長野な一日 #2
昨日今日と1泊2日で長野出張。いろいろ忙しかったけど、とりあえずいただいたものだけ書いてみる。
昨日7/5(月)。11時ごろ会社を出て、新宿からあずさに乗って、まずは松本に向かう。で、昼飯は駅弁とすることに。で、新宿駅中央本線の売店で選んだのは、さんざ迷ったあげくの「とんかつ弁当」。どんなに冷めたって、ソースの濃さとカツと白いごはんがあれば最高だ。やっぱ、うまかった。ごちそうさまでした。
で、15時前に順調に松本に到着。あずさの中では、重松清氏の「カシオペアの丘で」の上巻を読了したり(すでに2回泣きました。やばいっす、この本...)、居眠りしたり、次の日の会議のパワポを作ったりして(揺れすぎで酔った...)過ごす。で、長い時間ブレストに備えて、大糸線で豊科に向かう前に、ホームの立ち食いそば屋で「とろろ蕎麦」をいただく。濃い目スープにとろろと香りのある蕎麦がいい感じ。ごちそうさまでした。
で、22時半ごろまで、ながーーいブレストに参加。あまりに長すぎて、ブレストというより、ブレインストップな脳死状態。で、23時ごろにホテルにチェックインし、近くの「天狗 大石や」で飲み会。牛すじ、馬さし、馬肉のトロなどを堪能。やっぱ、信州は馬だな。ごちそうさまでした。
で、7/6(火)に。泊まったホテルは、ルートイン豊科だったんだけど、ここ朝飯はいい。日本人サラリーマンが食べたい焼き魚とか出し玉子とかサラダとかメンチカツかつとか山菜とか梅干しとか昆布とか味噌汁とかが選び放題。アジアのホテルのビュッフェ朝飯もいいけど、やっぱ日本食は最高だ。思わず腹ごしらえのため、食後散歩をしてしまった。ごちそうさまでした。
で、12時すぎまで、打ち合わせをこなして、昼飯はオフィスの食堂で今年初の「冷やし中華」。ごちそうさまでした。その後は、4つの打ち合わせに参加。ふぅ~。
で、17時半ごろオフィスを出て、豊科から松本経由で新宿に向かう。で、夕飯は駅弁。いただいたのは、「信州風味 山菜釜めし」。きのこ、椎茸、蓮根、山菜、にんじん、鷄、うずらの玉子、栗などが、味付けご飯に乗っている。美味しかった。ごちそうさまでした。
こんな感じで、出張終了。仕事は辛いけど、せめて美味しいものをいただいて、乗り切りたい。ごちそうさまでした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #161(2023.12.08)
- 栄湯@川崎市川崎区小田栄(2023.12.07)
- 社食@品川 #73(2023.12.07)
- 山陽館@川崎市川崎区渡田(2023.12.06)
- 丸亀製麺@茅ヶ崎 #7(2023.12.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市(2023.05.14)
- 大庭城址公園@藤沢(2023.04.01)
- 「東京カレンダー 2020年3月号」を読んだ(2020.05.31)
- 名古屋の1泊2日 #3~山本屋本店@名駅 & 熟成肉バル ティンバー@栄(2020.01.17)
- 逗子の半日~お宅訪問 #28(2020.01.04)
「Foods」カテゴリの記事
- 社食@品川 #73(2023.12.07)
- 丸亀製麺@茅ヶ崎 #7(2023.12.06)
- 大龍@茅ヶ崎(2023.11.27)
- 老李@茅ヶ崎 #4(2023.12.04)
- 社食@品川 #72(2023.11.30)
Comments
うちの近所まで散歩に来てるし(笑)
Posted by: てるぅ | Thursday, July 08, 2010 21:25
>てるぅさん
おおっと、そうなんだ~
しっかし、初めて行ったけど、"大石や"はいいねぇ~ 安くてうまくて、2時までやってるのが気に入りました。次回はここのラーメンを食べたいと思ってます。
では~
Posted by: emam | Saturday, July 10, 2010 19:50