Taipei,Taiwan #2 -2011.04.19-04.22
今週2011.4.19(火)から22(金)まで、3泊4日、約6年弱ぶりに人生2回目の台湾出張に行ってきた。で、今回の台湾出張は、日本の震災の影響で、日本ではなく台湾でアジアな会議を開催することとなり、急遽決行されたもの。そのため、事前の準備も大変だったとのこと。関係者のみなさま、お疲れ様です。というわけで、写真満載、食べ物満載で台湾出張記を書いてみます。
●2011.04.19.(火)
通常通り出社して、いろいろお仕事して、16時過ぎに会社を出発。今回のフライトは、18:25羽田発のJL39便。なんだかんだで、17時前には羽田空港国際線旅客ターミナルに到着。やっぱ、羽田は楽だなぁ~。で、JALカウンターでチェックインを済ませた後、江戸小路にある「せたが屋」で軽く夕食をいただいた後、手荷物チェックを受け(今回は厳重でした! 震災の影響でしょうか...)、出国手続を済ませ、出国ロビーで一緒にいくみんなと時間をつぶす。今回一緒にいくメンツは、Medさん、Mrtさん、Iciさん、Ymr君、Tppi君、Skgc君、Sby君、Charlie君、Iso君、長野からKnmr君そしてKik君。なんかみんなで台湾で行くなんて、完全に団体旅行状態。不謹慎だけど、どこか楽しい。それにしても、日本チームだったSkgc君がこの4月にアジアチームに異動して、まさか一緒に台湾へ行くなんて..。なんか隔世の感だ。長いこと仕事していると、いろいろ起きます。
で、去年、それなりに出張したので、今年はJALのCrystalメンバーに。早めに機内に入れて、若干の優越感。ふふふ。で、ほぼ定刻通りに離陸して、とりあえず落ち着く。最初は、誉田哲也さんの「歌舞伎町セブン」を読んでたんだけど、台湾までの3時間ちょっとのフライト時間を利用して、結構気になってた「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観ることに。で、若干涙ちょちょぎれたものの、やっぱり相当違和感があったこの実写版宇宙戦艦ヤマト。いつか大画面でリターンマッチしたい気分。こんな感じで、読書したり、映画観たり、機内食をいただいたり(このJALの京都おばんざい弁当は食べやすいし、美味しいし、いつ食べてもいい感じ。どんどん横展開して欲しいっす)、若干居眠りしたりしてるうちに、ほぼ定刻通りの21時に台北松山空港(TSA)に到着。そんなに揺れなかったし、まずまずのフライト。お疲れ様でした。
で、約6年弱ぶりに台湾に着陸。寒くもなく、暑くもなく、快適な気温だ。で、震災の影響か、放射能チャックゲートを全員が通過する。昔のSARS(サーズ)のころを思い出す。ま、ここで自分だけひっかかったら、相当マズイよね。で、これ以降、スムーズに入国手続も済み、あっけなく終了。
で、ホテルまでには各自空港からタクシーで向かうことになっているので、Medさん、Mrtさん、Iciさんとの4人でホテルへ。およそ15分くらいでホテルに到着する。近い。で、今回の宿泊先は、「Ambassador Hotel Taipei/國賓大飯店」。結構古そうだけど、いい感じで豪華で落ち着いた感じ。チェックインも日本語OKだったし、部屋もまずまずだし、インターネットも速いし、まったく快適。とりあえず、会社につないで、24時過ぎまでメールをチェック。で、シャワーを浴びて、誉田哲也さんの「歌舞伎町セブン」を読みつつ、就寝。お疲れ様でした。
●2011.04.20.(水)
台湾出張2日目。なんとなく寝つけずに、寝たり起きたりの中、6時前にベッドを出る。メールを見つつ、時間を過ごし、朝食へ。朝食はアジアらしいバイキング形式。でも、白ごはんとお味噌汁と豆腐などもあって、これはちょっと嬉しい。宿泊客も日本からの年配のかたがたも多く、日本人に合わせた仕様になってる気がする。ごちそうさまでした。
