「Wild Orchid/蘭の女」を観た
今から20年ほど前、あのMickey Rourkeが主演した映画「Wild Orchid/蘭の女」(1989/Cinema/TV)について。
こんな話。USの片田舎出身で真面目な弁護士Emilyは、その語学力が認められ、N.Y.C.で国際弁護士として働くことになる。 で、早速上司のClaudiaとともにHotel買収のため、 Rio de Janeiroへと向うことに。 ところがRioに着くと、肝心の交渉相手の社長がおらず、怒ったClaudiaはEmilyを残し、交渉相手を捕まえにArgentinaへ行ってしまう。Emilyは、Claudiaの指示で彼女の代理でデートへ行くと、謎めいた男Weller(Mickey Rourke)が待っていた。明らかに自分を誘惑していながら手を出そうとしないWellerに、Emilyは戸惑いを感じる...。
なんとなく魅惑的なSuspense映画を期待して観たんだけど、完全に期待外れ。ある意味魅惑的でもないし、ハラハラもしない内容。途中、Brasilということで、Carnavalっぽい映像や音楽が入るんだけど、この音楽自体もまったく意味がわからなかった。たぶん、揺れ動くEmilyの感情の起伏みたいなものを想起されるのが、この映像の狙いかと思うんだけど、ちょっと微妙。ま、たまにはあるさ。
« 「Danger Days:The True Lives Of The Fabulous Killjoys/My Chemical Romance」を聴いた | Main | rockin'on 1 January 2011 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- サザン45 周年‼️ 感謝の“45曲”ライブ配信特番「それ、何年? そうねだいたいね」on YouTube(2023.06.25)
- 「Andor/キャシアン・アンドー」を観た(2023.06.24)
- 刀削麺 西安飯荘@五反田 #7(2023.06.13)
- 「Gannibal/ガンニバル」を観た(2023.05.02)
- 「Obi-Wan Kenobi/オビ=ワン・ケノービ」を観た(2023.04.22)
Comments