「たまもの from ぬばたま/蔡忠浩」を聴いた
ここ5,6年、結構ハマって聴いてきたBandであるbonobos。そのbonobosのFrontman 蔡忠浩が去年Releaseした初のSolo Album「たまもの from ぬばたま」(2010/Album)について。
正直言って、bonobosの好きな歌って、2008年末に脱退した佐々木康之氏の作る曲が多かったので、蔡忠浩氏のSoloってどうかな??って思いながら聴いたんだけど、素直にごめんなさい。これ、いいです。bonobos以上に音数が多くて、Colorful。で、Naturalで気持ちいい。Bandよりも蔡氏の歌声は透明感がある気がする。
で、ひっかかった曲について書いてみる。M-01「うたごえは ラララ煌めく太刀魚の ラララ煌めくまっ青な空」。異様な高揚感を誘う曲。M-02「空豆ひるがえったら」。なんかbonobosでも演ってくれたら合いそうな曲。なんか鮮やか。M-03「遠来」。なんか目の前に風景が広がるRhythmが凄い気持ちいい。個人的にこのAlbumでのBest Track。M-04「アストロノーツが屁をこく夜に」。AcousticとStringsが気持ちいい。それにしても、蔡氏の歌声って優しい。M-05「食卓の太刀魚」。初めてだと思うけど、彼のOriginっていうか、故郷である韓国について、その想いを歌ってる。自分にはあまりわからない感情なんだけど、とってもひっかかった。いい曲だと素直に思う。M-07「All things must pass」。あのGeorge HarrisonのCover。合ってると思う。M-10「銀杏のビロード」。スティールパンの音色がとてもいい鮮やかな曲。
というわけで、何年もBandをやり続けたから生まれたSolo Albumという感じがした。で、今年2011年は、bonobos結成10周年らしい。ひさびさに彼らのLiveに行ってみたくなった。
● たまもの from ぬばたま/蔡忠浩 (2010/Album)
M-01. うたごえは ラララ煌めく太刀魚の ラララ煌めくまっ青な空
M-02. 空豆ひるがえったら
M-03. 遠来
M-04. アストロノーツが屁をこく夜に
M-05. 食卓の太刀魚
M-06. 気比の松原、残暑のベロア
M-07. All things must pass
M-08. ふいごとたたら
M-09. マエストロ
M-10. 銀杏のビロード
* Produced by Sai Chung-ho.
* Recorded and Mixed by Toshihiko Kasai.
* Recorded at Magnolia Studio.
* Mixed at st-robo.
* Mastered by Toru Kotetsu at JVC Mastering Center.
* PECF-3013 2010 blues interactions,inc./ORANGE LINE TRAXXX
cf.bonobos・蔡忠浩 My CD/DVD List
- Headphone Magic/bonobos (2003/Mini Album)
- Hover Hover/bonobos (2004/Album)
- THANK YOU FOR THE MUSIC/bonobos (2005/CDS)
- electlyric/bonobos (2005/Album)
- Golden Days/bonobos (2005/Album)
- あ、うん/bonobos (2006/Album)
- The Long Season Revue -ザ・ロング・シーズン・レヴュー-/Fishmans (2006/Cinema)
- Standing There~いま、そこに行くよ~/bonobos (2006/CDS)
- Pastrama-best of bonobos-/bonobos (2008/Album)
- オリハルコン日和/bonobos (2009/Album)
- 宇宙温泉へようこそ!/bonobos (2009/DVD)
- たまもの from ぬばたま/蔡忠浩 (2010/Album)
「音楽」カテゴリの記事
- さようなら、チバ(2023.12.05)
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
「Rock」カテゴリの記事
- さようなら、チバ(2023.12.05)
- ROCKIN'ON JAPAN OCTOBER 2023(2023.11.21)
- T-Shirts #122 -茅ヶ崎ライブ2023 CHIGASAKI LIVE Tシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #121 -茅ヶ崎ライブ2023 SASベースボールシャツ-(2023.11.20)
- T-Shirts #120 -RIJF2023 Official Tee-(2023.11.14)
Recent Comments