で、出張時の恒例として、ホテルの近くを散歩することに。このAmbassador Hotel Taipeiは台北市内の中山北路二段にあり、南京東路一段の康楽公園や森林公園などを通りつつ、散歩してみた。バイクが多かったりするけど、整然と駐車されてるし、どこかのどかで、せかせかしていない印象。そんなに埃っぽくもなかったし、快適快適。セブンイレブンとかファミマはたくさんあったし、牛角も洋服の青山も吉野家もあって、思わず二ヤリ。森林公園でのご老人たちの太極拳も見れた。ただ、わんこを散歩している人には会えなかった。そんな感じで、40分近くも散歩してしまった。やっぱ、自分の足で歩かないと、見えないものがたくさんあるはず....。
今日の会議は宿泊しているホテルの大会議室を借りて行われるもの。Ngt君、Otk君、Dijr君、Mrmt君、TK君、Yap君そして、Alex君など懐かしい顔にひさびさに会え、8時半ごろから会議が始まった。
で、12時ごろに午前中の会議は終了。昼飯は同じホテルのレストランで、四川料理をいただく。思ったほど辛くもなく、円卓を囲み、懐かしいNgtくんやOtkくんらとグダグダ話をする。震災のこと、人事異動のこと、組織のこと、商品のこと、サマータイム制のこと、話題は行ったり来たり。それにしても、コース料理っぽく、昼間っから豪華な昼飯になりました。ま、ビールはないけどね...。ごちそうさまでした。
で、13時からも午前に続き、会議は続き、最終的には16時過ぎまでびっちりかかった。ふぅ...。その後は、台北市内を恒例のDealer Call。6年前に行ったことあるお店を含め、そごうとかをいろいろ見させていただいた。その中でも、"Taipei101/台北101"は、懐かしい。この高さ509mの巨大高層ビル、最近は中国本土からの旅行者も多く、とても混んでいた。次回は展望台に登ってみたいと思う。で、今回のDealer Callは、大人数のため、2つのグループに分かれて、バスに分乗して回るんだけど、自分のグループのまとめ役は、Skgc君。初めての出張で、初めて会うアジアな人々の中で、エブリボデーって、でっかい声出して、引率の先生をしてた。おおお、君は凄いよ!! 立派に英語Talkをしてて、ちょっと感動しました。もう大丈夫そうだ。
そして、20時半すぎに、台湾夜市へ。ここ、"士林夜市(スーリンイエスー)"と呼ばれる名物のナイトマーケット。美味しい屋台がたくさん並ぶというところなんだけど、本日の出張の夕飯は、ここでみんなで三々五々好きなものを食べようという企画。で、なんともいえない強烈の匂いの中、いろいろつまみながら、夜市の中を探検することに。Kik君、Skgc君、Sby君の4人で料理をシェアしながら回ったんだけど、台湾ビールを飲みながら、ビーフン、麻婆臭豆腐(こ、これは強烈。少し食べて、微妙な味に断念。すみません、くえません)、海老の揚げ物、小龍包、チマキ、そして一口だけイチゴのカキ氷をいただく。相変わらず匂いは強烈だけど、見た目以上に相当うまい。それにしても、ただただ料理と酒という今回の出張はいつもと違う。いやー、楽しかった。ごちそうさまでした。
で、夜市の出口のあたりで、6年前の台湾出張でお世話になったEgc君が合流。今、Egc君は上海で働いているんだけど、たまたま台湾出張に来ていたとのこと。じゃ、元台湾在住のEgc君がいるんならと、バスでホテルに戻らず、21時半からもさらに夜市探検が続く。ここはアメ横か!、それとも竹下通りか! という雰囲気の中、Egc君が連れてくれたのは「辛發亭 冰品名店」。どうも氷ではなく、牛乳を凍らせて、カキ氷にして、いろいろかけていただくんだけど、こ、これはうまい。コーヒー味、イチゴ、あずきなどなど、あまりのうまさに一同歓喜。Egc君が世界一旨いカキ氷と言うだけはある。ありがとう! ごちそうさまでした。
その後は、人混みを歩き過ぎたんで、ちょっと落ち着いて、みんなで軽く飲む。高揚した気分がクールダウン。で、ホテルに戻って、シャワーを浴びて、熟睡。お疲れ様でした。
