わたしひと月前くらいに、迷子になり、40分ぐらい駅周辺および駅構内をぐるぐるしました。
地下鉄で、一度違う出口に出てしまうと、どうにもならない国・・・韓国。
水曜日に日本に帰るので、今ラストスパートで人に会ってます。
結局、行きたかった地方は全然いけなかったし、まだ行ってない場所もたくさんです。
ヨンサン、結局一度も下車しなかった。。爆
カンピョンのテクノマートは、来て早々、携帯と電子辞書買いに行ったのですが
「できればもう来たくない。。」と思いました(笑)
韓国で、バンドサウンドを求めるのは、かなり厳しいです。
シンガーソングライターなどが育ちにくいお国柄です。
CDも売れなければ、コンサートなども集客が難しいようです。
歌やダンスの実力は平均して日本人より韓国人のほうが優れてるんじゃないか?と思うのですが。。
とても残念です。
あたしは、スッカリ、ライ部生活から遠ざかり
日本に戻って、下北沢に帰れるか、心配です(笑)
というわけで、弾丸出張、お疲れ様でした!!!
Posted by: soulful_aya | Sunday, June 27, 2010 10:38
>soulful_ayaさん
どーもです。
確かにCD Shopに行っても、売れてるのは女性や男性のアイドルグループやBoAっぽい女性ソロシンガーという感じで、Rockな香りがしなかったです...。
で、帰国ですか!それはそれは...。残り少ない韓国の日々を楽しんでください!!
Posted by: emam | Sunday, June 27, 2010 11:59