「Avatar/アバター」を観た #2
映画館での公開時、3Dでのその迫力に思いっきり感動した「Avatar/アバター」(2009/Cinema)。この正月、あらためて、観てみた。2D版だけど...。
あらためて、こんなあらすじ。西暦2154年、人類は衛星パンドラに基地を置き、希少鉱物アンオブタニウムの採掘を目論んでいた。パンドラは密林に覆われた美しい未開の星であり、ジャングルには獰猛な野生動物や、ナヴィという人間型の種族が暮らしており、その希少鉱物をめぐって、人間とナヴィの間で諍いが起きていた。で、人間はナヴィと意思を疎通をするために、人間とナヴィの遺伝子を組み合わせ作りあげた生物アバターが用いられていた。下半身不随の元海兵隊員Jake Sully(Sam Worthington)は、急死した双子の兄の代役として急遽パンドラに派遣され、アバターの操縦者を務めることになった...。
で、今回は家のTVであらためて観たんだけど、完全に異なる文化を持つ者の共存は可能かという壮大な物語と、その世界観を表現した映像美はやっぱり凄い。臨場感ということで、3Dだろうと、2Dだろうとまったく遜色なかった。まさに、James Cameronの夢と執念がこもった作品だ。なお、2014年にこの続編が予定されているらしいけど、その頃には、うちのLiving Roomにも3Dテレビがあるかもしれない。今から楽しみ。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Old/オールド」を観た(2022.07.21)
- Star Wars小説「Star Wars:The Rise of Skywalker~スター・ウォーズ:スカイウォーカーの夜明け/Derek Connolly(原),Colin Trevorrow(原),Chris Terrio(原),Rae Carson(著),稲村広香(訳)-デレク・コノリー(原),コリン・トレヴォロウ(原),クリス・テリオ(原),レイ・カーソン(著)」を読んだ(2022.07.20)
- 「Destroyer/ストレイ・ドッグ」を観た(2022.07.19)
- 「くるり LIVE at 武道館 2011 ~言葉にならしまへん、笑顔を見しとくれやしまへんやろか~」(WOWOW)を観た #2(2022.07.14)
- 「Stranger Than Paradise/ストレンジャー・ザン・パラダイス」を観た #2(2022.07.12)
Comments