「The Usual Suspects/ユージュアル・サスペクツ」を観た #2
DVDで持っているんだけど、ひさびさにもう一度観てみた「The Usual Suspects/ユージュアル・サスペクツ」(1995/Cinema/TV)について。
こんなあらすじ。California州のとある港の埠頭で、泊まっていた船が爆発し、コカイン取引をめぐって、27人が死亡した殺人事件が起こる。捜査官Kujanにこの事件で生き残った男として尋問されたRoger"Verbal"Kint(Kevin Spacey)は、6週間前からの経緯を語り出す。6週前、匿名情報を得たN.Y.市警察と合衆国関税局は、銃を大量に積んだトラック強奪に関わったとみられる5人の常連容疑者を連行した...。
これ、"常連の容疑者"つまり"The Usual Suspects"達が始めた犯罪計画が狂っていく様を描いたSuspense Mystery。この映画を観たのは3回目くらいなんだけど、まさに神は細部に宿る的なこだわったStory。Verbalの回想にちゃんとついていかないと、わけわかんなくなるんだけど、つながった時の気持ちよさは、今回も最高だった。それにしても、若かりしKevin Spaceyはふてぶてしいし、あのBenicio Del Toroも、チンピラ風情の中にどこか飄々としたたたずまいがあって、ほんと楽しめる。ともかくたまに観たくなる中毒な映画だ。
追記:というわけで、今日11/17(水)から11/20(土)まで、3年ぶりの人生3回目のインド出張。2005年のムンバイと2007年のデリのときに書いた昔のBlogを読んで、いろいろ思い出した。インドに呼ばれないと中々行けない国って言われてるけど、また呼ばれたからには、水に気をつけながら、野良牛を見て、カレーを食べて、暑さと異臭に耐えて、いろいろ学んでこよう。では行ってきまーす。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Lunana:A Yak in the Classroom/ブータン 山の教室」を観た(2023.11.27)
- 「いいお湯でした。/小山薫堂(原案)・冬川智子(作画)」を読んだ(2023.11.27)
- 「Dune/DUNE/デューン 砂の惑星」を観た(2023.11.26)
- 「Bullet Train/ブレット・トレイン」を観た(2023.11.25)
- 「首 KUBI」を観た(2023.11.23)
Comments
Tkanです。私もこの映画大好きです。カイザー・ソゼ、コバヤシ、忘れられません。インド出張お気をつけて。
Posted by: Tkan | Thursday, November 18, 2010 11:12
>Tkanさん
どーも、ごぶさたしてます。
はい、この映画、脚本の素晴らしさとKevin Spaceyの演技がともかくよかった。さすがアカデミー脚本賞と助演男優賞ですね。
で、無事にインドから帰国しましたが、ブラジル編も凄かったみたいですね。ブラジル編にも参加した人から賞賛の声を聞きました。やっぱ、Fan作りって大事ですね~
Posted by: emam | Saturday, November 20, 2010 17:08
インド無事ご帰国お疲れ様でした。人がたくさんいて熱い市場という感じでこれからも楽しみですね。週末をゆっくりお過ごしください。
Posted by: | Saturday, November 20, 2010 21:48
>Tkanさん(でしょうか??)
はい、エキサイティングが時間を思いっきり過せました。またいつか行ってみたいと思います。
Posted by: emam | Sunday, November 21, 2010 20:38