第32回 世田谷区たまがわ花火大会
で、昨日は年に一度の多摩川花火大会。毎年恒例の夏の風物詩。去年に続き、今年も世田谷側で観たんで、「第32回 世田谷区たまがわ花火大会」に参加したことに。で、PEACE TOKYOが用意してくれたシートに座って、花火を堪能。体調がいまいちだったので、最初は早めに帰ろうかと思っていたんだけど、結局最後まで、花火を見入ってしまった。やっぱ、どんどんお腹に響いて、迫力が伝わって、会場で見るのはいいな。それにしても、花火の写真ってほんと難しい。最初はAutoで撮ってたんだけど、なんかFlashが嫌だったので、Flashなしで撮ることに。でも、露出が強くて、なんかぶれてしまう。うーん、修行がたりない。で、たまに川崎側も振り返って見てたんだけど、なんとなく川崎側のほうが、豪華な気がする。来年はまた川崎側に戻そうかな。ありがとうございました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #161(2023.12.08)
- 栄湯@川崎市川崎区小田栄(2023.12.07)
- 社食@品川 #73(2023.12.07)
- 山陽館@川崎市川崎区渡田(2023.12.06)
- 丸亀製麺@茅ヶ崎 #7(2023.12.06)
Comments
花火は三脚使わないとどうしてもブレます。小さな簡易的なものでも全然違うはず。シャッタースピード遅めにすると光の軌跡がキレイに撮れます。感度もやや上げた方がいいでしょうね。
いちばんの秘訣は、αで撮影することです(笑)
Posted by: 後輩I | Sunday, August 22, 2010 16:35
>後輩I君
おお、三脚ねぇ。確かにいいかもね。ナイスアドバイス。で、αは買えないっす。お金があったら、望遠レンズを買いまーす。
Posted by: emam | Sunday, August 22, 2010 19:13