長野な約2日間 #6
先週に続き、12.2(Thu)から3(Fri)と長野出張。今回も完全くいもの中心で書いてみます。
●2010.12.2.(Thu)
夕方まで普通にお仕事して、18時ごろに会社を出発。で、19時新宿発のあずさで長野へ向かう。長野に着いたら飲みに行くつもりだったので、あずさの中では軽めに、崎陽軒のシューマイをつまみにビール。ひさびさに食べたけど、美味しい。冷めてもいけるのは、さすがだな。ごちそうさまでした。
で、その後は3時間の旅は、居眠りしたり、Bruce Spiringsteenの「Nebraska」を聴いたり、村上龍氏の「歌うクジラ」を読んだり...。そんな感じで、松本に着いて、乗り換えして、23時前に豊科に到着。ふぅ...。
で、今日のHotelはいつもの「ホテルルートインコート安曇野豊科駅南」。Check inした後は、2度目の「天狗 大石や」。まだ働いていたMtzk君も参加して、飲み会に。牛すじ、馬さし、もつ鍋などをいろいろ堪能。それにしても、ここは居酒屋系メニューから、ピザからラーメンまで、いろいろ充実しているうえ、しかもうまい。さらにHotelからも近い。ここは侮れない。ごちそうさまでした。
で、1時ごろにHotelに戻って、そのまま爆睡。ふぅ、お疲れ様でした。
●2010.12.3.(Fri)
6時前に目が覚め、とりあえず朝風呂に行こうということで、Hotelの大浴場へ。二日酔いも遠征の疲れもあるけど、結構すっきりする。で、7時からHotelで朝食。バイキング形式なので、焼き魚とかサラダとか玉子とか梅干とかコロッケとかいろいろ選べる。いっつも思うけど、このルートインの朝食バイキングがいい。まさに疲れた体にしみわたるジャパニーズサラリーマンが喜ぶメニューだ。ごちそうさまでした。
で、9時前にOfficeについて、ずーっと会議。昼休みも会議があるため、サクッとラーメン。で、18時過ぎまでびっちり会議。ふぅ、つめ込まれたぁ...。
そして最後の会議が18時半前に終了し、豊科経由で松本に。20時発あずさに乗る前に、恒例のそば。行ったのは、いつもの「石臼挽き 純手打そば 榑木野」。いつもいただくのは大ざる&生ビールだけど、今日は寒かったので、初めての"ニシンそば"(1,300円也)。ニシンの甘辛い味とそばの喉ごしを、ツルッと堪能。改めて、信州はそばだなぁ。汁も完食してほんと暖まりました。ごちそうさまでした。
その後はあずさで、ビール飲みながら、「歌うクジラ」を読んだり、くるりの昔のAlbum「図鑑」を聴いたり、居眠りしたり...。で、24時ごろに世田谷に帰還する。ふぅ、お疲れさまでした。
というわけで、たぶん今年の長野出張は、これで終わり(のはず)。結局、雪は見れなかったけど、次回の楽しみにしようっと。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 茅ヶ崎 #520 & 辻堂 #121(2025.01.13)
- 蘭@茅ヶ崎 #2(2025.01.13)
- Sprout bread & cafe@茅ヶ崎 #2(2025.01.12)
- 茅ヶ崎 #519(2025.01.12)
- tuckshop@茅ヶ崎(2025.01.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第19回 湘南国際マラソン(2024.12.01)
- がらく@恵比寿(2024.11.22)
- Sengokuhara,Hakone/仙石原 箱根:2024.04.17-04.19~仙石高原 大箱根一の湯@仙石原 & そば処 穂し乃庵@仙石原 & 湖尻茶屋@芦ノ湖 & 仙石原 品の木一の湯@仙石原 & ススキの原 一の湯@仙石原 & 箱根BOOTEA@箱根湯本(2024.04.20)
- 辻堂 #90 & 茅ヶ崎 #265(2024.04.11)
- 山梨県北杜市の1泊2日 #2 ~ 久保酒店@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 #2 & 清里ミルクプラント@清里 & パンとパン料理 紡麦@小淵沢 & 尾白の湯@小淵沢 & 肉と魚と惣菜のお店わたなべ@小淵沢 & ひまわり市場@小淵沢 #2 & ロッジマグノリア@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 #2 & 道の駅こぶちざわ@小淵沢 & 寺崎コーヒー@小淵沢(2024.01.14)
「Foods」カテゴリの記事
- 蘭@茅ヶ崎 #2(2025.01.13)
- Sprout bread & cafe@茅ヶ崎 #2(2025.01.12)
- tuckshop@茅ヶ崎(2025.01.12)
- 魚助@茅ケ崎 #22(2025.01.11)
- Pain de Nanosh/パン・ド・ナノッシュ@茅ヶ崎 #17(2025.01.11)
Comments