●2011.04.21.(木)
台湾出張3日目。今日は珍しく、6時ごろまで熟睡して、目ざまし時計で起きる。昨夜はなにもせずに眠ってしまったので、速攻PCをネットにつないで、会社のメールを取って、とりあえず、いろいろ対応する。で、7時前にレストランに行って、昨日同様にバイキングな朝食をいただく。今日も、白ごはんと味噌汁がともかくうれしい。ごちそうさまでした。
で、午前中は台北にある台湾オフィスでMtg。それにしても、6年ぶりに訪れたんだけど、相変わらずの重厚な建物。で、午前中はMtgをしつつ、その途中に今朝の便で日本からOd先輩が到着。Od先輩はそもそも台湾に赴任していたので、ここ台湾は第2の故郷状態。で、午前中いっぱい、いろんな話を聞いてから、Od先輩お勧めのお店で、めちゃめちゃ辛い抄手麺で軽めの昼飯をいただく。ふぅ、汗ダラダラ。
そして、午後の会議は、会場を「雑多麗亜酒店/Grand Victria Hotel」に移動。会場に着いたら、みんなでランチボックスをいただき、引き続きアジアな人々で、でっかい会議が行われる。さらにメンツも増えて、盛況な会議になった。言いたいこと言って、言いたいこと言われて、困ったり、喜んだり、怒られたり、あきれられたり、泣きつかれたり、笑われたり、笑ったり...。こんなコミュニケーションって大事だなぁって素直に思う。さ、ともかくがんばるしかない。
会議はなんとか17時半ごろに終了。夜の会食は19時半すぎなので、それまではもう一度、Dealer Callをすることに。で、Ymmt体長とMedさんと3人で、タクシーに乗り、昨日も行った"Taipei101/台北101"へ向かう。夕方なので、だいぶ交通渋滞の中、101に到着したところ、すでにDealer Call中のOd先輩とYmr君と遭遇。せっかくなんで、一緒に行動することに。で、この後は、阪急に行って、もう1軒ほど回らせていただく。それにしても、なんか景気いいな。人は出てるし、いい意味でゴミゴミギラギラしてるし、おしゃれなビルも乱立してる。復興中の日本との大きな差を感じる。ガンバレ!日本!!
で、19時半ごろ、もう一度、「雑多麗亜酒店/Grand Victria Hotel」へ戻る。今日の会食は100人規模の大宴会。場所はホテルの3FにあるVictoria Ballroom。もう円卓が10個ほど並び、完全に大結婚式なイメージ。みんな散らばって着席。自分の隣にはサウジ在住Dijr君が座り、ひさびさにじっくり話す。それにしても、サウジは大変そうなんだけど、奥さんも来て、ノンアルコールな生活にも慣れ、完全にペースがつかめてる感じ。あいつがどーしたこーしたの話をしながら、飲み続け、美味しい台湾料理をいただく。で、だんだんと酒が回り出し、酒を持ってテーブルを回る人の動きが激しくなり、でっかい声でみんなが話すので、会場はだいぶ騒然としてきた。そんな中、日本チームのHammarなダンスも出てきて、もう混沌の極み。知ってる奴、懐かしい奴、死んでる奴をつかまえて、話まくる。相変わらず、ダメダメな英語だけど、アジアな人々は優しいので、それなりに会話はなりたってる(と思いたい)。で、5月からドバイ赴任になるArkさんの挨拶、まとめのOd先輩の挨拶の後、僭越ながら、最後のジャパニーズな一本締めをさせていただき、大宴会は終了。ごちそうさまでした。
で、22時半ごろに宿泊先のホテルに戻って、明日東京に持っていく荷物を受け取って、そのまま部屋に戻る。もう、PCを立ち上げる気力もなく、シャワーを浴びて、誉田哲也さんの「歌舞伎町セブン」を読みつつ、就寝。ふぅ、お疲れ様でした。
●2011.04.22.(金)
台湾出張4日目の最終日。台北松山空港9時発のJL5042に乗るために、早めな行動開始。まずは4時過ぎに目が覚めて、とりあえずPCを立ち上げて、会社のメールをチェック。で、6時オープンのレストランに行って、今日もバイキングな朝食をいただく。白ごはんと味噌汁と湯豆腐などをいただき、とりあえず空腹が終了。この3日間の朝食、ごはんと味噌汁を食べれて、とても幸せ。ごちそうさまでした。
