「Crossing Over/正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官」を観た
なんなく観てみた「Crossing Over/正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官」(2009/Cinema/TV)について。
こんなあらすじ。国境近くのLos Angelsは、夢を追ってここへやってきた若者、一家で移住してきた家族、不法就労者などあらゆる様々な人間のるつぼになっている。密入国者や不法就労者の捜査を任務とするICE(移民税関捜査局)のベテラン捜査官であるMax Brogan(Harrison Ford)は、その良心から容疑者を気遣うことが多く、同僚からは甘すぎるとの批判を受けていた。ある日、検挙された不法就労者のMireyaという女性が、息子を米国に残したまま強制退去処分に遭う。それを知ったMaxは、彼女の息子を探し出すが、心配から再び米国へ向かったMireyaと行き違ってしまう...。
夢と希望を求め、あらゆる国から様々な人種の人々が自由の国Americaに集まってくる。ただ、その人々は正式な手続きを経ず、不法に入国し、滞在する人も多い。そんな人々を描いた映画なんだけど、単なるひとりに絞らずに、メキシコから来た母と子供、オートトラリアから来た女優を目指す女性、韓国から来た家族、バングラディッシュから来た親子など、何人もの人々を主人公として描かれていた。で、この初老の捜査員を演じたHarrison Fordなんだけど、いつものActiveでド派手な演技ではなく、やるせない現実に悩む抑えた演技に終始していた。ともかく、救いようがないけど、これも現実ってことを教えてくれた映画だった。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「Gannibal/ガンニバル」を観た(2023.05.02)
- 「Obi-Wan Kenobi/オビ=ワン・ケノービ」を観た(2023.04.22)
- 「One Plus One/The Rolling Stones」を観た(2023.04.15)
- 「湯道」パンフレットを読んだ(2023.04.08)
- 「Babel/バベル」を観た #3(2023.04.01)
Comments