で、6時半ごろに一緒に帰るKik君と待ち合わせ、ホテルをチェックアウトして、タクシーで台北松山空港(TSA)へ。で、自動カウンターでフライトのチェックインを済ませ、手荷物検査を受け、出国手続をして、モロモロ終了。後は、出発ロビーをうろつきまわり、お土産とかを見て、PC立ち上げてメールを見て、moblogしてという感じ。
そして、8時半ごろ搭乗手続が始まり、早めに機内の人に。で、誉田哲也さんの「歌舞伎町セブン」を読みつつ、いつのまにか寝てしまい、いつのまにか離陸してた。で、せっかくなんで映画でも観ようと思い、「The Tourist/ツーリスト」を観だしたんだけど、また睡魔が襲い、また寝てしまう。で、機内食のときに起きて、機内食をいただいたんだけど、ぶっちゃけ、いまいち。ほとんど食べられずに断念。そんな感じでその後も、本読んで、寝て、映画観て、寝てという感じで、時間を過ごす。やっぱ、疲れてんだなぁ...。
で、たいして揺れずに、無事に13時ごろに羽田空港国際線旅客ターミナルに到着。よかった、よかった。そして、入国手続も済み、税関も通過し、京急に乗って、オフィスに向かう。そのまま、会議に突入し、4つほどMtgは終了。ふぅ、疲れた、疲れた。
こんな感じで、6年ぶりの台湾出張が無事に終了。震災のせいで、急遽台湾に行くことになったんだけど、なんだかんだで行ってよかった。懐かしい顔にもたくさん会えたし、ゆく人くる人も、元気な台湾の熱気も、たくさん感じられた。次回はちゃんと日本で開催できるといい。ありがとうございました!!
cf.台湾出張 List
- 2005.07.10-07.14 台湾・香港・韓国
- 2011.04.19-04.22 台湾
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やすらぎ温泉@横須賀市平作(2023.12.03)
- 茅ヶ崎 #157(2023.12.03)
- ドッグサロン ワンコダフル@茅ヶ崎 #4(2023.12.02)
- 茅ヶ崎 #156(2023.12.02)
- 茅ヶ崎 #155(2023.12.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山梨県北斗市の1泊2日~片倉館@諏訪 & そば処 とみや@諏訪 & 諏訪大社@諏訪 & スパティオ小淵沢@小淵沢 & 延命の湯@小淵沢 & うちゅうブルーイングタップルーム@小淵沢 & 但馬家幸之助@小淵沢 & FOLKWOOD VILLAGE@小淵沢 & 萌木の村 ROCK@清里 & 中村農場@北斗市 & 甲斐大泉温泉 パノラマの湯@北斗市 & ひまわり市場@北斗市(2023.05.14)
- 大庭城址公園@藤沢(2023.04.01)
- 「東京カレンダー 2020年3月号」を読んだ(2020.05.31)
- 名古屋の1泊2日 #3~山本屋本店@名駅 & 熟成肉バル ティンバー@栄(2020.01.17)
- 逗子の半日~お宅訪問 #28(2020.01.04)
「Asia Pacific」カテゴリの記事
- T-Shirts #98 -Doha/Virgin Megastore-(2020.01.11)
- お土産 #55(2019.03.10)
- お土産 #54(2018.11.16)
- お土産 #53(2018.07.22)
- 亞細亞食堂 サイゴン SAIGON@上町 #4(2018.01.29)
「Foods」カテゴリの記事
- 社食@品川 #72(2023.11.30)
- 社食@品川 #71(2023.11.28)
- JAZZ麺 2.7@茅ヶ崎(2023.11.21)
- Hawaiian Dining Cafe La Ohana@茅ヶ崎 #5(2023.11.26)
- cafe LUCK@茅ヶ崎(2023.11.26)
Comments